[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

123users がブックマーク コメント 22

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

IEが終了したので、webpackやbabelは不要? - Qiita

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント22

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yasu-log
node_modules フォルダーの参照をすべてCDN経由にするのがシンドイので、バンドラーは続くのでは。

その他
hylom
現状だとTSとかJSXとかvueコンポーネント使ってる限りコンパイルから逃げられないのでwebpackでまとめてやってしまえって感じになるしまだまだそれは続くと思う(個人的にはこれらを一切使わない開発は考えられないし)

その他
koroharo
"ブラウザで動かすコードをブラウザで動かない構文で書いた上で1ファイルに結合して使う、というのは言語として不健全極まりない形" これな。

その他
fops
いつか調べようと思ってるうちに、もう不要かもみたいなことになってるの?

その他
dowhile
TSをブラウザが直接解釈する世界が来ても良さそう

その他
gabill
なるか、ならないかではなく、なって欲しい。可能な限りバンドラーやトランスパイラの役割は小さくなって欲しい。そっちの方向に進化して欲しい。

その他
xlc
minimiseしたファイルにバージョン番号を振る運用をしたいので、ビルドという手順は私にとっては必須だな。

その他
pascal256
今後はビルドレスフレームワークが普及するのか、あるいはテストやその他スキャンの実行フェーズとしてビルドが残るのかは注目したいところ。Rubyだって結局rakeはあるしね

その他
for-my-internet-demo
jsやフレームワークならではの事情とは別に、クライアントで動かすという都合上、相当パラダイム変わらないとそうはならんのでは

その他
zxcvdayo
importmap-railsが基本的にはcdnに依存(デフォルトではjspm.io)してるのにopencollectiveでrails界隈の支援ないのめちゃくちゃ気になってる/どうせJS界隈では大勢は今後もビルドしていく気がするし直近ではやっぱRailsだろうなので

その他
dowhile
dowhile TSをブラウザが直接解釈する世界が来ても良さそう

2022年06月19日 リンク

その他
mizchi
たぶん<link rel="modulepreload"> のことだと思うんだけど、先読みしようが n>3 なRTTには勝てずパフォーマンス問題は依然としてあります。正しく先読みを構築しようとしたら結局バンドラと同等の解析が必要です

その他
yarumato
"HTTP/1.1は同時接続数制限あり、ファイルを多数読み込むES Modules(import)には不向きなのでビルド必要だった。HTTP/2が普及して同時接続制限なし。HTTP/2+link rel="preload"はbundleより高速。Denoはimport使えてIDE補完でビルドレス"

その他
ledsun
そこでimportmap-railsですよ

その他
mayumayu_nimolove
新しいバージョンのJSとか出たら対応してないブラウザ(意図的にアップデート止めてる)で動かすためにも必要なんじゃないかな。あと今後はDenoではなくNuxt3に期待

その他
odakaho
"ブラウザで動かすコードをブラウザで動かない構文(require('lodash'))で書いた上で1ファイルに結合して使う、というのは言語として不健全極まりない形"

その他
ryunosinfx
見落としがちなのは見るまで構文がわからないという機械式構文チェック機能が有るからバンドルは事前テストも兼ねてる。勿論、んなもんUnitテストで弾けやは正義。結局ブラウザで動かない構文使わなくたって同じ。

その他
nakag0711
理屈上は最適化のチャンスだと思うがそういうのはwasmでやるのかな

その他
hylom
hylom 現状だとTSとかJSXとかvueコンポーネント使ってる限りコンパイルから逃げられないのでwebpackでまとめてやってしまえって感じになるしまだまだそれは続くと思う(個人的にはこれらを一切使わない開発は考えられないし)

2022年06月19日 リンク

その他
tivrsky
勉強になります。それはそれとしてhttp2前提って通るのかな

その他
koroharo
koroharo "ブラウザで動かすコードをブラウザで動かない構文で書いた上で1ファイルに結合して使う、というのは言語として不健全極まりない形" これな。

2022年06月19日 リンク

その他
mominis
tsserverでもブラウザ向けESMへの補完は効くと思うのだけどなぜDenoなんだろう、そしてHTTP/2+ESMでパフォーマンス劣化するという話もあるけどどうなんすかね

その他
kno
"ES Modules"

その他
mon_sat
本番環境も Vite でいいかもねー

その他
fops
fops いつか調べようと思ってるうちに、もう不要かもみたいなことになってるの?

2022年06月18日 リンク

その他
yasu-log
yasu-log node_modules フォルダーの参照をすべてCDN経由にするのがシンドイので、バンドラーは続くのでは。

2022年06月18日 リンク

その他
poad1010
これね!一部では使わないでも良くなる程度

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「IEが終了したので...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

IEが終了したので、webpackやbabelは不要? - Qiita

IE終了により、webpackやbabelを使う必要がなくなるのか、フロントエンドからビルドステップを完全に消... IE終了により、webpackやbabelを使う必要がなくなるのか、フロントエンドからビルドステップを完全に消し去ることはできるのか。 そもそもなぜフロントエンドを「ビルド」していたのか そもそもなぜwebpackやbabelを使ってJavaScriptをバンドル(1ファイルにまとめる)していたのか 1. HTTP/1.1とモジュールシステムの相性の悪さ ブラウザにはES Moduleというモジュールシステムが導入されています。これはimport文で他のファイルを読み込むことができるシステムです。 HTTP/1.1については、ブラウザ側で同時接続数制限があります。これは、ファイルを多数読み込む必要があるES Modulesには不向きでした。 2. ブラウザのES Module対応率の低さ ES ModulesはIE非対応です。開発するWebサイトがIEをターゲットにしたい場合、ES Mod

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月17日 techtech0521
  • yojik2023年02月21日 yojik
  • yyamano2023年02月21日 yyamano
  • tg30yen2022年11月16日 tg30yen
  • u1-53002022年08月18日 u1-5300
  • komanezumi712022年07月12日 komanezumi71
  • m0t0m0t02022年07月08日 m0t0m0t0
  • lugecy2022年06月26日 lugecy
  • fuyu772022年06月23日 fuyu77
  • kihala2022年06月23日 kihala
  • locke-0092022年06月22日 locke-009
  • beeworks2022年06月21日 beeworks
  • kattsuk22022年06月20日 kattsuk2
  • Hiro_Matsuno2022年06月20日 Hiro_Matsuno
  • imabayashi2022年06月20日 imabayashi
  • somathor2022年06月20日 somathor
  • gabill2022年06月19日 gabill
  • jytech2022年06月19日 jytech
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /