エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
概要 【Vim】環境設定の備忘録の続きという感じです。 Vimが最高に面白い理由、それは「好き放題コマン... 概要 【Vim】環境設定の備忘録の続きという感じです。 Vimが最高に面白い理由、それは「好き放題コマンドを登録できるから」ではないでしょうか。 自動の括弧補完で他の総合環境?と同じように快適に出来るというのもまた嬉しい機能です。 そういった機能をそこら中で見つけて入れまくり(Qiitaは神)、また、自分で「これいいんじゃね?」と設定して使ってみたら快適だったりしたので、よかったら参考にして下さい。 アロー演算子のあたりは「俺天才かも」とか思いながら設定しました。 画面内移動もCtrlとhjklだけで超動けるので直感的に動けてオススメです。デフォルトでこれでいいのにと思うくらい使いやすいです。 (最終更新:20180109) .vimrc "***** MATO Settings *****" " タブ分割した際の色 hi TabLineSel term=bold cterm=bold,u