[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

445users がブックマーク コメント 13

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ゲーム開発で使えるオープンソースソフトウェア個人的まとめ - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント13

  • 注目コメント
  • 新着コメント
sisya
現実的ではない部分を無理矢理代替するのではなく、現実的でないと書いてくれるのは親切。これを言ってくれるかどうかで信頼度が大きく違う。

その他
yau
ゲームを作ることよりもオープンソースを使うことが目的なら、という感想

その他
eoopye
UE, Unity, Godotをどれも使ったことありますが、Godotは群を抜いて軽快。独自言語のGDScriptは学習コストが低くて良い言語ですし、C#やC++も使えます。Rustでコード書いてる人も。コンソールへの移植難易度が高いのがデメリット

その他
hikichin
お絵かきソフト・動画編集ソフト等もあるので、結構役立つ。

その他
theatrical
godotは開発にc,c++,d,kotlin,nim,pythonも使えるらしい( https://docs.godotengine.org/en/stable/tutorials/scripting/gdnative/what_is_gdnative.html#doc-what-is-gdnative-third-party-bindings )

その他
nezuku
無償で使えるというのが前のめってしまうのがクリエイティブ系OSSプロダクトの悩みなんだろうなぁとは何となく / 本格的に使うなら寄付する文化みたいなの形成できればいいんだけれども

その他
eoopye
eoopye UE, Unity, Godotをどれも使ったことありますが、Godotは群を抜いて軽快。独自言語のGDScriptは学習コストが低くて良い言語ですし、C#やC++も使えます。Rustでコード書いてる人も。コンソールへの移植難易度が高いのがデメリット

2022年10月25日 リンク

その他
khtokage
GoxelってMagicavoxelとは別物か あちらもフリーではあるけどOSSではないのかな?

その他
yarumato
"ゲームエンジン:Godot、Open 3d Editor。2Dグラフィック:Krita、Gimp、OpenToonz。3DCG:Blender、Material Maker。サウンド:Zrythm、。動画編集:Shotcut、。その他:Meshroom、"

その他
pwatermark
もうちょっと小規模な、例えばブラウザで動かすレベルのゲームエンジンとかであれば、OSSでもけっこう事足りたりするんだけどね 規模が大きくなると、どうしてもね

その他
shimozun
「あーUnityのライセンス料どうしよ〜」って言ってみたい(年商1000万)

その他
sisya
sisya 現実的ではない部分を無理矢理代替するのではなく、現実的でないと書いてくれるのは親切。これを言ってくれるかどうかで信頼度が大きく違う。

2022年10月25日 リンク

その他
yau
yau ゲームを作ることよりもオープンソースを使うことが目的なら、という感想

2022年10月25日 リンク

その他
valinst
はじめて知ったやつも多くて感謝。しかし後発のエンジンでue,unityの牙城を崩せるのかしら。

その他
surume000
Unityじゃねえの?

その他
IGA-OS
DAWも結構OSSで公開されてるのあるんだなと初見さんが多い

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ゲーム開発で使え...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ゲーム開発で使えるオープンソースソフトウェア個人的まとめ - Qiita

恐らく最も有名なOSSのゲームエンジンです。 UnityやUE5の代替となるソフトウェアです。 Godot以外にもO... 恐らく最も有名なOSSのゲームエンジンです。 UnityやUE5の代替となるソフトウェアです。 Godot以外にもOSSのゲームエンジンはいくつかありますが、現状実用に耐えうるのは恐らくこのゲームエンジンくらいです。 3D,2D双方の開発ができ、多くのプラットフォーム向けに出力できる、UnityやUE5に引けをとらない出来のソフトウェアです。 特徴は以下の通りです。 OSSかつ無料である すばらしい。 ゲームエンジン自体がかなり軽い(2桁MBくらいしかない) その分起動もかなり早い。この手軽さはやっぱり便利。 有名なゲームエンジンと比べ後発であるためUIが洗練されている 例えばUnityではオブジェクトにコンポーネントを足していくという感じですが、Godotは全てがノードでありシンプルな設計です。 エディタが内蔵されている 外部エディタは必要なく、全てGodot内で済ませられます。 基

ブックマークしたユーザー

  • hikichin2025年01月10日 hikichin
  • karusika2024年06月12日 karusika
  • ayanase2023年09月06日 ayanase
  • tyosuke20112023年06月26日 tyosuke2011
  • lugecy2022年11月06日 lugecy
  • illegalpuding2022年11月05日 illegalpuding
  • astk_f2022年11月05日 astk_f
  • sh00kat2022年10月29日 sh00kat
  • kwy2022年10月28日 kwy
  • okinaka2022年10月28日 okinaka
  • gyu-tang2022年10月26日 gyu-tang
  • mikuta_p2022年10月26日 mikuta_p
  • daixxxx2022年10月26日 daixxxx
  • premium-tsubu2022年10月26日 premium-tsubu
  • satoshi_hiraishi2022年10月26日 satoshi_hiraishi
  • ene0kcal2022年10月26日 ene0kcal
  • yamasabu02022年10月26日 yamasabu0
  • slay-t2022年10月26日 slay-t
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /