エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
機械学習ライブラリがいろいろあって目移りしますね。私もUbuntuにCaffe,Chainer,Tensorflowと一通り入... 機械学習ライブラリがいろいろあって目移りしますね。私もUbuntuにCaffe,Chainer,Tensorflowと一通り入れてみたのですが、それ以外にも欲張ってあれもこれもと入れているうちに、ライブラリの依存関係がおかしくなったり、入れ替えると戻らなくなったりして、5回ぐらいインストールし直していました。 さすがに辛くなってきたのでgoogle先生に尋ねたところ、docker内からGPU使えることがわかったので、備忘録を兼ねてご紹介します。NVIDIA Dockerを使います。 この記事のゴール NVIDIA Dockerをインストールして Caffe組み込み済みのイメージを作成して コンテナの中に入ってMNIST実行するまで NVIDIA Dockerとは何ぞい? NVIDIA社の日本語説明ページが参考になりますが、ホストOS側にGPUのドライバがあって、dockerのコンテナ側にC