[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 学び
  • 俺、バカだからよくわかんねぇけどよ...... #統計学 の勉強を薦められたから、子供向けの本を買ってきたったわ

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

385users がブックマーク コメント 48

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

俺、バカだからよくわかんねぇけどよ...... #統計学 の勉強を薦められたから、子供向けの本を買ってきたったわ

385 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント48

  • 注目コメント
  • 新着コメント
togetter
子供向けの本、意外と入門に最適だったりするよね〜。

その他
kmaebashi
id:nlogn 「校長A 12000人」はこれでしょう。細かく言うと12660人らしい。 https://www.sankei.com/article/20150420-YERX34M2MFIJ3E6E6SMMN4KI5I/

その他
nlogn
途中で出てくる中央値と平均値のわかりやすい例で、「校長A 12000人」の意味がまったく分からなかった。/id:kmaebashi thx!

その他
ublftbo
監修が渡辺美智子氏であるのを見たら《ちゃんとしてそう》と推測できるのがポイントです

その他
TakamoriTarou
週間子どもニュースは大人が見てたって話やな

その他
aaikmyz
「統計学は義務教育に取り入れるべき。」←指導要領改定のたびに統計学を習う量は増えてるよ。指導要領は10年に1度改定されるから、自分の習った内容と今の子供が習う内容は全然違うよ。

その他
omega314
定義を理解せずテキトーな解釈ばかりするな。てか統計学を侮るAI()系の奴らは少なくなくてそういう奴らはいつも主張の根拠が脆弱だったりしょーもない単一指標をシコシコ上げることに執着したりする。

その他
idddu
校長12000人あると思ったら、やっぱりあった。660人が端数になる男

その他
lectro3000
本当に基礎だけでもいいから統計学は義務教育に取り入れるべき。いい年した大人が自分の気に喰わない世論調査結果に対してドヤ顔でTwitterのアンケート結果で反論する痛々しい光景はもう見たくない。

その他
theatrical
一冊本読むと全体像掴めたり、苦手意識が薄まる。特にこういうわかりやすい本は、苦手意識を持たせないように配慮があるだろうし、これをチョイスするのは、変にプライドに捕らわれてなくて合理的で頭が良いなと思う

その他
takilog
その辺のテレビ番組が作ってるグラフよりよっぽどちゃんとしてるの草

その他
kiyo_hiko
"とっくにオジサン達のライフは0よ!"

その他
vndn
相対的貧困みたいな中央値使う指標もあるし、だいじよね

その他
monotonus
義務教育でやれ厨はいちいち無知だな。今は高校の数1Aでデータの分析が必修だし、数2Bでも確率分布やるだろ。日本人は殆ど高校に行くんだから十分。

その他
seikenn
マンガでわかる統計学ってやつ良かったよ

その他
skypenguins
小学生で習う算術平均は母集団の確率分布が正規分布なことを暗黙のうちに仮定してるから、年収みたいな正規分布に従わない標本に使うとおかしなことになるだけ

その他
ROYGB
県の人口を折れ線グラフにするような描き方もあるような。例えば2000年の各県の人口と2020年のを比較する。

その他
aaikmyz
aaikmyz 「統計学は義務教育に取り入れるべき。」←指導要領改定のたびに統計学を習う量は増えてるよ。指導要領は10年に1度改定されるから、自分の習った内容と今の子供が習う内容は全然違うよ。

2023年06月25日 リンク

その他
sakidatsumono
統計というと呼ばれる校長

その他
quick_past
買ってみようかな・・・

その他
osugi3y
https://honkawa2.sakura.ne.jp/0211.html 総務省統計局のデータによると日本のエンゲル係数は先進国でもトップになったようだ。ありがとうアベノミクス!

その他
syusuimaru
統計学で学んだナイチンゲールのすごさ。彼女が作った統計を元にした資料により戦地医療において衛生環境がいかに大事かが可視化された。見せ方って大事だよね。

その他
nakag0711
校長Aが学べただけで意義があったな/義務教育ではないものの正規分布と仮説検定まで高校で習うで

その他
TriQ
つい最近ではドコモが発表した新プランの料金グラフが詐欺で修正したのが記憶に新しい

その他
enomo10
いつ見ても校長すごすぎる

その他
takanq
最初の九州人口の円グラフ、人口比率を見たい場合は適切なグラフなのでは? 注釈がパーセンタイルではなく絶対数なのでそういう目的でないって判断するのか?

その他
ikurii
本当のバカは知ったかぶりをする人。知ってるフリをするから正しい事実を調べようとせず、いつまで経っても知ったかぶりをするまま。

その他
circled
「グラフで比較するとそれほど差はない。むしろWiiの方が高く感じられる。」→ むしろ大人だけと何言ってるのか理解できなかったからね

その他
crimsonstarroad
統計は、どういう分布になってるかを想像するのが大事だよね。 例えば給与は下限がゼロで決まってるのに対して上限はほぼなく、数億円くらいまで裾野が広がる。

その他
raccoonhat
このシリーズおもしろいんだよねー

その他
theatrical
theatrical 一冊本読むと全体像掴めたり、苦手意識が薄まる。特にこういうわかりやすい本は、苦手意識を持たせないように配慮があるだろうし、これをチョイスするのは、変にプライドに捕らわれてなくて合理的で頭が良いなと思う

2023年06月25日 リンク

その他
brain-box
https://edo.repo.nii.ac.jp/%3Faction%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D1015%26item_no%3D1%26attribute_id%3D18%26file_no%3D1

その他
sirius_taka
ブコメ読むまで校長Aが12000人の意味がわからんかった。影分身かよ

その他
morimori_68
『こども統計学』

その他
lacucaracha
子供向けなら尚の事『金融広報中央委員会が発表しているデータは信頼できるのか』も含めて統計の読み方を教えたほうが良いと思う。

その他
lectro3000
lectro3000 本当に基礎だけでもいいから統計学は義務教育に取り入れるべき。いい年した大人が自分の気に喰わない世論調査結果に対してドヤ顔でTwitterのアンケート結果で反論する痛々しい光景はもう見たくない。

2023年06月25日 リンク

その他
ppproy
子ども向けの本ってだけでルビつけるのやめてほしい。小5レベルでもこの内容ならルビ不要。

その他
hiruhikoando
『社会調査のウソ』を読まされるという苦行を考えると本当に良くなったと思うよ。

その他
omega314
omega314 定義を理解せずテキトーな解釈ばかりするな。てか統計学を侮るAI()系の奴らは少なくなくてそういう奴らはいつも主張の根拠が脆弱だったりしょーもない単一指標をシコシコ上げることに執着したりする。

2023年06月25日 リンク

その他
Kaisai_Adashino
平均値2401を見せ校長はこんなに買春してる!と言っても騙されないなら、でも中央値は2もある!と詐欺師はいい中央値?平均みたいな物?と混同させると思う。有名でなく、知らない言葉は知ってる感じの似た言葉と混同しがち

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「俺、バカだからよ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

俺、バカだからよくわかんねぇけどよ...... #統計学 の勉強を薦められたから、子供向けの本を買ってきたったわ

鴨葱鍋出汁 @tamakinsniper 三枚目、訴求力とかインパクトとか分かりやすさとか、そんなもののために正... 鴨葱鍋出汁 @tamakinsniper 三枚目、訴求力とかインパクトとか分かりやすさとか、そんなもののために正確さを犠牲にするのが推奨される現状を考えると焼酎呑まざるを得ない(→ただの言い訳) twitter.com/Count_Down_000... 2023-06-23 17:38:08

ブックマークしたユーザー

  • yabu_kyu2025年01月18日 yabu_kyu
  • techtech05212024年06月10日 techtech0521
  • fudrhc2023年06月27日 fudrhc
  • shichimin2023年06月27日 shichimin
  • moffu_mofu2023年06月27日 moffu_mofu
  • yamataku132023年06月27日 yamataku13
  • dounokouno2023年06月26日 dounokouno
  • ueeu11122023年06月26日 ueeu1112
  • marumoe-dev2023年06月26日 marumoe-dev
  • nagaichi2023年06月26日 nagaichi
  • ashikus2023年06月26日 ashikus
  • k_wizard2023年06月26日 k_wizard
  • kuma-tech2023年06月26日 kuma-tech
  • nassy3102023年06月26日 nassy310
  • takilog2023年06月26日 takilog
  • fumikony2023年06月26日 fumikony
  • matsuwo2023年06月26日 matsuwo
  • hazardprofile2023年06月26日 hazardprofile
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /