エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
Pd使っててたまに困るのが、プリセット機能が充実してない無いことです。たとえばライブでPdを使う場合... Pd使っててたまに困るのが、プリセット機能が充実してない無いことです。たとえばライブでPdを使う場合、リハーサルでパッチをいろいろいじったあと、「この値のまま保存しておきたい!」ってときは絶対あると思います。 最も簡単な方法は、[message]を使う方法です。 右のvaluesにある3つの値(X, Y, Z)が保存したい値です。値を調整して、左にあるbangボタンを押せば[message]に値をセットできます。[message]に書き込んだ値はパッチと一緒に保存されるので、値を呼び出したいときは[message]を押すことで[r x][r y][r z]にそれぞれ値が飛んで復元します。 これは[message]にsetやaddなどでパッチから直接書き込めるのと、セミコロンを頭につけると[receive]に一括で値を送れるという機能を使った方法ですね。美山さんの本でも説明されていました。