[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

144users がブックマーク コメント 38

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

お前はVimとEmacsから逃げられない - Qiita

144 users qiita.com/Neuroi

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント38

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hagane
bashはVimモードじゃなくてviモードだろと。Vimとviの違いくらいちゃんとしてほしい / なお私はbashはviモードで使ってます / この話題でコメ欄荒れてる...

その他
yarumato
"すべてのLinuxディストリはVim前提。ターミナルを開けばvim、設定ファイルを編集すればVim" ちがうぞ。Ubuntuのターミナルで設定ファイルを編集すればnano。「nanoとか知らない。vimよこせ」って毎回設定しなおしてるぜ

その他
myr
Emacs派だったけどもう限界集落だと思う。。この記事読んでもemacsの話ほとんど無いじゃないですかー

その他
twatw
Linux触るなら悪いことは言わんからとりあえず全員vimtutorを一度はやった方がいい

その他
ryouchi
みゅ...Mule (嘘です...)M-x mh-rmail でメール読んでたクラスタはほぼおらんかもなぁ

その他
tech0403
vipwコマンドは当然vi互換だし、lessもviライク。bashもtmuxもvimライクにできるし、GmaIlもショートカットを有効にすれば、jkが使える。Chromeもvimium入れればviっぽくなるし、どう考えても覚えるべきはvim

その他
ahat1984
"set -o vi"

その他
knjname
emacs使ってたけどbashでC-x (を実用的に使ってる人は居るんだろうか たまに新人を驚かせる以外で使ったことがない

その他
n_vermillion
viしか使えないような構成の環境で作業しなければいけないケースが多かったので自然とviに傾いていった。正直論争以前にEmacsは使う機会がなかったな。

その他
nicht-sein
あれ?最近のLinuxの標準エディターはvi系じゃなくてnanoじゃなかったっけ?

その他
aceraceae
マカーで Vimer だしアンチ Emacs 派だけど Mac に Emacs の空気は感じてないんで別にどうでもいいかな。

その他
zukasamaya
なんでもできる環境としてのEmacsはだいぶ前にVSCodeに取って代わられた気がする。

その他
yau
「リモートサーバーにSSHで接続した場合でも、Vim以外の選択肢など存在しない。」← viが起動しなくてedでroot作業してた民にはvimなんて甘え

その他
h-hirai
こういう何の役にも立たない文章大好き/20代の頃からずっとemacs使ってたけどいい加減vscode覚えないといかんかと思っている

その他
slkby
nanoでいいよ

その他
pyagatupa
vimなんてviですよね

その他
uchiten
はてブもPCサイトはjkなどのvimキーバインドが使える。

その他
circled
Emacsはなんでも出来るが、Emacsには良いテキストエディタが無いと言われるように、本体はLispの実行環境でテキスト編集やカーソル移動も裏でLispの関数が実行されることで動いている、エディタと呼ぶべきか実態は謎な存在

その他
toro-chan
そんな当たり前のことを、と思うがカーネルとディストリビューションとrootイメージの区別がつかない人はカーネルにネットワークを介さず直接命令する方法は不要と思うのかもしれない。クラウド前提だと不要か

その他
yto
前世紀からEmacs派

その他
topiyama
よくわからない。MacOSでもLinuxでもVSCodeが使えるから、このショートカット形式に慣れれば良い。最低限の編集はnanoで良い。

その他
FEMRIK
たいていのLinuxディストリで呼び出されるのはbashだから、bashとlinuxが別建てなのがよく分からんのだけど何か違うのか

その他
chiroruxx
でも誰もCtrlAもCtrlEも使わんよ

その他
sakuro
EDITOR環境変数への言及は?

その他
hryord
大昔だけど客先のサーバーにviすら入ってなくてラインエディタで編集した思い出。

その他
ryouchi
ryouchi みゅ...Mule (嘘です...)M-x mh-rmail でメール読んでたクラスタはほぼおらんかもなぁ

2025年01月26日 リンク

その他
collectedseptember
linuxでもviじゃなくてvimは明示的に追加インストールする必要があるディストリが多いのでは

その他
hagane
hagane bashはVimモードじゃなくてviモードだろと。Vimとviの違いくらいちゃんとしてほしい / なお私はbashはviモードで使ってます / この話題でコメ欄荒れてる...

2025年01月26日 リンク

その他
enemyoffreedom
最近はコンテナ環境も多いので素のviだったりも

その他
myr
myr Emacs派だったけどもう限界集落だと思う。。この記事読んでもemacsの話ほとんど無いじゃないですかー

2025年01月26日 リンク

その他
KoshianX
あ? nvi 派に喧嘩売ってんのかこの記事。まあ Emacs 常用してた人間に macOS はホント便利でありがたいのは確か。なんなら Linux デスクトップよりショートカット被りがなくてラク......

その他
hasiduki
なんでEmacsでメール送らないかんねん!!!!!!!

その他
takahire_hatene
さすがにwidowsは、winscpとか使えばいいのでは?

その他
tech0403
tech0403 vipwコマンドは当然vi互換だし、lessもviライク。bashもtmuxもvimライクにできるし、GmaIlもショートカットを有効にすれば、jkが使える。Chromeもvimium入れればviっぽくなるし、どう考えても覚えるべきはvim

2025年01月26日 リンク

その他
yarumato
yarumato "すべてのLinuxディストリはVim前提。ターミナルを開けばvim、設定ファイルを編集すればVim" ちがうぞ。Ubuntuのターミナルで設定ファイルを編集すればnano。「nanoとか知らない。vimよこせ」って毎回設定しなおしてるぜ

2025年01月26日 リンク

その他
tamanecoplus
流石にラインエディタ派は絶滅したか。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「お前はVimとEmacs...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

お前はVimとEmacsから逃げられない - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? お前はVimEmacsから逃げられない VimEmacsは、プログラマーの運命を握る双璧である。それは単なるエディタの枠を超え、OSの深奥に根を張り、あらゆる環境を支配している。 UNIX、LinuxMacOS、そしてWindows――どの道を選ぼうと、彼らの影響下を逃れることは許されない。これは宿命であり、真理である。 この記事は、とあるVimmerが、VSCodeしか使ったことがない人々を啓発するために書いたものです。 具体的には、「VimEmacsがあなたをすでに固く束縛している」という事実を示すべく、勢いで仕上げました。

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年07月16日 techtech0521
  • heatman2025年02月23日 heatman
  • koubyint2025年02月11日 koubyint
  • lugecy2025年02月02日 lugecy
  • coziro2025年02月02日 coziro
  • sanko04082025年02月01日 sanko0408
  • knj29182025年02月01日 knj2918
  • rydot2025年01月30日 rydot
  • tmg19982025年01月27日 tmg1998
  • schrift2025年01月27日 schrift
  • yujiroarai2025年01月26日 yujiroarai
  • ahat19842025年01月26日 ahat1984
  • rainyedgex2025年01月26日 rainyedgex
  • knjname2025年01月26日 knjname
  • n_vermillion2025年01月26日 n_vermillion
  • nicht-sein2025年01月26日 nicht-sein
  • advblog2025年01月26日 advblog
  • rudo1082025年01月26日 rudo108
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /