[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

729users がブックマーク コメント 45

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

エンジニア向けチートシート集 - Qiita

729 users qiita.com/KNR109

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント45

  • 注目コメント
  • 新着コメント
vbwmle
各種工学技師諸兄におかれましては自分の分野にしか当てはまらない情報を「エンジニアなら絶対に知っておいてほしい100の常識」とかのタイトルでQiitaに書きまくってエンジニア汚染してやってほしい

その他
hkmn
タイトルの主語がデカすぎるし、中身見てもフロント寄りの一部となぜかrails なにこれ

その他
lochtext
そもそもQiitaにおけるエンジニアの定義からして、機械設計や回路設計の技術者はQiitaの定義するエンジニアではないと思われるので、このサイトの記事に対してなにか言っても詮無きかな、、、、

その他
fa11enprince
ITのWeb系のエンジニア(ただし修士は取ってない)の記事は会員限定にしてほしい。修士を取ってないのにエンジニアは違和感。100歩譲って(修士を取ってない人が大半の)ITエンジニアもしくはシステムエンジニアならOK

その他
peperon_brain
VSCodeをVsCodeって書くのが気持ち悪いなって思いました。3回繰り返してるのでtypoではなさそう。

その他
asataken
ぼくはVSCode使わないんだけどエンジニアじゃないんか??(対偶) / この記事、プログラミングスクールの内容みたいなスキルセットだなあ

その他
chiroruxx
チートシートをいまいち便利だと感じたことないのよね。ググったほうがラクだなーってなる。

その他
camellow
アホな人は視野が狭いしその事を(視野の狭さ故に)自覚できないんだよね。クラブ系の人が言う「オールジャンル」って言葉にメタルや演歌が含まれないのと同根なんだろうな。

その他
rrringress
記事書いたあとにタイトルを再考すれば防げる

その他
komechin5
エンジニア警察多いな......。こうやって有益な情報をまとめてくれる行為そのものは褒められるべき。自分には必要のない情報ならそっ閉じすればいいのに何故毎回反応するのか...。

その他
sisicom
VSCODEのチートシートが重用

その他
rockenota
チートシート

その他
i-think-so-too
エントリの内容や出来はさておき本題ではないところで揚げ足取りが始まるのは実にはてなブックマークらしくて良いですね

その他
mysql8
垢バン

その他
benzoh_w
言うてブックマークするけどね

その他
tespple
そもそもプログラマ向けサイトだし、タイトルはそういうもんだし、そのためのタグだし、タグも適切だとおもうんだけどなぁ。Qiita内で成立してれば十分でしょ

その他
otchy210
コンテキストで分かるなら別にエンジニアと言ってもいいじゃん派に属してはいるが、さりとてまさかりが怖くて発信する時は Web とかフロントエンドを頭に付けがち勢です。

その他
pero_0104
分かってたけどまたwebか

その他
xlc
コピペプログラマ用。

その他
buhoho
俺ちゃん、油圧ポンプの仕組みも、歯車が素数になってることも知らない

その他
delphinus35
Vimがあれば許した。

その他
pwatermark
Webコーダーごときが「エンジニア」名乗るな、と思ってきちゃうくらい酷いな エンジニアリングしてるつもりか、工学やぞ工学

その他
for-my-internet-demo
気持ちはわかるがメディアやスライドの公開ストレージに物を置く全人類(特に若者)に文脈と読み手を自治で持たせるの無理かもな〜とは最近思う。しかもはてブは他所様のあらゆるURLに好き勝手リンク貼る側だし

その他
easy-breezy
Tailwind CSSは本家ドキュメントの検索機能が優秀なのでチートシートはいらないかな

その他
komechin5
komechin5 エンジニア警察多いな......。こうやって有益な情報をまとめてくれる行為そのものは褒められるべき。自分には必要のない情報ならそっ閉じすればいいのに何故毎回反応するのか...。

2022年08月05日 リンク

その他
kkobayashi
昔viのチートシートよくお世話になってた

その他
ikd9684
not for me/エンジニアはいよいよフロントだけになったのか。

その他
latteru
Qiitaの投稿記事には割とお世話になってるけど、同じエンジニアというくくりでもまったく関連しない分野のものって結構あるよね

その他
remonoil
VSCode,md,CSS,JS,WP,Ruby,Railsのみ / Webに限定しても少ない

その他
kamiokando
エンジニアがみんなCSS使うと思ってるのかな?

その他
vanish_l2
フロントエンジニア向けなんちゃらにしとげ文句そんなにはでなかったかも?

その他
maru2tech
なんか世界が狭い人って印象をプロフやら言葉の端々から感じる。偏りが酷い。

その他
tenchikometen
プログラム作成

その他
strawberryhunter
ソフトウェア以外のエンジニア諸兄がここで管を巻くのに何のメリットがあるのかわからない。もはやコメント汚染の方が深刻だぞ。

その他
udofukui
ちゃんと働いてる人だったよ。 理解もせずにもこういう情報まとめてる人いるし、凄くいいやん!

その他
odakaho
railsしかもデザイン寄り。なんでこんなブコメつくの。

その他
axljpn
いかがだったでしょうか

その他
camellow
camellow アホな人は視野が狭いしその事を(視野の狭さ故に)自覚できないんだよね。クラブ系の人が言う「オールジャンル」って言葉にメタルや演歌が含まれないのと同根なんだろうな。

2022年08月05日 リンク

その他
lochtext
lochtext そもそもQiitaにおけるエンジニアの定義からして、機械設計や回路設計の技術者はQiitaの定義するエンジニアではないと思われるので、このサイトの記事に対してなにか言っても詮無きかな、、、、

2022年08月05日 リンク

その他
chiroruxx
chiroruxx チートシートをいまいち便利だと感じたことないのよね。ググったほうがラクだなーってなる。

2022年08月05日 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「エンジニア向けチ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

エンジニア向けチートシート集 - Qiita

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 今回はエンジニア向けのチートシート集のまとめを紹介していきます。 チートシートを利用することで 作業効率が上がる 概要が掴みやすい 学習にもなる といった恩恵が得られます。 ただし前提として毎回コードを書くたびに「チートシート集でカンニングすればええや」と思うのではなく「最初はチートシートでカンニングしつつ徐々に体で覚えていく」ことを意識して使うことが大切です。 最終的にはチートシートは見ずに「自分の使える技術」として定着させるための道具だと思って使ってください。 この記事の対象者 エンジニア初心者~中級者 作業効率を上げたい

ブックマークしたユーザー

  • tmgo315w2024年11月17日 tmgo315w
  • yamastar2024年11月17日 yamastar
  • techtech05212024年05月21日 techtech0521
  • kumagoro_morino2023年11月12日 kumagoro_morino
  • pere_ponta2023年11月11日 pere_ponta
  • gan_nu2023年11月11日 gan_nu
  • ken1028-kufc2023年08月23日 ken1028-kufc
  • satoshie2023年06月03日 satoshie
  • chii_gyuu2023年03月26日 chii_gyuu
  • s-hiraoku2023年03月06日 s-hiraoku
  • walkalone2022年11月10日 walkalone
  • nozomu3652022年09月16日 nozomu365
  • rmochi2022年09月10日 rmochi
  • sgwr11292022年09月07日 sgwr1129
  • tanukichi07232022年09月06日 tanukichi0723
  • kirrr2022年09月02日 kirrr
  • usako11242022年08月31日 usako1124
  • mieki2562022年08月25日 mieki256
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /