[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

187users がブックマーク コメント 51

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Vue3の<script setup>は選択肢のひとつだよね、という考察 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント51

  • 注目コメント
  • 新着コメント
zxcvdayo
Vue3 2020年9月19日 Nuxt3 2022年11月17日 これやろ / Nuxtはさらにプラグインの対応まちまちだし移りたくても移れないが多発して完全に分断された。Nuxt3自体は意欲的な進化だとは思ったんだけど......

その他
fai_fx
正常進化の結果でreactに近づくなら、最初からreactでいいやと思ったり...

その他
ichinotani
二つの方式があることで、公式ドキュメントや技術本も分化されてややこしくなってしまった。シンプルなのがVue.jsの魅力だったのに

その他
h3poteto
Vue2の時点で世界的にはそこまで強かったわけじゃないけど,みんなでCompositionAPIだ!って言って,結局書き換えが必要な割にできるものがReactみたいなものなので,書き換えるならReactにするよね.

その他
kako-jun
Vue2に飽きてVue3を1番使いたい時に、1年以上もVue3対応のCSSフレームワークが完成しなくて逃げられたという、ドリームキャストと同じ理由だと思う。でも、Vue CLIに付属する開発用GUIは、Reactでも使えて神

その他
yasu-log
React, StrictMode, dev時のuseEffectのマウント2度発火対策ってしんどくないですか? Vue 3ならmounted(() => {})だけですむので楽だと思うのですが。

その他
takehanogi11
そもそもVue2もNuxt2も今年の12月でサポート切れる方が会社によってはキツいと思う

その他
Futaro99
そう思ってReactやったらクソ面倒でVue3に戻ってきました

その他
poponponpon
難しいとかではなく、そうまでしてVue3覚えるんならReact覚えた方が得だなって人が多かったんだと思う

その他
kvx
わかる。けどnextjsの登場も関係しているような気はする。nextjsもapprouterで初学者離れが起こって...

その他
nilab
Vue3の衰退を招いたのは<script setup>とCompositionAPIかもしれない という考察 - Qiita

その他
syque
"Vueは死んでないし殺すつもりもないし私はVueが大好きだ、誤解しないでほしい Vue3でOptions APIは消えてないし今後消えていく方向のAPIでもないし挫折した人もこっちつかって再挑戦してほしい"

その他
Fushihara
フェイスブックの企業力で一気にエコシステムのサポートを維持するReactと、コミュニティベースのVueの限界って感じ。

その他
nisezen
トップコメ、ほんまそれ。NuxtやVuetifyがつい最近までVue3に正式に対応してなかったのが痛すぎ。ベータ版じゃWebサービスには使えないし、移行作業の工数を考えるともうVue3を捨てるしかなかった

その他
advancive61
Vue3に上がるタイミングでReactに行ったわ

その他
inatax
なんで衰退したかって、そりゃ互換性を切って過去の資産をすべて捨てたからだよ。互換性のないoptional APIを形だけ維持してもしょうがない

その他
ultimatebreak
Reactのやたらめんどくさいお作法が嫌でVue使ったのに結局こうなるならエコシステム充実してるしReactでいいやってなるのはわかる。脳死で書けるのがVueの良いところであった

その他
whisper-monkey
VueMeetupが盛り上がってたあの頃が懐かしい...

その他
taguch1
世間の意見が聞けてありがたい。

その他
irh_nishi
ああ、この人、TypeScript使ってないのね。。。

その他
ys0000
vuetify3が全然来なかったしな。周辺パッケージがついてこれない変更が多すぎたのは間接的な理由にはなると思う。

その他
w1234567
ReactがTypeScriptの対応が不十分だったりReduxが難解だったりの問題があったからVue2が流行ったわけで、React側が改善されて問題が解決すればそりゃ廃れるだろ

その他
Futaro99
Futaro99 そう思ってReactやったらクソ面倒でVue3に戻ってきました

2023年06月08日 リンク

その他
yasu-log
yasu-log React, StrictMode, dev時のuseEffectのマウント2度発火対策ってしんどくないですか? Vue 3ならmounted(() => {})だけですむので楽だと思うのですが。

2023年06月08日 リンク

その他
onesplat
もう全部Reactでいいじゃん

その他
ducktoon
ほんとそうだと思う。Options API で普通に書けていたのが書けなくなったのと、移行しないといけないという風潮もきつい

その他
mezamashi0540
自分が使用しているvue関連プロジェクトも追随が渋い。

その他
cyokodog
Reactにシフトするよりはずっと楽だと思うけど.....

その他
youhey
Vue2 をそこまで使いこなせないまま Vue3 を使い始めたから、個人的には Composition API は使いやすいし分かりやすくて気に入っていた。でも新しく覚えるなら React のほうがいいなというのはずっと思ってた。

その他
dowhile
震源

その他
juejue
最初は学びやすいVue2から入ったけど、結局Reactの後追いだし、ならReactでいいじゃんとなってReactやるようになった

その他
poponponpon
poponponpon 難しいとかではなく、そうまでしてVue3覚えるんならReact覚えた方が得だなって人が多かったんだと思う

2023年06月08日 リンク

その他
ku__ra__ge
納得できる

その他
tokuniimihanai
何であれ記法が複数あるのはアンチパターン。メタプロもしにくくなるので/CompositionならReactと同じと言ってる人いるけど、Reactほどrenderについて考えなくて良いので全然別物かとは思う

その他
takehanogi11
takehanogi11 そもそもVue2もNuxt2も今年の12月でサポート切れる方が会社によってはキツいと思う

2023年06月08日 リンク

その他
akiramaz
Vue3移行すんの億劫だなと思ってたらsvelteが来た

その他
cartman0
2つで書けますがデザインをややこしくしたなと思う

その他
maneman8000
vueちょっと触った程度だけどCompositionAPIはゴミだと思った。既存のvueの思想とかみ合ってない。ReactじゃないものにReact的なものを無理に積み上げようとしてる。この難しさは設計に一貫性がないことによる難しさだから

その他
h3poteto
h3poteto Vue2の時点で世界的にはそこまで強かったわけじゃないけど,みんなでCompositionAPIだ!って言って,結局書き換えが必要な割にできるものがReactみたいなものなので,書き換えるならReactにするよね.

2023年06月08日 リンク

その他
masa8aurum
「処理内容ごとにコードを切り出せる」というメリットがあるのに、その点が何も記事で取り上げられていない。フェアではない

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Vue3の<script set...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Vue3の<script setup>は選択肢のひとつだよね、という考察 - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? [6/8 12時頃追記] Vueは死んでないし殺すつもりもないし私はVueが大好きだ、誤解しないでほしい Vue3でOptions APIは消えてないし今後消えていく方向のAPIでもないし挫折した人もこっちつかって再挑戦してほしい [6/8 11時頃追記] 「俺はComposition API使えてるぞ!」「便利じゃん!何をいってるんだこいつは!」 あなたはすごい、でもVueを挫折した人の話を聞くに、Composition APIが「アタリマエでしょ?」の雰囲気の前にうまく馴染めず散っていったという話で、Composition API

ブックマークしたユーザー

  • hujuu2025年02月18日 hujuu
  • stntaku2025年02月06日 stntaku
  • manhole2024年09月30日 manhole
  • techtech05212024年06月10日 techtech0521
  • nilab2023年06月14日 nilab
  • syque2023年06月12日 syque
  • cuttoff192023年06月11日 cuttoff19
  • saken6492023年06月09日 saken649
  • mziyut1122023年06月09日 mziyut112
  • Nink2023年06月09日 Nink
  • hmori522023年06月09日 hmori52
  • hush_in2023年06月09日 hush_in
  • Fushihara2023年06月09日 Fushihara
  • machupicchubeta2023年06月09日 machupicchubeta
  • nisezen2023年06月09日 nisezen
  • sabinezu2023年06月08日 sabinezu
  • advancive612023年06月08日 advancive61
  • yuuinaka2023年06月08日 yuuinaka
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /