エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今回、弊社の開発・運営する日報共有アプリ「gamba!」をReact Nativeで全面的に作り直しました。 gamba!... 今回、弊社の開発・運営する日報共有アプリ「gamba!」をReact Nativeで全面的に作り直しました。 gamba!は約2年前に、ちょうど話題になりかけていたReact(0.14ベース)で全面的に作り直していたのですが、当時はReduxも生まれておらず、技術的にはまだまだ未成熟な状況でした。 この2年間のうちに、さまざまな問題を抱えることになりました。 コンポーネントの中にビューとロジックが混在 プログラムの見通しが非常に悪い ロジックのテストが十分にできない 現状のコードのままではこれ以上のサービスの改善は難しいと判断し、今回全面的に作り直すことになりました。 今回の開発では、このような目標を立てて開発を進めてきました。 ビューとロジックを完全に分離し(redux)、 ロジックについてはすべてテストコードを用意する(jest) ReactによるWebアプリと、React Nativ