[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

395users がブックマーク コメント 223

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ガラス張りの図書館は絶対にダメなのか?

395 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント223

  • 注目コメント
  • 新着コメント
addwisteria
まともなツッコミが多い。市町村立図書館で史料的に保存が必要なのは郷土資料ぐらいで、一般書は消耗品なのでより来やすく、より借りやすく、より交流しやすい(ラーニングコモンズ)に重点置くのは十分理解できる。

その他
machida77
絶対とは言わんが本が日焼けして多数の本の背表紙が読めなくなった分館が勤務先にある経験からガラス張りの実用性には懐疑的になる。ガラス張り肯定する人間は資料費が余計にかかることは肯定しないだろう

その他
lacucaracha
市町村立図書館の蔵書なんて不特定多数に貸し出されてすぐボロくなることは『本好き』なら分かるだろうに何故紫外線だけ過剰反応するんだろうか。自分たちの居場所がお洒落スポットになって奪われるのが嫌なんかな

その他
ta-yajis
コメ欄でも"ガラス張りは絶対悪"とか言ってる人がいてうんざりする。公共施設である図書館の方向性を自分の物差しだけで絶対悪とか決めつけられる人って一体本から何を学んでるんだろう。図書館警察怖すぎる。

その他
masara092
建築家が信用されてないってのが全てな気がする(お洒落風なだけで何も実用的じゃない建物が多すぎ)

その他
nekopakopako
素人が想像している以上に建築家は建材について勉強しているし、表面的な画像だけで建築をジャッジするのは浅すぎるとしか言えんわ。引きこもり建築評論家でいたいならそれでいいと思うけど。

その他
augsUK
UVカットガラス+ロールスクリーンでも本が完全に日焼けした例はあるね。建築家は建築時のスペックは詳しいけど、UVカット剤などで本質的な経時性能劣化は割と無視する印象。 https://www.asahi.com/articles/ASP2C6SYBP2BUOOB003.html

その他
usi4444
今まで来なかった人々を呼び込もうという試みはいいけど、ガラス張りで本が退色というのはなあ。あと、この手の飾り物は手入れが行き届かないと埃が溜まったり色褪せたり見窄らしくなるけど管理予算は大丈夫なのか。

その他
BIFF
ツイートで出てきた図面が参考になった。図書室は1階のみ、階段を含むスペースは東向き。図書室で南の開口部に接しているのは児童閲覧室のみ。一連の写真に日焼けで問題になりそうな南側部分は写っていない。。

その他
dirtjapan
現代の図書館がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。 ちゃんと計算されてる。 角度とか。

その他
aceraceae
ついでに図書館に吹き抜け作るのもやめてほしい。

その他
monotonus
郷土史料や重要図書はどうせ閉架されてんだろうし他の一般書は消耗品扱いでいいだろ。光熱費は気になるけどさ。

その他
fu_kak
これ系の話題の集客率の高さすごいよね、みんな好きなんだなぁ図書館

その他
ida-10
議論

その他
nori__3
さすがに司書も打ち合わせ参加しとるやろ。

その他
akikonian
そもそも図書館の窓のガラスってUVカットされてるんじゃないの?

その他
yunoka0314
司書辞めてamazonの倉庫で働いたほうがいいんじゃないかな。日も当たらんし。

その他
nagaichi
紫外線対策してあるなら「絶対にダメ」ではないけど、施設の見栄えを優先するような向きには感心しない。

その他
oktm3
この怒りの半分くらいはキラキラインフルエンサーのPRツイだったからでは

その他
rissack
図書館だろうが何だろうが、気候変動の時代の公共施設に、見てくれ重視のためだけに断熱性の低いガラス張りなどあり得ない。

その他
rokusan36
楽しそう。行ってみたい。普段よく図書館にいくが、借りる本はだいたい汚れたり傷んで補修済みの印象。光の問題は、保護フィルムなど、本側で何とかできないものか。

その他
tasa_makie
印象的なフレーズ「イオンを眺めつつ読書」

その他
dressupvamp
https://aheadfilm.com/product/ahead-film/ 100%紫外線カットと謳っているこれが実効性あればいいんだけど、ちゃんと連絡取れないから、マユツバものとしか...

その他
deep_one
これ、「紫外線対策してるんだろうな?」っていうのが問題になったの記憶している。/本の日焼けを気にしたことがあるのかっていうのがあったが、タイトルが読めないレベルで日焼けしている奴によく遭遇していたよ。

その他
straychef
日焼けするやん

その他
Sinraptor
ガラス張りの美術館でも、展示室には絶対に光入らないようになってるよね。どうしてもガラス張りの建物欲しかったら、ロビーや閲覧室は別にして、書庫には光入らないようにすれば良いのでは?

その他
alpon
UVカットの窓にするじゃダメなん?

その他
stkysm
紫外線防止フィルム等の効果はソコソコですし、浸水とかとか発生しやすかったりしますね。設置目的と、日光や結露の影響を受けにくいスペース配置とか、置かれる資料の回転率とか、フレキシブルとは言いにくい

その他
outalaw
光熱費も考えてね!ガラス張りはめちゃくちゃ光熱費かかるよ!光熱費は全て税金だよ!

その他
kazu_y
それなりの図書館では大半の蔵書は購入10年くらいで閉架書庫行きになっているのでは

その他
kabochatori
みんな自転車置き場の議論が大好きなのである

その他
hachisaka
児童センターに設置されたバスケットゴールについては誰も叩いていないご様子。幼児向け遊具や掃き出し窓の側でバスケなんかしたら危ないと思うのですが。はい?これも飾り?・・・ですよねー。

その他
orangeno8
誰のための図書館なのかが論点。まずもって司書ではなくもちろん市長や建築家のためでもない。市民のための施設であることが大前提。それに司書本来の仕事に集中できるように運営の合理化を進める。これで良いのでは

その他
heyjoe0123
"人はイオンを眺めつつ読書"イオンなんて眺めたいか?

その他
white_rose
バックラッシュぽい

その他
suz172
この前行った某図書館は閲覧席コーナーが日当たり良すぎて誰も座ってなかった。保存の問題もあるけど、閲覧とか自習するにしてもガラス張りは日当たり良すぎで環境良くない気がする。暑いし。

その他
kazuau
地域の図書館に求められる蔵書の保存の機能は、地元の資料などのごく限られてものだけが対象で、残りの一般書は消耗品扱いでいいと思う。あと長時間滞在する施設の窓が大きいのは、健康面の効果がありそう。

その他
small_tree
私が考える街の図書館の最低要件:明るすぎない、暗すぎない、うるさくない、人多すぎではない、貸借がスムーズにできる、900番台以外もそれぞれ一つ以上の棚置いてある、子供向けと大人向けでスペースを分けている

その他
mayumayu_nimolove
分かってない老害じみた人が多いなぁ。多分この人たちが望む図書館作ったら人が来ないんだよ。さらに悪いのはこの人達もどうせ行かない。責任取らない人たちの発言はほんと役に立たない。

その他
estragon
ここ(https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2C6SYBP2BUOOB003.html)が日本建築学会賞やBCS賞などを受賞したことも悪かったと思う。一般書なんか焼けても良いんだって言うけど、あっという間に焼けるし絶版になるんでなんとも

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ガラス張りの図書...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ガラス張りの図書館は絶対にダメなのか?

塩谷 舞 mai shiotani @ciotan 夢なの?というような理想の図書館が千里に出来てしまった...... 圧倒的な蔵... 塩谷 舞 mai shiotani @ciotan 夢なの?というような理想の図書館が千里に出来てしまった...... 圧倒的な蔵書数、電源Wi-Fi完備でPC作業OK、場所によって飲OK、「図書館なのにそんなに...?!」という夜8時までの開館時間。 なにより、窓の向こうの箕面の山々が美しい......。北千里駅すぐ。22日オープンで、 machikita.jp pic.twitter.com/jszLFCqnyW 2022-11-12 17:59:14 塩谷 舞 mai shiotani @ciotan なによりも素晴らしいのが小学生以下と保護者の方が利用できる児童センター。を読んで、遊んで、お友達作って......。しかも入退場セキュリティーもついてて安心......こりゃ人口増えるのもわかるわ......吹田市気やわ...... pic.twitter.com/VMD6nRqQon 2022-11-12 17:59:29

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年05月27日 techtech0521
  • littlefield2022年11月21日 littlefield
  • aceraceae2022年11月20日 aceraceae
  • y_uchida2442022年11月20日 y_uchida244
  • grisella2022年11月19日 grisella
  • monotonus2022年11月19日 monotonus
  • fu_kak2022年11月19日 fu_kak
  • ida-102022年11月19日 ida-10
  • nori__32022年11月19日 nori__3
  • LonePoppy2022年11月18日 LonePoppy
  • akikonian2022年11月18日 akikonian
  • yunoka03142022年11月18日 yunoka0314
  • kk2552022年11月18日 kk255
  • nagaichi2022年11月18日 nagaichi
  • oktm32022年11月18日 oktm3
  • rissack2022年11月18日 rissack
  • rokusan362022年11月18日 rokusan36
  • tasa_makie2022年11月18日 tasa_makie
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /