[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

345users がブックマーク コメント 28

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント28

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yarimoku
マネージャー職になるとだね役に立たなかった4選を延々とやることになるのだよ

その他
turanukimaru
優秀な技術者はだいたいプロジェクト立ち上げ時のコードに痕跡を残していなくなっているが、転職してくる人はだいたい優秀な技術者ではない。彼らは一体どこへ行ってしまったのだろう。

その他
EngineerYtr
「ウォーターフォール型スクラム開発には自信があります!」て言われたら辛い状況でも自虐ジョークを言える人でコミュ力◯☺️って評価しちゃうかも

その他
yn3n
広く流布してる中年エンジニアの転職にはマネジメント経験が必要だって言説は、一歩踏み出すことをためらわせる呪いの言葉だと思うんだけどなあ

その他
sen47
ITエンジニアは誰だってマネジメントなんてやりたくないし延々とITやっていたいのだが、そうすると現場回すやつや責任取るやつがいなくなって年取ったやつが責任取るしかないのさ...

その他
kazuppo01
大体合ってると思う。30前半後半40代でまた変わってくるけど。 年をとるほど、持ってる内容をチーム内外の人にのためにどうやって活かすみたいなのが必要になってくるかな

その他
ledsun
「浅く触った技術」は技術をどれくらい深く触ったか判定できないので。「外注管理」は応募職種が違うので。「社内稟議」は職場依存が強いので。まあ、そうだよなって思います。

その他
syu-m-5151
ガクチカとあまり変わりがない。人生というのは基本的に今まで何をやってきたかでしかこれからのことを語れない。"転職の時に武器になるのは、過去にやったことでしか戦えない"

その他
vuy
他人のポッドキャストで話されていた他人の経験談をまとめている・・・?

その他
emt0
ペラペラすぎてバレるよこれは。新しい技術や基礎を学んでそれを資格とかで表面化させるのは役に立つよ。口だけで結果ないのは0に等しい。基礎の基礎でも本で勉強できる人はどこでも重宝される。下流とか言わない人

その他
kituneudon97
役に立たないこと4選の1,2は共感。転職する際にこういったことが中心だった職場からの転職だと話すことが少ないのは実感済み

その他
secseek
必要なことをやるかやりたいことをやるかの違いですよね。人のやりたがらないことをやるならそりゃ需要はあるでしょう

その他
kyupi-n
雑務を押し付けられないようにうまく立ち回ることが必要

その他
Cherenkov
技術課題にもアピールポイント書き込んだり、ニート期に夢中になって取り組んだ趣味とかキャラクタで面白がってくれたら採用に繋がるよね。一緒に働いてもいいかなと思わせるゲーム

その他
modal_soul
経験が活きるか否か、は環境次第の面が大きいので、どういうドメインやポジションを志望するかでも大きく変わってくるよね。

その他
daishi_n
まあ、小さい案件でもいいから要件定義か基本設計、保守まで担当できれば経験値は大きいよ。大規模系は求められる事が増えるけど

その他
rryu
これはエンジニアではなくプロダクトオーナー的な立場の採用なので管理スキルも些細な実装業務経験も意味が無いというだけだと思う。社内稟議は「経費精算できます」と主張するようなものなのでそもそも意味はない。

その他
sen47
sen47 ITエンジニアは誰だってマネジメントなんてやりたくないし延々とITやっていたいのだが、そうすると現場回すやつや責任取るやつがいなくなって年取ったやつが責任取るしかないのさ...

2024年03月22日 リンク

その他
yn3n
yn3n 広く流布してる中年エンジニアの転職にはマネジメント経験が必要だって言説は、一歩踏み出すことをためらわせる呪いの言葉だと思うんだけどなあ

2024年03月22日 リンク

その他
emt0
emt0 ペラペラすぎてバレるよこれは。新しい技術や基礎を学んでそれを資格とかで表面化させるのは役に立つよ。口だけで結果ないのは0に等しい。基礎の基礎でも本で勉強できる人はどこでも重宝される。下流とか言わない人

2024年03月22日 リンク

その他
nemoba
GraphQLとかアジャイルとパブリッククラウドとかシステムアーキテクトの設計とか、ふんわりな言葉が多いのでこの人はそこまで技術志向じゃないなって正直判断するす。

その他
vuy
vuy 他人のポッドキャストで話されていた他人の経験談をまとめている・・・?

2024年03月22日 リンク

その他
maghrib
"Clean Code"

その他
fantatchi
結局最後は経歴内にある会社の「位」だったりする。

その他
shoh8
ソフトスキル、マインド

その他
syu-m-5151
syu-m-5151 ガクチカとあまり変わりがない。人生というのは基本的に今まで何をやってきたかでしかこれからのことを語れない。"転職の時に武器になるのは、過去にやったことでしか戦えない"

2024年03月22日 リンク

その他
findup
スーパーマンになれば強いよな。何でも経験あります、先頭に立ってやってましたって言えれば。

その他
xlc
最近は機会がないが、中途採用面接では過去に関わったシステムが「どのようなサービスか」を聞いていた。エンドユーザに近い視点で説明ができるほど優秀。テスターだった人だと、どんなシステムか分かっていない。

その他
kazuppo01
kazuppo01 大体合ってると思う。30前半後半40代でまた変わってくるけど。 年をとるほど、持ってる内容をチーム内外の人にのためにどうやって活かすみたいなのが必要になってくるかな

2024年03月22日 リンク

その他
misochige
採用される側視点の自己評価って実際の所あんま意味ない気がするんだよな。主観視点だけでしか物が見れてないと、バレバレのかくれんぼしてる子供が自分では全然気づかれてないと思ってるような状態に陥りかねない

その他
EngineerYtr
EngineerYtr 「ウォーターフォール型スクラム開発には自信があります!」て言われたら辛い状況でも自虐ジョークを言える人でコミュ力◯☺️って評価しちゃうかも

2024年03月22日 リンク

その他
peketamin
役に立たなかったセクションのスキルは会社によっては役立つなあ。小さな組織の管理ポジションだと何でも屋になるので

その他
ledsun
ledsun 「浅く触った技術」は技術をどれくらい深く触ったか判定できないので。「外注管理」は応募職種が違うので。「社内稟議」は職場依存が強いので。まあ、そうだよなって思います。

2024年03月22日 リンク

その他
turanukimaru
turanukimaru 優秀な技術者はだいたいプロジェクト立ち上げ時のコードに痕跡を残していなくなっているが、転職してくる人はだいたい優秀な技術者ではない。彼らは一体どこへ行ってしまったのだろう。

2024年03月22日 リンク

その他
yarimoku
yarimoku マネージャー職になるとだね役に立たなかった4選を延々とやることになるのだよ

2024年03月22日 リンク

その他
Goldenduck
役に立たなかった、意味がなかった、解決に結び付かなかった系の情報なかなかない

その他
moneyshark
役に立ちそう

その他
versatile
50代転職についてもお願いします!

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「30歳エンジニア転...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

30歳エンジニア転職で役に立たなかった経験と役に立った経験 - Qiita

はじめに いつも聞いているポッドキャスト番組で、エンジニア 転職について生々しくリアルな話が聞けたの... はじめに いつも聞いているポッドキャスト番組で、エンジニア 転職について生々しくリアルな話が聞けたので、紹介します。今の自分がやっている仕事が市場価値を上げられているのか? と日々の業務を振り返るきっかけになりました。詳しく知りたい方は是非、聞いてみて下さい。 転職の前提 かいちさん(転職した人)の紹介 情報系の大学院卒 中堅のバックエンド・エンジニア(30代) 社会人7年目 主に使っている言語: python, PHP アジャイル開発ができることを転職の軸に据えた 転職して感じたこと 1 30代は中堅の仕事を求められる → リーダー的立場が求められる 2 若い時の業務経験が転職の際に活きてくる → 20代はとにかく挑戦する回数を増やそう 3 転職はどのタイミングでやってくるかわからない → 常に職務経歴書を更新し続けよう 結論 重要なポイント ・チームで開発した経験があるか? ・AWSなど

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • wonder-wall2024年03月31日 wonder-wall
  • lugecy2024年03月31日 lugecy
  • ropo2024年03月30日 ropo
  • kituneudon972024年03月27日 kituneudon97
  • secseek2024年03月26日 secseek
  • e10kg2024年03月25日 e10kg
  • sota3442024年03月25日 sota344
  • ranto3811242024年03月25日 ranto381124
  • mgl2024年03月25日 mgl
  • hmori522024年03月23日 hmori52
  • tsugiikimasu222024年03月22日 tsugiikimasu22
  • gonhainu2024年03月22日 gonhainu
  • tsumuchan2024年03月22日 tsumuchan
  • kyupi-n2024年03月22日 kyupi-n
  • cs0050752024年03月22日 cs005075
  • stokiwa2024年03月22日 stokiwa
  • jme198882024年03月22日 jme19888
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /