[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

283users がブックマーク コメント 44

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Wi-Fiルーターのサポート期間 - Qiita

283 users qiita.com/ankokuty

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント44

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nekoruri
NEC、IO、NETGEAR以外はみんな雰囲気でサポート期間を決めている

その他
tu_no_tu
NEC Aterm w500p(2018年末まで販売)が、2019年4月の脆弱性に非対応、それ以降の脆弱性にも非対応。 販売終了から数ヶ月で実質的にサポート終了したので、この記事のNECの回答はかなり疑問。 https://www.aterm.jp/support/tech/2019/0328.html

その他
ockeghem
国分裕さんの調査記事。これは素晴らしいなぁ。メディアがやらないので自分でやった、という感じですか

その他
isle1992
ヤマハは生産終了後2年のようです。 https://network.yamaha.com/support/policy/

その他
iqm
EOS後のサポート終了日が決まってないのは、サポートしないのと同義じゃよ

その他
hir_o
会社によってはレンタルのルーターになるISPもあると思うけどあれってサポート終了とかで新しくなるのかね?

その他
b-wind
各社ともサポート状況を一覧で見られる様なページは無いと。

その他
TakamoriTarou
とかいいながら、ネットギア、10年ぐらい前のSwitchのファームウエアが未だに的的にアップデートされたりするんだよな。もうモデルチェンジしてるのに。まぁそれに甘えちゃいかんのだろうけども。

その他
sgo2
GL.iNetやラズパイのように合法的にOpenWrtを使えるハードが増えて欲しい

その他
ultimatebreak
TPなんとかは存在が脆弱性なんでサポート終わってなくてもダメです

その他
tmatsuu
確かにちゃんと把握できてないな。少なくとも自分が今使っている機種のサポート終了タイミングは確認しておく。

その他
k_oshima
製造停止の情報は業務用機器でなければでないと思う

その他
ysync
物理スイッチでブリッジ固定出来る方がいいな。ルーティングは自前でやりたい。

その他
yaskohik
これはよい記事。大変助かりますが、できればちゃんとメーカーのサイトで確認・裏取したい情報。

その他
monochrome_K2
NTTのHGWは第3世代が交換時期に入っているものの第4世代はファームが更新されているのでもうしばらくは大丈夫かなと思う https://www.ntt-west.co.jp/info/support/hgw_3rd.html https://www.ntt-west.co.jp/kiki/new/support.html

その他
urtz
NECはオンラインアップデート化でOpenWRT化が出来ないので、サポートが終わると古いファームを使い続けるしかない。個人的には選外

その他
findup
NEC何台か使ったけどファームアップデートなんて一年せず終わった気がするけど。致命的な脆弱性だと対応違うのかな。なんかあまりそうは思えないけど。

その他
xll
分かりやすくて良い。買い替えるとかとか参考にする。

その他
IGA-OS
"NEC、NETGEAR、I-O DATAの3社" メーカーの姿勢として素晴らしい。これが価格に反映するなら良いと思う

その他
kura-2
故障考えても、長くて4年で変えたほうがよいと思う。実際5年も使えばなんかしら調子悪くなること多かったのでそうなる前に買い替えている

その他
natu3kan
いつまでサポートするかはPL法とかの兼ね合いもあるよね。

その他
tu_no_tu
tu_no_tu NEC Aterm w500p(2018年末まで販売)が、2019年4月の脆弱性に非対応、それ以降の脆弱性にも非対応。 販売終了から数ヶ月で実質的にサポート終了したので、この記事のNECの回答はかなり疑問。 https://www.aterm.jp/support/tech/2019/0328.html

2023年04月24日 リンク

その他
zzzbbb
バッファローなめてるな

その他
n_shuyo
すごくいい記事

その他
Yuzu
こんな状況だとDD-WRT(OpenWRT)で運用したくなるんだよなぁ

その他
hyperash
すばらしいまとめ

その他
bml
回線乗り換えでルーターゲット。

その他
bventi
Nuroのルーターは10年前から使ってるけど今月もアプデあったしIPv6ファイアウォールも実装されたしでプロバイダ提供ならこうでなくちゃねって感じ(ただしWi-Fiはabgnなのでもう使ってない)

その他
punychan
Yamahaにもきいとくれ

その他
raebchen
プロバイダでレンタル提供してるルーターは、ルーターのサポート切れたら交換促すのかな?😳 もしそうならルーターのこと何もわからん人はプロバイダのレンタルルーターで定期的に入れ替えできるんだがな😳

その他
kusigahama
買うならNECかIOね、了解

その他
ultimatebreak
ultimatebreak TPなんとかは存在が脆弱性なんでサポート終わってなくてもダメです

2023年04月24日 リンク

その他
matsui
HGWは?

その他
napsucks
ネットギア、エンタープライズ製品は5年続くはずだけどコンシューマはそこまでやれないかな

その他
portal18
Appleというこっそりサポートを終わらせるメーカーもあるからなー (しかも修理対応終了日と本体更新終了日は同一ではない) ...。/ 任天堂の「このルーターはもう使わないでください!」というリリースには好感がもてた。

その他
isle1992
isle1992 ヤマハは生産終了後2年のようです。 https://network.yamaha.com/support/policy/

2023年04月24日 リンク

その他
iqm
iqm EOS後のサポート終了日が決まってないのは、サポートしないのと同義じゃよ

2023年04月24日 リンク

その他
defiant
この記事をおすすめしました

その他
nakag0711
最近改正された民法では瑕疵担保1年の規定なくなったので販売店に対しては無期限に対応請求できる(がメーカーに対しては何の権利もない)。とりあえず最低でも返金請求はできるはずなので誰かやってみたら

その他
kyukyunyorituryo
サポート期間でもアップデートされないことがある。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Wi-Fiルーターのサ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Wi-Fiルーターのサポート期間 - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに Wi-Fiルータのセキュリティについて、2023年4月5日に警視庁より「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起」が行われました。この中で対策として、次の4つが挙げられています。 初期設定の単純な ID やパスワードは変更する。 常に最新のファームウェアを使用する。 サポートが終了したルーターは買換えを検討する。 見覚えのない設定変更がなされていないか定期的に確認する。 定期的な設定確認が現実的に可能なのか疑問はありますがそれはさておき、今回は3番目のサポート終了についてです。 たとえばWindowsであればいつサポートを終了

ブックマークしたユーザー

  • mmc_HTNA2025年03月31日 mmc_HTNA
  • techtech05212024年06月06日 techtech0521
  • dhrname2023年11月09日 dhrname
  • asakura-t2023年11月09日 asakura-t
  • termin22023年07月10日 termin2
  • heatman2023年05月25日 heatman
  • sudo_vi2023年05月20日 sudo_vi
  • N_T2023年05月20日 N_T
  • nagatomo-beautiful552023年05月11日 nagatomo-beautiful55
  • lugecy2023年05月07日 lugecy
  • sanko04082023年05月05日 sanko0408
  • meerkat2023年05月05日 meerkat
  • fumirui2023年05月02日 fumirui
  • tmatsuu2023年04月29日 tmatsuu
  • hush_in2023年04月29日 hush_in
  • sawarabi01302023年04月27日 sawarabi0130
  • kuracom2023年04月26日 kuracom
  • zakinco2023年04月26日 zakinco
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /