エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
本記事の概要 ログ収集・解析の基盤としてELK(Elasticsearch + Logstash + Kibana)の構成がよく知られ... 本記事の概要 ログ収集・解析の基盤としてELK(Elasticsearch + Logstash + Kibana)の構成がよく知られていますが、 その中でもログの管理・可視化を担うElasticsearch + Kibanaがメインの記事となります。 このKibanaですが、現状、認証・認可やセキュリティ対策のような機能は実装されておらず、 本格的な運用を考えたときに何とかしたいと思ったのが事の発端です。 認証・認可がないということは、例えば管理者となる人がKibanaにてVisualization(グラフ)やDashboard(グラフの集合)を作成したとしても、Kibanaにアクセス可能な人であれば誰でもそれらを改ざんすることが可能となってしまいます。 今回はElasticsearchの有償セキュリティプラグインである「Shield」を用いて、Kibanaの認証・認可を実現し、 Vis