エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Qiita社では現在インフラコストの削減するための取り組みを段階的に行っております。 この記事では、こ... Qiita社では現在インフラコストの削減するための取り組みを段階的に行っております。 この記事では、この数年でやった施策のうちいくつかを公開します。 今後インフラコストを削減したい方の参考になれば幸いです。 データ基盤の変更 Qiita社では2019年よりTreasure Dataを中心としたデータ基盤を構築していました。 しかし、Treasure Dataの料金形態が利用状況とあっていないことを理由として、データ基盤をGoogle CloudのBigQuery中心の構成に変更しました。 大幅な費用の削減に成功しましたが、この記事で紹介するには規模が大きすぎるため別記事で紹介する予定です。 BigQueryのストレージ料金タイプの変更 2023年に、BigQueryの新料金が発表されましたが、ストレージ料金は新料金(物理ストレージ)と旧料金(論理ストレージ)で選択できるようになっています。