[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

921users がブックマーク コメント 235

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

共通テスト不正に加担させられそうになっていた話|いちむら

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント235

  • 注目コメント
  • 新着コメント
fortrand
ニュースによると依頼先が10人以上らしいが、丁寧に長い文章で依頼していて、思い付きの実行には見えない。供述の「魔が差した」とは真逆の印象。常習の可能性も考えられなくないなと...。反省してくれ...

その他
Great_Pizza
19才の子のメッセージ、年相応に思えないんだが。なんか会社勤めでもして、社内外にお願いしたり逆にされたりみたいなのを経ないと身に付かないような文章だなと感じた。

その他
nowandzen
これは氷山の一角やろうな。模試でも予行練習してそう/したらばなんかに模試の「ネタバレ」なるものがあってな。今でもあるのかな。10年前よりもっと巧妙(?)になってそう

その他
DG-Law
確かにこの手口,共通テストは日時がかっちりしすぎているので気づきやすいけど,数オリ予選のたぐいになると厳しいわ。応用も効くしやばいな。

その他
gfx
"家庭教師側が取れる対策は、生徒側に必ずビデオとマイクをオンにしてもらうことくらいでしょうか" / この対策で良さそうに見える。

その他
unfallen_castle
受ける側も社会人経験がない学生さんである場合が多いわけで、結構気をつけないと「怪しい」って気付けないかもしれない。この人は注意深い

その他
superabbit
善意を悪用されて気の毒だ。回答がいつ来るのかわからないし送られた回答の転記は難しそうだし成功するとは思えない。こんなの考える暇あったら少しでも勉強すれば良いのに。

その他
KoshianX
こういうのも新入社員や学生が課題をfjやMLに丸投げしてたりとかあったよなあ。技術系コミュニティで起きたことがだんだん一般にも広がっていくんだよなインターネットって。

その他
fotus4
問題を解かせる相手を匿名で確保する、のはできたとして、テスト中にスマホで問題用紙を撮影してアプリ(サイト?)で相手に送信して、返信を確認してその内容を書き写す、というプロセスを経られるものなのか?

その他
scorelessdraw
あのさ、よくわからないんだけど、こういう家庭教師の依頼って子どもが直接依頼するのが普通なの?保護者経由じゃないの?高2だと思ってたわーってそこなの?あまりそこは突っ込んじゃいけないの?

その他
edunews
難関大生専門の家庭教師マッチングサイトMediciが利用された。

その他
lenhai
数オリの顛末がごっそり消えてる→https://archive.fo/X0kHv

その他
Kazumi007
これは初見殺し。試験の日程を意識してないと避けられない。

その他
hate_flag
バレないとでも思ったあたりが素人っぽい。でもこういうのをプロはバレない仕組みで作って儲けてるんじゃないかな

その他
hiyagohann
文章力がどうのって、さすがに19歳舐めすぎでは?? 大学でレポートも書いてるわけだしこれくらいは珍しくはないと思うが(バカではないとも思ったが)。

その他
filinion
メールの文面とかが妙に手慣れた印象を与える一方、そもそもテストのカンニングをネットで外注とかバレるに決まってるわけで、相反する憶測が飛び交ってなんとも言えない。

その他
simabuta
たしかに仕事ぽい洗練のされたメールとおもった。なんかそういうバイトでもしてたんだろうかしら。

その他
HBK-mn
数学オリンピック不正は、東大が推薦入試を始めたからのような気がする。

その他
takuya831
緻密なのか杜撰なのかよくわからんな。。

その他
manotch
ほんとだ。手慣れてる感じがする。どこかにノウハウがあるのでは...?と思ってしまう

その他
hetoheto
19歳でも出来ると言うコメントはよほど有能か学生なんだろうね。複数人のスケジュール調整したり発注内容を調整するだけでもコミュニケーションコストを考えると結構大変だよ。複数犯というのはあり得る話だとおも

その他
shiketanotsuna
就活とかでもWebテスト代行が問題になっている中で、なぜ共通テストやセンター試験はこんなに不正の件数が少ないんだろうってならないのかな。

その他
jrjrjp
運転免許試験場って携帯の電波ジャミングしてるんじゃなかったっけ?共通テストともなると試験会場多いからジャマーを用意するの難しいのかな?

その他
takun71
え、これ試験まるごと受けさせるつもりだったの?ww

その他
miko88
"この手口は初見殺し、真っ当に生きてきた人は一回食らわないとなかなか気づけない"

その他
ustar
これだけ書いても自分がメディアの担当者なら自分だけの特別情報を知るためにしつこく取材依頼をする自信がある

その他
noir_k
知らない世界なので、大変興味深く。

その他
shields-pikes
『この手口は初見殺し、真っ当に生きてきた人は一回食らわないとなかなか気づけない』 悪事の片棒を担がせられるのは、あらゆる分野で大体これ。変な依頼だなー、と思ったら詳しく聞いて不審なら断った方がいい。

その他
sendai
採用前に選考テストをするのは労働者派遣法で禁止事項なのだが、その為に体験授業が設定されている訳だし。学生では知らない事が多いから仕方ないけど、大本の家庭教師派遣サービスの運営も指導される案件

その他
takeim
家庭教師サイトのログと、この女子大生のスマホの通信履歴を洗い出せば、他に関係者がいるかはわかりそうなものだな

その他
nicht-sein
生徒一個人でできることじゃないよなー組織的な犯罪なんじゃないかなーって疑っちゃうよね

その他
cinefuk
"最初の方の科目で不正を疑われたので計画中止したのでしょう。お昼頃にA君のもとには古文漢文キャンセルの連絡が来たと聞いていたので、何かトラブルがあって不正計画が頓挫したんだろうなと思っていたら"

その他
aquatofana
海外では「レポートにちょっとでもパクリが見つかったら退学」が普通。それくらいをデフォルトにした方がいい気がする。

その他
hitorivo
氷山の一角なんだろうな。不正した側の情報は外部には公開されず事の顛末は分からないんだろうけど、警察には是非根本的な解決を目指して調査して欲しい

その他
emuaeda
たまに「え?これで東大卒なの?」って人がいるのは大体こういうことだと思う。あと何だかんだコネもある。だからあんまり日本の学歴は信用してない。

その他
Cherenkov
大学入試 試験 共通テスト

その他
kjtec
手口を売っている人がいそう

その他
dbfireball
Skypeのアプリ確認したけどメッセージ送信入力欄にカメラボタンあるからシャッター音を消せればスムーズにやり取り出来るね

その他
Agllippa
犯人の計画性、推進力、実行力、不可能と思われることにチャレンジする精神はその辺の勉強できない学生レベルではないなと

その他
kootaro
どうせマイクロデバイスで、視覚情報を盗まれるようになるから自閉モードで受験させるしかないか。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「共通テスト不正に...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

共通テスト不正に加担させられそうになっていた話|いちむら

最近各種報道でも話題になっている共通テスト不正の件について 私も巻き込まれそうになっていたのでその... 最近各種報道でも話題になっている共通テスト不正の件について 私も巻き込まれそうになっていたのでその顛末をまとめました。現在10社くらいから取材依頼が来ているのですが、全てに対応するのも大変だし、かといって対応に差をつけるのも嫌なので、こうして公開してみました。 2021年12月1日 登録していたオンライン家庭教師サービスを通じて依頼メッセージが届きました。 依頼者は自称高校二年生女子、共通テスト対策の授業をお願いしたいので1月15日もしくは16日に体験レッスンをしてもらいたいとのことでした。 この時点では普通の依頼だと思っていましたし、日程も空いていたので承諾。すると以下のメッセージが届きました。 見ての通り、ちょっと変わった依頼です。 教え方がうまいか、自分にあった先生か、というのを見るために体験授業の枠はあるわけですが、その時間でテストを受けて欲しいという依頼は初めてでした。 しかし家

ブックマークしたユーザー

  • edunews2024年05月29日 edunews
  • ozean-schloss2024年03月26日 ozean-schloss
  • techtech05212023年07月30日 techtech0521
  • nakakzs2022年07月16日 nakakzs
  • gan_nu2022年02月11日 gan_nu
  • coper2022年01月30日 coper
  • Nyoho2022年01月30日 Nyoho
  • shirasugohan01412022年01月29日 shirasugohan0141
  • lenhai2022年01月29日 lenhai
  • Kazumi0072022年01月29日 Kazumi007
  • k_wizard2022年01月29日 k_wizard
  • olshll2022年01月29日 olshll
  • gyampy2022年01月29日 gyampy
  • knj29182022年01月28日 knj2918
  • tatatayou2022年01月28日 tatatayou
  • wushi2022年01月28日 wushi
  • hamaco2022年01月28日 hamaco
  • hate_flag2022年01月28日 hate_flag
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /