エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2014年も残すところわずかとなりましたが、今年も色んなスマホゲームがリリースされました。魅せ方やゲ... 2014年も残すところわずかとなりましたが、今年も色んなスマホゲームがリリースされました。魅せ方やゲーム性など各社様々な工夫を取り入れていましたが中でも「リアルタイム通信」というのは一つのキーワードだったのではないでしょうか。cocos2dxを使った自作ゲームにもそれらの機能を取り入れたいところですが、いざ導入するとなるとサーバ側の処理を実装する必要があったり維持費が掛かったりと敷居が高いです。 本稿ではmBaaSを使ってcocosで作ったゲームにリアルタイム通信機能を実装する方法について書きます。 Pusherの紹介 Pusherはリアルタイム通信に特化したmBaaSです。開発者はAPIやクライアントSDK経由でサービスにアクセスすることで、チャットのように双方向な通信が必要な機能を簡単に実装することができます。類似サービスも色々あったのですが、 提供されている機能がシンプル 以前触った