[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

739users がブックマーク コメント 321

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・

739 users posfie.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント321

  • 注目コメント
  • 新着コメント
cocoronia
トランプさんの英語がわかりやすくて人気な理由。

その他
NOV1975
「できない」じゃなくて読み取ることを拒否していることが大半なんじゃないかな。めんどくさいって。

その他
ultrabox
なげーよ三行でまとめろカス(伝統芸能)

その他
monacal
文字数の多いブコメはあまりスターがつかない。多分100字さえ億劫なんだろう。

その他
mitimasu
行数や字数ではなく、構造が原因です。英語の関係代名詞とかで苦労した経験あるでしょ?母国語も同じ。ひとつの文に複数の内容を入れると、難しさが上がるのです。

その他
white_rose
100字すら読めない人もいるしタイトルすら読めない人もいる。/読まないってのは読めないとほぼ同じだと思う

その他
theta
張り紙「マスクありません」客「マスクある?!」店員「(5文字以上読めないのかな)」 去年の春先に見た風景

その他
mujisoshina
長文を読む場合、「だいたいこういう内容だろう」と最初につけた見当に引きずられて誤読しやすいので、見出しや冒頭部で要旨が分かる様にする必要がある。それらが不適切だと誤読されやすい。

その他
hiby
日本人と言うか人類共通の問題な気がする。洋ゲーのパッチノートとか短文になるようにめっちゃ工夫して書いてあるし参考になる。色々話題になったcyberpunkの規約要約とか努力を感じられておもろいで。

その他
vbcom
ブクマかの八割はまともなコメント出来ないから知的に問題あるそうはもっと多いと思う。

その他
castle
「それ以前に,たまたま見かけた5行以上の文字情報を見て最後まで読む人なんて殆どいない」「つまり広告打つなら極力文字は減らそうってこと」「冒頭に「これはおっぱいの話なんですが、」をつけると5倍真剣に読む」

その他
perl-o-pal
ワンライナーにすると意味が分かりやすくなる説。

その他
sjn
こう言うことを嘆く一方で「要点だけ話せ」「エレベーターピッチ」とか言うんだよね...。

その他
mangakoji
箇条書き派の私は、段落派が何でも一行で書こうとするのにイライラする。段落派はちゃんと読めば分かると言うが、箇条書きはちゃんと読まずに分かる。

その他
FeZn
5行どころか3行、それも半分読んだところで理解したつもりになる人も一杯居るからなあ...

その他
kuzumaji
読めないってより、こうも文章に溢れている世の中で、自分に関心があるかわからない五行の量の情報を逐一気に留める暇が無いって感じかなぁ。タイトルだけ読んで米に通ずる話な気がする。

その他
son_8ga7gkakgaga
自分に関係のない興味のない話は5行以上は読まないが正しい。逆に言えば10代20代の若者でも自分に関係のある興味のある話ならどんなに長くても読む。

その他
Tailchaser
1文ごとは理解できててもそれらのつながりをちゃんと理解できない人はホント多いよ

その他
okishima_k
今北産業

その他
gothicgirl
まあそうだろ

その他
nakakzs
意味を読み取ることが出来ないのはまあともかく、それで全く見当違いの方に勘違いして勝手に怒り出すのはどうなのかなと思うのですよ。|そしてその読めないことを要約や見出しで利用する例もあり。

その他
malark
大衆が字を読み書きする能力を獲得した(?)のは人類史的にごく最近のことだから。

その他
yoko-hirom
ところが,そんな人でも長文を書くことは出来るのだ。読んでいない長文に反論することも出来るし,読むほど興味の湧かない話題に粘着することも出来る。それこそ驚くべきこと。

その他
damae
5行どころかもっと短くても、だよ。病院で「今日はどこが具合悪いですか」と患者さんに聞いてどこが具合悪いか一発で教えてもらえる確率がだいたい5割(大マジ)年齢層関係なし。

その他
mopx
誰かスターとコメント文字数の相関図作って(他力本願)

その他
koonya
増田開くときは相当興味のあるテーマじゃないとまずスクロールバーみちゃう

その他
muryan_tap3
例文の問題がわからない程度に意味がとれない人が、本当に五割もいるの??三行でもダルいっていう疲れたり興味を示さない人がいるのはわかるけど.../芸能人のブログやアフィブログの文がポエム形式なのはそれ故?

その他
nisisinjuku
Twitterやはてぶが流行る(はてぶ流行ってる?)理由はそこだなw

その他
yuki_2021
世の中ネットに毒されてるなって感じ。5行以上の文章を読んで、それを分かりやすく文盲の人に伝えるだけで商売になるな。

その他
tmngz
認知負荷が高い情報は理解が難しくなるので、長さ以外にも文字サイズや色など様々な要素が関わってくる。例題の画像はわざわざ理解しにくくなるようにデザインされてて嫌がらせに近いと思う。

その他
BIFF
「人類の5割くらい」で大丈夫だと思う。「主語」が小さい珍しい例。。

その他
Hidemonster
長い講義の居眠り率高過ぎ問題

その他
doroyamada
主語はでっかく「人類は」でええんちゃう?

その他
yujimi-daifuku-2222
成人式に関しては、自分の身に引き寄せて考えた方が良いでしょうね。/何らかの言い訳があれば、人はするなと言われている事でもしてしまう。マスクを外して飲食店で楽しくお喋りしている人には分かるはずです。

その他
toaruR
読むべきかどうかの判断が先に来るんじゃないかな

その他
alivekanade
正直に言うと、あんなに活字中毒だったのにネットニュースみたいに短い文章しか読まなくなって新聞が読めなくなった。脳みそを動かすのが面倒になってる自覚ある...。

その他
rawwell
仕事のメールがすべて3行以内なら。だからSlackが人気なのか。。。

その他
yoshihiroueda
新井紀子先生の研究とつながる。MARCHレベルだと論理で考えず近くにある言葉で答えを見つけるAIレベルの思考の人が半数くらいいる。

その他
gamecome
一行に入る文字数が既定されてないので、どうとも言えん

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「「日本人の5割くら...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

「日本人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができない」まじか・・・

安田峰俊 9/18刊『中国ぎらいのための中国史』PHP新書 @YSD0118 成人式には行かないで bit.ly/39h75WF ... 安田峰俊 9/18刊『中国ぎらいのための中国史』PHP新書 @YSD0118 成人式には行かないで bit.ly/39h75WF 問題はこの長い文章を読めない子をどう拾うかよな。塾講師や(あまり学生のテスト的な学力が高くない大学の)大学講師やればわかるけど、日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ... 2021年01月11日 05:58:36 リンク 楽園はこちら側 成人式には行かないで 岩田健太郎といいます。もうすぐ50歳になるおっさんです。感染症を専門にする医者でもあります。 この文... 1334 users 5007 野島高彦 @TakahikoNojima 『日人の5割くらいは5行以上の長文読んで意味を取ることができぬぞ...』というツイートがありましたが,それ以前に,たまたま見かけた5行以上の文字情報を見て最後まで読む人なんてほとんどいない,っていうのも重要だ

ブックマークしたユーザー

  • vbcom2025年10月10日 vbcom
  • castle2025年07月28日 castle
  • sawarabi01302025年05月08日 sawarabi0130
  • x0xox0x2024年10月10日 x0xox0x
  • naggg2024年05月19日 naggg
  • MATCH12023年12月31日 MATCH1
  • techtech05212023年07月26日 techtech0521
  • perl-o-pal2023年06月01日 perl-o-pal
  • x8data2023年03月31日 x8data
  • mieki2562023年01月23日 mieki256
  • soramimi_cake2022年11月05日 soramimi_cake
  • guruhoso2022年10月02日 guruhoso
  • ginga01182022年07月19日 ginga0118
  • conp2022年07月18日 conp
  • ykawag2022年07月11日 ykawag
  • sateso3502022年07月11日 sateso350
  • tashiromachi0012022年06月12日 tashiromachi001
  • suusue2022年06月03日 suusue
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /