エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
この表を64バイトに圧縮するのは難しくはないが、あえて表なしに挑戦したい。ただ、乗算のないZ80でマク... この表を64バイトに圧縮するのは難しくはないが、あえて表なしに挑戦したい。ただ、乗算のないZ80でマクローリン展開とかゾッとするので、多少の誤差(1/128程度)には目をつぶりつつ、一次関数のあたりで何とか計算してみたい。第1象限すなわち00H≦C≦40Hの範囲で、40年前の私(安岡孝一)が思いついたのは、だいたい以下のような感じ。 ×ばつ6 ×ばつ4.5+36 ×ばつ3+92 33H≦C≦3EHの場合:C+193 3EH≦C≦40Hの場合:255 このアイデアを、第2・第3・第4象限にも拡張すると、Z80プログラムはこう書ける。 79 LD A,C E67F AND A,7FH FE41 CP A,41H 3803 JR C,+5 2F CPL C681 ADD A,81H 6F LD L,A FE19 CP A,1