[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

858users がブックマーク コメント 116

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

95%以上をLLMが実装。『みらいまる見え政治資金』を45日で完成させた、AIネイティブな開発手法についてご紹介|Jun Ito

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント116

  • 注目コメント
  • 新着コメント
Expway
良いこと。国政政党が自らやるべきことかと思わないでもないが、誰もやらないこのご時世では仕方ないのかとも思う。ぜひともデジタル庁のケツを叩きつつ頑張ってほしい。

その他
rxh
いいね〜。頑張って欲しい。

その他
tfurukaw
こんなの自民党がSIreとかに依頼して開発してもらったら癒着やら税金の無駄遣いでボロカス言われるでしょ。共産党がやるとも思えないし。みらいだからできるんだし、強み見せられる良いチャンスにしようよ。

その他
soybeancucumber
95%以上をLLMが実装 イコール 労力が95%削減されたではないんだよな

その他
pecan_fudge
目的をはき違えてる? 何言ってるんだ。「チームみらい 永田町エンジニアチーム」なので問題ない。

その他
rgfx
アクティビスト・活動家が政党やっちゃいけないなんてことはないので、これはいい成果物だと思うよ。思想だけでなくちゃんとワークしてる。良い。

その他
gryphon
こういうツールが「ある」、使わないんですか?との問いを全政党(及び無所属、地方議員、首長含む)に発し「いいですね、私は使う」「うちは使わない、理由はこれこれ」「無視」の各反応あれば、それ自体が成果。

その他
mayumayu_nimolove
AI使って45日って結構かかってると思うけど実質なの?

その他
abiruy
数年前の人間が実装したらおいくらくらいの案件なのか見積もってタイトルに入れたらメディアが拾ってくれそうな気もする

その他
mangabon
たった一議席の勢力でも、こうやってきちんとアウトプットしてくれるのは有権者として嬉しい。何やってるかわからないとか、因縁付けばかりしてるとか、そういう政治家に用はない。

その他
okita
"ードや、より大規模で複雑なシステムには今回の方法は適さないこともあると思います。"

その他
hobunobuo
"TypeScript"

その他
rokusan36
"パートタイムとしてチームみらいにコミット"

その他
ebibibi
良い。政党の取り組みとしても、情報公開としても、生成AIの使い方としても、Claude Codeでの開発ノウハウとしても。

その他
panoramaafro
あとはインフラコストだよ。。特に、国産じゃないのは本当にずっとヤバいと思うんだよ。。

その他
misshiki
"開発手法に着目して、どのような工夫によって、ほとんどのコードをLLMに実装させつつ外部品質・内部品質の高いアプリケーションを構築しようとしたのかについてご紹介"

その他
pendamadura
そういう世の中にしたいという思惑がないのであればAIの犯罪利用の脅威について啓蒙することが最優先じゃないの

その他
kizimuna06
AI使っても45日かかるんだよって知られるのはいいこと。

その他
takuya831
デジタル庁だと、政党の圧力が強くてやりづらい案件だと思った。政党間の自浄作用が広まるきっかけになって欲しい。

その他
ryudenx
本丸の自民公明の政治資金をWeb公開するよう提言するなら賛同できるんだけど、やるべきことを避けてキラキラやってる感しか感じられない

その他
grdgs
ちなみに安野は首相指名決選投票でも自分の名前を書くと公言。ルールを守らない人 https://www.sankei.com/article/20251002-E2WLFRNCDVMBNNVJ5C7QAER6F4/

その他
yourmirror
政治資金の使用についてはすでに法に基づき公開されているので「可視化」をなんと捉えるか(あるいは好意的にとらえるか)の話であり、政治資金の領収書の粒度を上げるという非常に政治的な話は出てきてないのが

その他
kusomamma
収支報告書をビジュアル化するくらい別にExcelだってできるじゃん。誠実ではあるけど、別に偉業ではないし、LLMが実装したからなんなのかと。

その他
ibusuke
行政などのアプリはこの手合いが多い(良くも悪くも互換性を求められない)ので、生成AI開発に向いてる気がする。作って予算切れたら放置のアプリの多いこと多いこと。

その他
auto_chan
雑なセキュリティ問題おこして情報流出しないかな〜

その他
haatenax
AI開発は便利だが労力が置き換わるわけじゃ無いんだよな。あまりキャッチーな記事が出回ると実態を知らない人が「このくらいAIですぐできるんでしょ」と言ってくる

その他
webnoshiori
国が発注してたら何十億もの税金が使われるプロジェクトになっていただろう。本当に素晴らしい👏

その他
solidstatesociety
最初の一歩

その他
ukayare
45日のうち30日は技術選定や仕様策定に使われてるんじゃなかろうか

その他
tdam
門外漢。コーディングAIで作ったサービス、完成後に修正する必要がある時にはどういう指示になるんだろうか?もう一度AIにコードを読ませて修正させるのか、一からやり直させるのかの判断は人間がすることになる?

その他
asamaru
中身についてユーザ管理の精緻さとか、どの程度常時運用可能かで完成度がだいぶ変わってくるものの、アジャイルなので最初はこういう形でローンチさせるには適切だと思う。

その他
bonoumamire
裏金まる見えもよろしくどうぞ。

その他
nemoba
SI屋さんにやらせたら45日じゃキックオフしか出来ないよ。/ "政党や所属を問わず利用可能な形で提供しております"

その他
nP8Fhx3T
各省庁の支出と収入の可視化を同様に進めると良さそう。このくらいならLLMでできるから業者に投げてないで自分らでやれやと言えるし。政党に関してはあまり興味ない。

その他
daishi_n
政党というよりもチームの活動と可視化のためのIT化を見るためのサンプルだなあ。そのための寄付はやってもいいけど、政党の支持ではないのが惜しいか

その他
yuu-yuiken
45日もかからん系、じゃあお前が作れば?だし、作っても実運用までいかないでしょ

その他
blueboy
高市早苗 「こんなヤバいやつができたら、まずいでしょ。何とかして、実施を取り潰さなくては。金を隠さないと、麻生さんに申し訳ない」 http://openblog.seesaa.net/article/518437528.html

その他
hatebu_ai
すばらしい取り組みでヨシ!あとはネーミングセンスだけだな(そこも生成AIに任せた結果なのかもだけど)

その他
Sei
GitHubの中身も見ているけれど、なるほど面白い。さっき社内のCTOと盛り上がってた。

その他
Goldenduck
AIでコード生成するのはすぐだけど食わせるための仕様書や設定、生成したコードを繋いだりテストする前後に時間はかかるからな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「95%以上をLLMが実...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

95%以上をLLMが実装。『みらいまる見え政治資金』を45日で完成させた、AIネイティブな開発手法についてご紹介|Jun Ito

はじめまして。チームみらい 永田町エンジニアチームの伊藤と申します!エンジニアチームではエディと呼... はじめまして。チームみらい 永田町エンジニアチームの伊藤と申します!エンジニアチームではエディと呼ばれています。 どーやって作ったの?先日チームみらいでは、政治資金の流れを透明性を持って公開するプラットフォーム「みらい まる見え政治資金」をリリース、ソースコードも OSS として公開し、サービス開始から約2日で20万PVと、大きな反響をいただきました。 アプリケーションの設計や技術的な詳細については、上記の記事にまとめているので、ぜひ読んでみてください! ところで、こちらのアプリ、実は95%以上のコードをLLM(コーディングエージェント)が実装しているんです。 自分でコーディングの手を動かさない開発手法を確立できたことで、15,000行程度の中規模アプリケーションを、開発開始から約45日でリリースすることが可能になったと思っています。(なお私は別件でフルタイムの業があり、パートタイムとし

ブックマークしたユーザー

  • machupicchubeta2025年10月13日 machupicchubeta
  • strkmk2025年10月12日 strkmk
  • objectiveworker2025年10月11日 objectiveworker
  • survivor182025年10月11日 survivor18
  • tana0052025年10月10日 tana005
  • pink_revenge2025年10月10日 pink_revenge
  • ni66ling2025年10月10日 ni66ling
  • hekipai2025年10月10日 hekipai
  • xeagentk2025年10月10日 xeagentk
  • matuubi2025年10月09日 matuubi
  • yasaiman12025年10月09日 yasaiman1
  • jassmaz2025年10月08日 jassmaz
  • okita2025年10月08日 okita
  • phoope2025年10月08日 phoope
  • suisei_s2025年10月08日 suisei_s
  • MamitanCoffee2025年10月08日 MamitanCoffee
  • nunkadelic2025年10月07日 nunkadelic
  • ykfksm2025年10月07日 ykfksm
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /