[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

425users がブックマーク コメント 204

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント204

  • 注目コメント
  • 新着コメント
destination_list
本題はお気の毒ではあるが、文章の大仰さ冗長さ、「自己犠牲する」「少数部」とか前回記事の設営POP「ご拝見してください」、読み通すための気持ちをちょっとずつ削ぐ微妙〜〜〜〜な何かがそこここに...

その他
kiran_o
読んでないけど、趣味なんて金かかるのが普通なので13万はちょっと奮発した旅行くらいでは...。利益出す前提がおかしい気がする

その他
preciar
俺も数百ページの本出してた時期があるから言うけど、まず評論本をフルカラーで作るな。そもそも大部分が文章なんだから、挟まるイラストや表がカラーであることは本質じゃない。アンケート信用は論外/他山の石

その他
qq3
数十万で痛手になってしまうならpdf無料頒布に徹した方がいいと思う。自分の場合、フルカラー本作る時は印刷代100万超えがち。通販15分以内に売り切れ想定部数・数千円赤字〜利益0を目安に刷ってる。

その他
fncl
自分が知りたいとしたら、なんで高いのにフルカラーにこだわったかかなー。同人評論本買う人が重視するポイントではなさそうだけど。

その他
hazardprofile
当日会場に置いてなかった時点でRTやアンケで得た機会は消滅してる気がする //オンでも買うっていうたやんけーって思うかもしれんけど

その他
ryokuchan
自分が女性同人界における「解釈」て単語の意味がわからんことに気づいた/引用要件を満たしていれば許諾は不要なこと、もっと常識になってほしい

その他
um-k3
なんか結局、金・金・金!って感じでさもしいなぁ...って感じた。

その他
tourism55
ご愁傷様だけど法的にクリアな引用でも原作カラー版のコマを貼ってるサンプルを見て購入前にスルー対象とされたんでは?あと夢耐性ないとキツそうな内容かな。/ と思ったらやっぱり https://note.com/swim_think/n/nbaf2d8012966

その他
punkgame
13万くらい痛くない。俺なんて昔ダイビングでぼられて100万無くした

その他
NAPORIN
"5千円の送料で返送された本をそのままキャリーに乗せ数回に分け資源ゴミに送り出した時は流石に心が折れそうだった。"😭😭😭😭

その他
nisisinjuku
資源ごみに出したってホント?在庫持って回収するためにこういう記事書いて「メロンに委託っす」って言うのが普通なのでは?うーん。(しかも結構な手練れっぽいし...)⇒評論は白黒でいいのにね。

その他
buhoho
いつもの。ネットのお神輿なんて乗るな!

その他
defrost
勉強になりました。参考にさせていただきます

その他
kamm
『5千円の送料で返送された本をそのままキャリーに乗せ数回に分け資源ゴミに送り出した』同人の仕組みはよくわからないけれど、再販と廃棄を並行してやるんだ...。なんだか勿体無い

その他
deep_one
なぜ印刷しようと思った...オンライン版にすればカラーの費用なんて気にしなくていいんだ。

その他
wonodas
気の毒だが20部印刷してあとはKindleで出せばよかったんでわ

その他
aramaaaa
もし元々金を稼ぐ目的でやってるのなら、気の毒に思う要素ないね。需要を見誤ったら損するのは当たり前。

その他
kouhii
途中に挿入されてたサクカの画像を広告だと思って普通に読み飛ばしてしまった

その他
wdnsdy
評論ジャンルではめっちゃ分厚いコピー本を出してるサークルを見かける。印刷所に頼むのではなく自分で製本するという手もある

その他
o_mega
文字主体の本で、20万出して7万戻ってきてるのはなかなか成績が良いように思える / 赤字っても上限付き赤字だし、特に黒字をギリギリまで抑える想定なら確実赤字は覚悟したい感じはあるかも

その他
gerakoma
部数少ないとコストかかるからなぁ 本じゃなくてデータで売った方が良かった気がする プリントパックだと200Pフルカラー無線綴じ20部3万円くらいでやってくれる。同人誌印刷会社だと高くつくかもしれない。

その他
clapon
あれこれこねくり回して独自解釈する本なのかな?と感じたんだけど合ってる? かなり個人の趣味に走ってそうだし、よっぽどじゃないと読もうという気にならないなぁ...

その他
akghuaiooajt
人の不幸は蜜の味理論で人の目を集めることが主目的で、同人誌は金儲けではなく趣味であるみたいな議論は評論(笑)への花束に過ぎない

その他
ryotarox
専門用語がいっぱい出てくる。サクカって何かとgoogleに聞くと「サクカとは、「サークルカット」の略」だそう。

その他
camellow
13万の単発の損失って学生の趣味でもあり得るだろ。13万円は大金だが赤字もあり得ると承知の上で自発的に動いたのだから騒ぐところではないしフルカラー云々もみんなの言うとおりだしクソウザオタクのたわごとだな。

その他
nmcli
うっかりビジネス論になってしまいそうになるやつ

その他
zazenzazen
Twitterのアンケートなんて何の役にも立たない。無料でボタンを押すことと行動の乖離はすごいという、申し訳ないが少しネットマーケティングしてたらわかる話であった...

その他
KM202201
これどこかに同情する要素あるの?w

その他
nandenandechan
同人誌初で作り過ぎた話はちょくちょくあるよね。ブコメ情報から、普段は漫画を描いてる方らしいので、目を惹くイラストのひとつやふたつ載せれば良いのに。そうもいかないのかな?

その他
sando-ha
通販ページを見てみたら使用したことない通販サイトで渋い顔になった。購入意欲をそがれるのはこういうところもありそうと感じた。 / 通販のことを書いてるのにこの記事に販売URLがないのはギャグに思えてしまう

その他
MashiroHome
何故採算度外視というわけでもなさそうなのに、高くなるフルカラーに拘ったんだろう......本文中特にそこに言及なかったし......と不思議に思っていたがサンジの黄色か!!全て納得した

その他
kura-2
趣味でやっていることを赤字というのはなあ。結果として利益が出たり出なかったりであって、それが目的でないはず。楽器やるやつがストレートライブで儲けられていないからといって赤字だったとは言わない。

その他
ruushu
XD使えるのにInDesignまで辿り着かないところとか、日本語の校正されてなさ(誤字、の重複)などがいろいろと残念だけどそもそも同人誌なので粗利考えちゃだめみたいなところある

その他
cms_k
別記事も読んだけど、デザインもこだわってて、なんかワクワクする良い同人誌だと思った。普段は漫画描いてる方なんだね。今までアンケートが信頼できる界隈にいたなら、一言言いたくなる気持ちもわかる。

その他
yuri2020exploit
登山なりカメラなり、趣味に何十万円も使う業界やまほどあるのに、こと同人誌になるとなんでこんなにイキるんだろう

その他
bnckmnj
完売して再販。13万で釣ってnote宣伝上手にやったね。こういう二言目には「金」「金」ってやつ大嫌い。そんなに利益が大事ならファン名乗るな。アウトドアやスポーツの趣味で10万以上の金銭リターン求めることある?

その他
chaz_21
評論で「ご拝見してください」は致命的すぎる日本語力の低さだな。自分なら絶対に手に取らないしたとえ読んでてもこの表現出たら中止するレベル

その他
horaix
赤字ってあなた商売として同人活動をしてたのかねと聞きたくなる/そういうレベルの人が書いた記事だとすれば面白い。ブクマカは無知な若者へのマウント欲強すぎだからこの手の失敗談への当たりはいつもキツいよね

その他
lavandin
手が震えるとか脱毛いけちゃうっていう庶民感覚はすごく共感できるのに、カラー印刷にしちゃうとか改訂で捨てちゃうとか妙に大富豪なところがあって脳がバグる。温度差でカゼひきそう

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「同人誌を刷って13...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

同人誌を刷って13万円の赤字を出した話|hot / 箱野

それなりのショックをそれなりに引きずった。せめて笑い話として誰かのエンタメになってくれ。 様々な要... それなりのショックをそれなりに引きずった。せめて笑い話として誰かのエンタメになってくれ。 様々な要素が重なり赤字13万円 私は決して初参加で1000部刷るような失敗をした訳ではない。毎回アンケートを取るし、界隈の規模とブクマ数や反応具合から予想する。 むしろ過去の同人活動ではイベント後の余りを通販にまわし数日後に売り切れるくらいの、まさに理想の部数を刷っていた。 (1)需要が全く推測できない しかし今回は違った。 まずそこは毎回150sp〜200spある赤ブーのプチオンリーだった。プチどころかほぼオンリーサークル(イベント内で自ジャンルで出しているサークルが自分のみ)で30部以下規模の経験しかない私には未知数すぎるジャンルだ。 さらに今回は出すものが漫画でも小説でもなかった。なんなら二次創作ですらなかった。 私は初めての大規模二次創作界隈で「200pフルカラーの評論(数千円)」という訳

ブックマークしたユーザー

  • NAPORIN2024年08月25日 NAPORIN
  • techtech05212024年06月30日 techtech0521
  • nisisinjuku2024年05月09日 nisisinjuku
  • jme198882024年05月06日 jme19888
  • buhoho2024年04月25日 buhoho
  • daigakuinnsei2024年04月14日 daigakuinnsei
  • FFF2024年04月11日 FFF
  • okumuraa12024年04月09日 okumuraa1
  • defrost2024年04月08日 defrost
  • kamm2024年04月08日 kamm
  • deep_one2024年04月08日 deep_one
  • wonodas2024年04月08日 wonodas
  • roolrool2024年04月08日 roolrool
  • aramaaaa2024年04月08日 aramaaaa
  • kouhii2024年04月08日 kouhii
  • wdnsdy2024年04月08日 wdnsdy
  • o_mega2024年04月08日 o_mega
  • u-qreil82024年04月08日 u-qreil8
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /