[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

395users がブックマーク コメント 62

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

新卒1年目が荒れ果てた開発環境に1年間でCIを導入し単体テストを布教した話 - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント62

  • 注目コメント
  • 新着コメント
versatile
がんばったね。じゃ、転職だ

その他
yamadadadada2
専任でやらせたってのは上司の慧眼(というか、みんな困ってたんだろうな...)

その他
maiani
流石に企業公式のアドベントカレンダーだしレビューとかされてるでしょ。かつ、チームでの改善として取り組んでても中心でやってくれて記事も書いてくれる子に花を持たせたいから全部自分が改善した風に書かせたり。

その他
nanamae
その環境でもう学ぶことなさそう

その他
mayumayu_nimolove
外に発信することはすなわち今の会社より評価されてヘッドハンディングされる可能性がある。今の人はキータや善があって良いね

その他
hara_boon
これだけで判断できないのはともかく、これだけ見ると、なんでここまでできる人がこんな会社に入ってしまったんだろう、という感想なんだけど

その他
kako-jun
「新卒1年目で、社内での信頼度はまだ低く、最初のプロジェクトで悪評が立つことは避けなければ」この記事でディスったことで悪評が立ちそう。「荒れ果てた」という表現を使う必然性がないから先輩への感情が出てる

その他
Amigomr
こういうのを見るたびに、英雄とかメシアが現れるのを待っている開発体制ってどうなのさと思うわけですが...

その他
Shinji_041
新卒に球拾いさせないよい会社

その他
NOV1975
新人だと?ほんとか?(褒めてる)/これで会社の悪評立つって思ってる人は自分がいかに立派な環境で仕事をできているかについて日に三度感謝しなさい

その他
hidehara
このように順序立てて話ができると受けても受け入れやすいよね。対応の順番も、とても理にかなってるように思う。メモメモ。

その他
AKIY
「私は2019年にWorks Human Intelligence(正確には分社前の会社)に新卒入社し、」←ここが重要。例のあの会社だった。そりゃそうなるわ。

その他
hnishi2509
読んだ

その他
iine
"特に私は新卒1年目で、社内での信頼度はまだ低く、最初のプロジェクトで悪評が立つことは避けなければなりません。"新卒1年目でここまで意識しているの達観しすぎじゃね。

その他
netcraft3
すごい(ただ確かに英雄が必要とされるのは悲劇の時代的な雰囲気は感じる)

その他
daaaaaai
すごすぎる。前職の巨大Javaプロジェクトで自分が挫折したことばかり

その他
todesking
ここまで改善できる腕力はすごいが、この環境が2020年まで温存されてたのもすごい......

その他
cielonlon
参考にする

その他
ducktoon
上長を首にしてこの人をCTOにしよう

その他
digo
転職すすめてるコメばかりだけど、会社のAdvent Calendarで新卒がこのタイトルで書けるって時点で結構良い会社なのでは、と思った。

その他
arx0balest
これは素直に賞賛できるわ。俺だったら秒で転職考える。ほんとに新卒か?

その他
sirobu
弊社の新人にもこの1/10くらいの能力が...いや、新人といわず社員全員が......

その他
sds-page
結構導入実績あるソフトの内情ボロボロってのはあるあるやね

その他
mn_kun
@SuppressWarningsは駄目でしょ

その他
diveintounlimit
経験則的にはこの人は早いうちに転職したほうが幸せだろう

その他
axljpn
すごい(小並感)

その他
ant0720
テストする暇があるなら、開発を手伝えよ

その他
punychan
10LGTMくらい押したい。新卒でこの技術ってすごいぞ。一つの開発チームに置いておくのはもったいなすぎる。独立して、開発環境改善請負人として、高報酬をもらうべき。

その他
m_insolence
「新卒」といっても優秀なのをよく理解したうえで専任させた感じだ。こういう人欲しい会社いっぱいあるだろうな。

その他
NOV1975
NOV1975 新人だと?ほんとか?(褒めてる)/これで会社の悪評立つって思ってる人は自分がいかに立派な環境で仕事をできているかについて日に三度感謝しなさい

2020年12月22日 リンク

その他
kkobayashi
有能な新人だなあ

その他
knjname
同じような改善活動を大規模出やったことがあり、すごく親近感を覚えた 割とでかいプロジェクトを直すのはモチベわいて面白いよ

その他
kiyo_hiko
異世界に召喚された勇者みたいな活躍っぷり。

その他
Rishatang
なんでこの会社に入ったんだろう...

その他
scorelessdraw
なんかほかの社員の存在がまったくもって希薄なのが気になる。そういう文化なのかもしれないけど。

その他
masatotoro
頑張っていて頼もしい

その他
takuver4
優秀ぶりが分かる良い記事だと思う。老婆心ながら1点だけコメントすると不特定多数が見る場所で「荒れ果てた」のようなディスリを含む言葉は控えた方がいいと思う。後々で面倒なことになるケースがある。

その他
lorenz_sys
"特に私は新卒1年目で、社内での信頼度はまだ低く、最初のプロジェクトで悪評が立つことは避けなければなりません。" これ本当に新卒?いくつもの修羅場を渡り歩いたプロの技術屋の香りしかしないんだけど。

その他
syukit
すげぇ

その他
vuy
この記事ひっさげて転職活動できるレベル。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「新卒1年目が荒れ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

新卒1年目が荒れ果てた開発環境に1年間でCIを導入し単体テストを布教した話 - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? この記事は 「Develop fun!」を体現する Works Human Intelligence Advent Calendar 2020 21日目の記事です。 昨日の記事は@sparklingbabyさんのStream API がもっとわかる記事でした。 あらすじ 私は2019年にWorks Human Intelligence(正確には分社前の会社)に新卒入社し、 19年10月からプロダクト開発部門に配属され、SETエンジニアとしてとある製品のJava開発環境の改善に取り組んでいます。 ざっくりとプロダクト開発を紹介するとこんな

ブックマークしたユーザー

  • katsukiniwa2024年03月20日 katsukiniwa
  • techtech05212023年05月05日 techtech0521
  • murasuke2021年05月16日 murasuke
  • pecitropen2021年02月08日 pecitropen
  • thotentry_hatebu1972021年01月18日 thotentry_hatebu197
  • hidehara2021年01月05日 hidehara
  • masinc0002021年01月04日 masinc000
  • AKIY2021年01月03日 AKIY
  • mjtai2021年01月01日 mjtai
  • rydot2020年12月30日 rydot
  • Nyoho2020年12月30日 Nyoho
  • donotthinkfeel2020年12月29日 donotthinkfeel
  • sanko04082020年12月26日 sanko0408
  • W53SA2020年12月24日 W53SA
  • korosuke6132020年12月24日 korosuke613
  • kazokmr2020年12月24日 kazokmr
  • sudo_vi2020年12月24日 sudo_vi
  • hnishi25092020年12月24日 hnishi2509
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /