エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 前略、退職します。そんな実はいわゆる「退職エントリ」なのですが、会社の皆様へのお礼がてら。結論から書くと 「発信」することで自分の可能性と視野が広がるよ、発信は良いぞ、という話(ポエム)です。「自ら〜」は有名な リクルート社 の言葉ですね(私はリクルート社のひとではありませんが)。純粋に好きで自分の感情にフィットするのです。 ↑退職を伝える社内Slack とてもとてもお世話になりました 自己紹介と経歴 2003年、新卒入社以来「ERPの開発」所属20年目。上海赴任経て2児の母をやっています。20年の構成成分は以下です。「発信活動」はその