[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1073users がブックマーク コメント 445

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

違反アマギフのせいでAmazon関連サービスが全滅した話|やみこ

1073 users note.com/yamicon

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント445

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gfx
この話はよく聞くし、どうみてもAmazonが暴走してると思うが、消費者センターも弁護士もできることはないってどうなってるんだ...官公庁が動いて改善させてほしい。

その他
ikebukuro3
他人から貰ったのを安心して使えないってそれギフト券として破綻してるだろ。もうチャージタイプだけ売れ。何が自業自得だよ。Amazonのシステムが全面的に悪いわ。JCBギフト券で同じ目に遭うか?合わねえだろ

その他
korilog
ウザいTwitterアカにファンですって言って違法アマギフ送りつける攻撃ができるな

その他
ilktm
"貰ったアマギフは捨て垢で使う" これが自己防衛としては一番いいのかもしれない

その他
Mecoysvase
Amazonで中国製品購入すると日本語のおぼつかない1000円のアマギフプレゼントという紙が入ってることがあるがあれをホイホイ使うタイプはいずれ凍結するんだろうな

その他
superabbit
「素性の分からない相手からもらったものは食うな使うな」という当たり前の話だった。ハロウィンで知らんやつからもらった大麻キャンディ食うようなもの。

その他
dogdogfactory
おそろしい話。自分は、ギフト券を使う用のアカウントを作っている。

その他
kurekurechan
これマネーロンダリングや詐欺にも使えるからAmazonが対応厳しいのも当然なんだよなぁ

その他
kenzy_n
送り手のはっきりしないギフトコードは利用しない方が良い

その他
securecat
Amazonが厳しいのは当然みたいなブコメにスター集まってるが、マネロン対策として厳しいこと自体はいいとして消費者センターが介入できないみたいな調子こき方は擁護できないのではなかろうか

その他
repunit
マネロン防止ならEメールタイプもアカウントもダメだと思うんだよな。本人確認したSNSに送信があっていいと思う。

その他
GuitarGONZO
こえーなギフトシステム

その他
roomrii
かわいちょう・・・( ́Д`)=3 フゥ

その他
namisk
コードだけプレゼントされても使わんとこ

その他
fjch
2211170030 知人から貰って使ったらアカ凍結閉鎖 ギフトKindlePhotoVideoMusic全没収、中国タオバオ購入怪しげギフトコード 残高チャージ古い順 眠っていた爆弾爆発

その他
younari
ギフトってなんだ(困惑)

その他
nuu_n
Amazonで商品レビュー書いてくれたらアマギフ送るって手紙がよく同封されてて何度ももらったことあるから自分のアカウントもいずれ停止されそう。これまでに買った電子書籍避難する方法ってないよね...。

その他
minamihiroharu
アマゾンには消費者庁が手を出せないってのが本当にマズくないか?

その他
mogitaru
id:tikuwa_ore もっとよくよく読んで、ぜんぜん違うよ/フリーのクリエイターは依頼料をアマギフOKにしてること多いけど、今回その支払いを正規品ではなくタオバオで安く買ったギフト券で済ませてきたやつがいるって話だよ

その他
bigchu
知人という例の売買

その他
tikuwa_ore
見出しで気の毒に思ったが、よくよく読むと(amazonではない)海外通販を利用した際に業者から貰った怪しいアマギフ(偽)の注意書きを読まずに使ってるので自業自得。アホか。

その他
ms05b
人にもらったギフトカードを怖くて使えないって、ギフトカードとして機能してなくないか?

その他
Hiro0138
まぁ外資系企業のサポートが超絶クソなのは昔から何も変わらないなぁって感じ

その他
deep_one
またか。

その他
BayBayboy
アマゾン的には欲しいものリストのギフト券で直接相手に送れってことか

その他
pukarix
Amazon が国家権力を越える日は近いかもね。というかもう超えてる?そのうち気に入らない国へ派兵とかもしそう

その他
koyancya
ダーティギフトインジェクション攻撃だ...... -> "そんな危険なシロモノを人に送るのどうかしてます本当に。"

その他
kagerou_ts
自衛策として「アマギフは危険だから(本当に信用できるとこから以外は)使用しない・受け取らない」しかないなあ...(送り主が気づかず買う可能性考慮すると実質使えない)/ギフトとして使用することは危険レベルの信頼度

その他
heiwaboke
違反アマギフチェッカーを作ったらめっちゃ儲かりそう。捕まるだろうけど

その他
kkobayashi
中国語のメールが来たのは中国経由で買ったアマギフだったからなのかな

その他
IGA-OS
まともに使うユーザーが被害を受ける仕組みは、Amazonに責任あるやろ。ユーザーファーストであってくれ。システムファーストになるな

その他
taryyy
アマギフ乞食してるのが悪い。普通の人間はそんなことしないから。犯罪の温床になってるんだから、これくらい厳しくていいよ

その他
sanam
消費者センターの話を聞かないって普通にアマゾンが悪なのでちゃんと対応しないなら日本から出てくか廃業してほしい。

その他
masa8aurum
コードだけ送るのは良くないのかもしれんな / "貰ったアマギフは捨て垢で使う"

その他
higutti3
これ自業自得としか思えんが。ファンの1人からもらった怪しいギフトコードで垢バンでしょ?面識ない赤の他人からもらったコード使うからやん。アマゾンがアマギフのコードに厳しいのは前から話題になってたしな。

その他
SOLTALLOW
"知らない人は本当に想像つかないと思うんですけど、特定の界隈だとよくあることなんです" 実際そうなんだろうし、違反アマギフ送った側が悪いんだけど、界隈の風習としてよりセキュアな方法考えるべきかもね感

その他
rmntc55211
犯罪者が犯罪で得た利益を受け取っちゃってるからね。金融機関の反社対応なんかと同じで、申開きの機会を与えるとそれをすり抜けるやつが出てくるから詳細は伝えず一律Banというのは一理ある。

その他
hazime2914
ギフト券って名前やめたらいいのにな。まあギフト券なんて名前つけてない他のサービスでもこんな馬鹿な話聞かんけど

その他
GakkiKozou
残高も購入サービスも没収されるのは悲惨過ぎるし同情しかない。もらっただけなのに証拠不足ってのもなぁ。

その他
ysync
垢BANの合法性が気になる。店舗なら出禁は店側の勝手だが。根拠としての不法侵入とか不退去/他名義のクレカで買われたコードで決済した奴を締め出したいのはわからんでもないが。ギフトって何?とも思わなくもない。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「違反アマギフのせ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

違反アマギフのせいでAmazon関連サービスが全滅した話|やみこ

ぇあああああAmazonのアカウント凍結したんですけど!? なぜぇ!?!?? 残高10万以上あるのに!!!... ぇあああああAmazonのアカウント凍結したんですけど!? なぜぇ!?!?? 残高10万以上あるのに!!!! 返してー!!!!?!? — やみこだいやまーく充電期間 (@yamicorpion) November 9, 2022 Twitterで似たような状況の人をたくさん見ました。どうも最近、大規模な凍結祭りがあったみたいです。 (アマギフ没収と検索してみてください) なんとかならないか全力で戦っていたら色々わかったことがあるので、紹介します。 【要約】知人からアマギフを貰って使ったらAmazonが凍結したので、意味が分からなくて抗議していたが、実は原因はそれじゃない違反アマギフだったっぽい。(確証は得られないのであくまで推測) 違反アマギフで凍結するのは前からなので、一応納得はいった。 とはいえ、Amazon側の問題は残っているのではないか。 しかく凍結までの流れアカウント凍結までの経緯を時系列でま

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • repunit2023年05月01日 repunit
  • teruyastar2022年12月15日 teruyastar
  • toon12022年12月12日 toon1
  • y_uchida2442022年12月04日 y_uchida244
  • mirry-a2022年11月26日 mirry-a
  • sanko04082022年11月24日 sanko0408
  • N_T2022年11月24日 N_T
  • ht_s2022年11月24日 ht_s
  • sawarabi01302022年11月23日 sawarabi0130
  • GuitarGONZO2022年11月23日 GuitarGONZO
  • roomrii2022年11月23日 roomrii
  • kousuke-2332022年11月23日 kousuke-233
  • sikusiku2022年11月23日 sikusiku
  • cyclohexanex2022年11月23日 cyclohexanex
  • TsuSUZUKI2022年11月23日 TsuSUZUKI
  • feilung2022年11月22日 feilung
  • namisk2022年11月22日 namisk
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /