[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

436users がブックマーク コメント 173

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

画像生成AIで簡単にニセモノが作れるようになった結果作者が二次創作禁止を発表せざるを得ない事態に

436 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント173

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mahinatan
赤松先生、昨年から同様の被害を訴えてた人たちには「中初心者の苦情」「自分でLoRA作って儲ければいいじゃん」て切り捨ててたのに森川先生経由だとちゃんと話聞くんだぁ...権威に弱いんだね...

その他
qq3
自分もLoRAモデル作られてる被害者の1人なので本当に心苦しいよ。プロフィール欄にAI利用しないでくださいって記載するだけで嫌がらせされる。

その他
negimagi
コメント欄が地獄//一旦「絵柄LoRAによる嫌がらせ」の部分にのみ注目すべきではと思う、しかもAI利用拒否を主張した作家への狙い撃ち

その他
shiju_kago
プロンプトやLoRAで個人狙い撃つのは違法になる可能性があると文化庁の見解でも触れられてるんで、ここで判例積み重ねていくべきだと思うよ

その他
udukishin
これは創作物だけでなくフェイク動画とかと合わせて議論すべき問題。

その他
keshimini
生成AIの問題はお気持ちではなくこういう風に文化・市場を破壊するという実害そのものにあるんだよ。既存著作権が文化・市場の発展のためにあるように、同様の理念に基づくAI時代版の規制や権利の制定は確実に必要。

その他
ytRino
AIの流れは不可避だけどこういう話をAI関係ないじゃんで済まそうとするタイプには辟易する。AIで敷居が下がるなら顕在化するしそれがきっかけで対処する必要性が高まるのは当然なので関係大アリだろう

その他
minamihiroharu
著作権でなく「加害性のある嫌がらせ」を直接罰するやりかたで対処できると良いのにと思う。 また原著作者が「AIお断り」を示すだけで嫌がらせをされる状況は、どんな人間がAIを利用しているかが伺えて嫌な気分だ。

その他
TOTm
赤松の言ってることがすべてじゃないかな。類似性・依拠性を根拠にLoRAの著作権侵害を争う。

その他
KoshianX
類似性・依拠性を争うのに学習に使った素材がなんであるかは関係ないわけな。田中圭一の絵を学習して手塚治虫のフェイク漫画を作っても被害主体は手塚治虫であって田中圭一ではない、という理解でいいのかな

その他
NAPORIN
"『樋口紀信LoRA』を使われる可能性から、ファンアートを含めた自著の二次創作を一切禁止します。"

その他
runeharst
ツールを使っての嫌がらせ行為、か......

その他
nakakzs
AI関係なく、原著作者が二次創作に対しては一括ではなく、原著作者の裁量として個別に判断して認めない権利も持っていると思うので、個別に禁止令を出すことって出来るんじゃないかな。その上で一括というのも自由。

その他
tuki0918
脅迫とか嫌がらせなどの悪質な行為はXアカウント停止とかされないものなのかな

その他
InvisibleStar
俺は生成AIについて、学習元に還元しないテック企業は批判すれど単なるユーザーは原則叩かない、ただし狙い撃ちLoRAやラッダイト煽りをする悪質な奴は話が別、という姿勢なのだが、にしても悪質なユーザー多すぎよな

その他
mohno
「生成AIは画風や作風の模倣」マンが後を絶たないけど"よくて二次創作"が跋扈してる状況でよく言えるよね。みんなコミケで麻痺してるんじゃないの?ディズニーやムーミンで同じことをやれば、すぐに潰されるよ。

その他
splaut
狙い撃ちLoRAについては著作権の観点なら画風を超えた本質的な表現を出力してしまう場合(要するに殆ど類似絵)が問題なんだっけか。どっかで言ってたけど自分でLoRA作って不競法で訴えるのが楽なのかもね。

その他
zsehnuy_cohriy
絵柄LoRAはなぁ、少なくともそのまま使うもんじゃない様な気がするわ。マイナス適応とかBlockWeightとかで部分的な使い方するとかじゃないと流石にね/活用したい勢としては荒らすような真似してる輩にはホント腹が立つわ

その他
kniphofia
人が悪意を持って利用する

その他
akiat
個人情報と同じで事前同意にした方がよさそう。機械的容易に大量にできてしまうのは「悪貨は良貨を駆逐す」というやつじゃないか。

その他
hoshinasia
嫌がらせするやつ、なんなら「もう学習したからオリジナルは消えろ」くらい思ってそう...

その他
brusky
この先生がかわいそうだと思う反面、なんの権利が侵害されていると考えるべきなんだろう(新たに権利を作った場合のハレーションを考えるとかなり難しい...)

その他
pandafire
この作者の人が切羽詰まってるのは分かるけどどうして森川先生と島本先生に話するんだろ、なぜその二人を選んだ?森川センセも戸惑ってるじゃん...

その他
localhost0
これが才能の民主化だってんなら、マジでクソだな

その他
totoronoki
自分の名前を冠してるから自分が管理者だと運営に訴えてアカウントの制御権を奪ってもらったら良さそう。

その他
secseek
やっぱりAIがどうとかじゃなくて、他人様の絵の偽物を作るのがダメだろうとしか言えないと思うんですが。AIだろうとトレースだろうとダメなものはダメです

その他
kura-2
なかなか難しい

その他
securecat
しかし我が子ともいうべき自身の創作物を、容易に複製されてめちゃくちゃにさえされるのは精神的なつらみの最大限だと思う。著作権侵害の罰をもっと強力なものにする必要があるんじゃなかろうか。

その他
avictors
LoRA規制を誘発するような嫌がらせをした人がいるの?樋口紀信氏への嫌がらせのつもりだったとして、ファイルの説明に「樋口紀信の」と明示の件に拙さを感じるけど。

その他
h5dhn9k
二次創作の禁止は現行法でも可能だろうが(そもそも原則として許諾が要る)。 画風の模倣の禁止は無理じゃない? 画像生成AIの進化で、この境界が崩れてきているのだろうけど......。

その他
hom_functor
著作権で争うのは難しそうだが、個人を狙った嫌がらせとして現行法の範囲でフェレリ一人処分できそうだし、それでだいたい解決するのでは

その他
agricola
「表現の自由チキンレース」の輝かしい成果。お前らがエロ同人を守護るために持ち出した「ほうりつできんしされていないからじゆうなんだぁっ!」という屁理屈が漫画家の心を折る。こんなに嬉しいことはないな?

その他
welchman
「本物ならレイヤーごとに出して下さい」がまだ通用するけど、そのうちAIがレイヤーごとに出したりしそう

その他
SATTON
嫌がらせによる二次創作禁止は兎も角、簡単だろうが苦労しようがニセモノはアカンやろ。/絵柄にもキャラクターにも著作権は無いで。

その他
crybb
「包丁」みたいなもんで、嫌がらせをするような奴にも振り回せるから法が規制しなきゃいけない

その他
Caligari
こんな特殊な事例持ち出してAI叩きがしたいのかアンタ達は

その他
chintaro3
これはしょうがない。2次創作はバレないようにこそこそやるぐらいでちょうど良い

その他
atsushieno
学習データがオリジナルということは生成元の「依拠性が無い」のだから、そのAIモデルの生成物にも依拠性はない。「A & {成り立たない条件}を満たせば、それで著作権侵害となります」というステートメントに意味はない

その他
katariya0116
LoRAとSDの明確な違いは学習枚数で、画風寄せるのにうん十億枚必要でめちゃくちゃ資源が必要か(これがSD)、20枚程度しかなくていいか(これがLoRA)の差は結構にでかい。LoRAの場合は個人で十分できてしまうから......

その他
punkgame
革新的な技術なのに人間の悪意のせいで使用禁止になったり逮捕される人が出てきたり...あれ?前にもこんな事あったよな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「画像生成AIで簡単...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

画像生成AIで簡単にニセモノが作れるようになった結果作者が二次創作禁止を発表せざるを得ない事態に

樋口紀信@疫神のカルテ全3巻 @susujinkou 《読者の皆様へ》【二次創作禁止のお知らせ】 LoRAの話題から... 樋口紀信@疫神のカルテ全3巻 @susujinkou 《読者の皆様へ》【二次創作禁止のお知らせ】 LoRAの話題から離れている間は全く平気なのですが、この話題になるとかなり辛いです。 申し訳ありませんが、『樋口紀信LoRA』を使われる可能性から、ファンアートを含めた自著の二次創作を一切禁止します。(続) 2024年03月20日 16:47:07 樋口紀信@疫神のカルテ全3巻 @susujinkou あのLoRAで自著のキャラを描かれるのも、その他の画像生成AI二次創作されるのも、それらと手描きの区別をつけなければならないのも、今は無理です。 耐性が付き次第、また解禁します...!! ホントすみません!! 2024年03月20日 16:47:08 リンク となりのヤングジャンプ [第1話] 疫神のカルテ - 樋口紀信 | となりのヤングジャンプ 「疫神症候群」それは超常能力を発現し、やがて死に至る

ブックマークしたユーザー

  • NAPORIN2024年12月02日 NAPORIN
  • techtech05212024年06月28日 techtech0521
  • tok_hima2024年05月23日 tok_hima
  • runeharst2024年03月25日 runeharst
  • midas365452024年03月23日 midas36545
  • fumirui2024年03月23日 fumirui
  • deejayroka2024年03月23日 deejayroka
  • nakakzs2024年03月23日 nakakzs
  • may158302024年03月23日 may15830
  • kigurumiz2024年03月23日 kigurumiz
  • mieki2562024年03月23日 mieki256
  • xorzx2024年03月22日 xorzx
  • marumoe-dev2024年03月22日 marumoe-dev
  • nasuhiko2024年03月22日 nasuhiko
  • yamamototarou465422024年03月22日 yamamototarou46542
  • tuki09182024年03月22日 tuki0918
  • cloudliner2024年03月22日 cloudliner
  • akinonika2024年03月22日 akinonika
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /