エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
な... 何を言っているのかわからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった... 頭がどうにかな... な... 何を言っているのかわからねーと思うが おれも 何をされたのか わからなかった... 頭がどうにかなりそうだった... reverse_orderをチェーンしていただとか超スピードだとか そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ... ということで、前置きはここまでにして実際に私が体験した話です。 タイトルの通りorder(created_at: :asc)と実装したのに、SQLはcreated_at descと実行される実装について説明します。 ここまでの話だけで、パッと実装が思い浮かぶ方はActiveRecordマスターだと思います...! 私は10年弱Rails触っていますが、初めて気づきましたw 実装 わかってしまえば、やり方は簡単です。 Userというモデルがある場合、下記実装では発行されるSQLのorderは逆になります。