[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

393users がブックマーク コメント 83

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

ノア・スミス「移民への反発と反動が日本にも現れた」(2025年7月22日)|経済学101

393 users note.com/econ101_

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント83

  • 注目コメント
  • 新着コメント
AnimeCulture
強気なのは既に諸外国で同じ対策が取られているからだろう。土地購入制限もカナダ・シンガポールの話はあちこちで出てる。参政党には同意しないが外国人にまつわる法整備や行政対策が必須なのはもはや疑いようがない

その他
keshimini
とても良い文章に思う。外国人差別ではなく国家の主権に基づく正当な政策として、移民などの日本にやってくる外国人のコントロールは必要不可欠であり、同時にそれこそが本物の排外主義への対策になり得る。

その他
n_vermillion
同意。これぐらいのことが推進されれば大分摩擦は減るんじゃないか。というかこれぐらいやってくれないと今後も日本人側に不満が溜まるばかりで良いことがない。

その他
KoshianX
うん、よい提言だと思う。観光客を減らすというのは全体量ではなく集中箇所から減らせばよいので京都や東京の宿に外国人価格を設定するのはいいだろうね。選択的移民と能動的な同化政策もトラブル回避に役立つだろう

その他
saihateaxis
今のうちにこの提言をやっておかないと日本の治安は悪化するし参政党はもっと伸びてしまう。

その他
confi
"アメリカとちがって,日本の社会は暴力犯罪がほぼゼロだという前提で動いている.安全なことで有名な日本の街路では,夜間でも女性や子供たちが不安を覚えずに自由に通行できる"アメリカどんだけ治安悪いんだよ

その他
gnt
「日本で外国人のもとに生まれた子供たちは,日本の学校に送られるべきだ.そうすることで,その子たちは日本語を身につけるし――こっちがさらに大事なんだけど――回りにいる日本人の子供たちの規範に順応する」

その他
shea
この問題は、ずっとどんどん大きくなっていってるのに自民党はちゃんと対応をしてこなかった。今回参政党がきっかけで自民党での健闘が加速することを祈る

その他
myr
まぁそうよね、「日本ぽさ・同化」前提であれば移民に反対しない人は多そうな気はする(移民側がどう考えるかはおいておくとして)

その他
by-king
やはり米国よりドイツに近い。年老いた二大政党に対し反移民党AfDが第三極として躍進したのがドイツ。与党CDUは党内の右派(メルツ氏)をトップに立て、移民規制を強めている。これを日本がやるならどうなるだろうか。

その他
addwisteria
メルケル氏が述べた「多文化主義は完全に失敗した」は広く共有されるべきで、同化をきちんと行うべきという話。日本人ファーストではなく、日本文化ファースト。

その他
mag4n
コントローラブルになることなんだけど日本の政治力ではしんどい。

その他
aramaaaa
正直「アベノミクス」で明確に効果があったのは外国人観光客誘致ぐらいなのだがね。

その他
Domino-R
大枠でこういう方向でいいってたぶん6割ぐらいの日本人もわかってるし、受け入れる気もある。ただ心理的に、我々は我々自身が移民・外国人ルーツを差別的に扱わない自信がないのよ。差別する誰かを止める自信も。

その他
takeishi
移民より消費税減税が最大のテーマだったんじゃないかなあ

その他
craftone
同意。今回の参院選でイシュー化したのは良かったのでは。自民党ならできそう。チームみらいもこの立場だったと思う。立憲は違うだろうなぁ。

その他
outalaw
排除主義だと糾弾するのではなく日本の事情によりそい、かなり受け入れやすい提言が具体的になされている

その他
tg30yen
>参政党の台頭を勢いづかせた反外国人の憤慨は,たんに移民たちだけが理由なわけじゃない.観光客によって生じている部分もある

その他
timetrain
日本の教育を叩き込んで「いわゆる日本人」になってもらうのがおそらく一番いいが、そんな話を習ってもない学校現場の小学校の先生にそれを要求するのか、という問題はある。というかすでにそうなりつつあるが

その他
good2nd
移民の増加は避けられない(前からわかってた)のだから、早く軟着陸に向けた施策を拡大したほうがいい。差別と分断では全員が損するだけ。

その他
aya_momo
外国人観光客で大変なことになっているのは本当だけど、それと移民を混同して叩いているんだよな。

その他
sasagin
遅すぎるんだよマジで。パスポート見せて宿泊する客には日本人の倍以上取ればいい。拝観料も倍以上。安く日本のサービス受けられてたまるかよ

その他
sub_kujira
外国人に賃金以外の、彼らが日本に同化するためのコスト( = 福祉)の支払いを拒絶する人々が少なくないことを今回の選挙結果は示している。

その他
kagerouttepaso
欧米諸国に比べ移民へのアレルギー反応がかなり早い段階で出て良かったと感じている。比較的初期に軌道修正すればソフトランディングができる。

その他
cu39
「日本の指導者たちは自分たちの伝統的な機敏さを発揮して,参政党が台頭してきた背景にある憤慨の主な源泉を弱めるために行動すべきだ」それはそう。

その他
futbasshi
25人クラスの中に1人外国人がいたら「特別」になるが、全体の1/2だったら「当たり前」になる。それだけの問題。単なる慣れだ。で、日本はむかしからこの「外国人」に慣れていない。

その他
segment12
ここはちょっと違う気も。移民が増えていけば出身等で纏まるし自分のルールを持ってくる。日本人がクラスの少数派だと規範として扱われないのでは >回りにいる日本人の子供たちの規範に順応することにもつながる.

その他
the_sun_also_rises
この人はよく日本を観察しているね。僕も同感。ブログ(https://x.gd/oGCo6)にも書いたが外国人問題を立法等で対応することは参政党の勢いを削き無策なままだと参政党の勢いは増す。外国人問題は日本の方向性を決めると思う

その他
BigHopeClasic
観光客のことに多くのことが割かれているけど、ぶっちゃけ円高になれば観光客は減るのでは?

その他
asumi2021
賛否以前に左翼陰謀論要素ぬくとここまで議論が読みやすくなるのかと驚く

その他
kakaku01
国家の人口問題だけ見れば子育て支援よりも外国人を日本人化する帰化政策に予算を傾けた方がいい結果が得られるかもな。まあ個人的にも受け入れがたいが。

その他
mventura
さっき読んだ気がするけど、別の人の翻訳ノートなのかな。

その他
sskjz
前から言ってるけど外国人観光客から観光税を取ったり、外国からの不動産投資に特別税をかけるのはやっていけばいいと思う。労働者の獲得に関してはそんなに単純な話ではないだろうが...。

その他
yto
ううむ

その他
toubanjanny
あとでしっかり読む

その他
preciar
当たり前のことしか言ってないのだが、その当たり前のことに差別だと牙を剥いてたはてなーが諸手を挙げて賛同してて、鳩が豆鉄砲喰らった顔をしてる。外人の提言なら聞くのか?

その他
dltlt
例に挙げているデンマークの新「同化」政策、リンク先を読でみたが、子供をターゲットとする点で欧州でも特異だと。それらの方式では「ゲットー」の子供たちを「表」の学校教育から排除する結果になりそうだが。

その他
dalk
同化政策と言うと少数民族へのあれこれを思い浮かべるけど、日本という少数から世界と言う多数へ、と言う意味合いの同化政策(と言うか日本文化の継承)は施策が必要かと思う

その他
yn3n
昔は年間訪日数1000万人が夢物語だと言われてたのに、いま3700万人もいるんだな

その他
Cru
"移民問題が発端になってトランプみたいな人物が台頭する結果にならないように"...こういうことを英語で言えなくなる日が来たらどうしようという懸念を感じるんだよね

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「ノア・スミス「移...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

ノア・スミス「移民への反発と反動が日本にも現れた」(2025年7月22日)|経済学101

Photo by Mottinn via Wikimedia Commonsいずれこうなるのは避けられなかった「あんなところやこんなと... Photo by Mottinn via Wikimedia Commonsいずれこうなるのは避けられなかった「あんなところやこんなところで日は他の先進国に先駆けている」なんて話をみんなよくする.昔だったら,その手の話題はテクノロジーだった.もっと最近だと,たいてい,セックスしない若者とかの社会の動向が語られる.ただ,ぼくが日に暮らしていたときには,日アメリカの後追いをしてるところに気がつくことがよくあった.ファッション音楽文化では,なにかの流行がアメリカで最高潮を迎えてから5年から10年くらいあとになって日で人気になるように見えた.[n.1] 「アメリカを再び偉大に」(MAGA) やヨーロッパの「ドイツのための選択肢」党 (AfD) の特色である外国人嫌いで陰謀論を好み自国生まれ優先のポピュリズムは,長らく日の主流政治には基的に見られなかった.2012年から2020年ま

ブックマークしたユーザー

  • yamamototarou465422025年09月14日 yamamototarou46542
  • yuchicco2025年07月28日 yuchicco
  • IzumiSy2025年07月27日 IzumiSy
  • haljah2025年07月27日 haljah
  • gooseberry07262025年07月26日 gooseberry0726
  • addwisteria2025年07月25日 addwisteria
  • proto_jp2025年07月25日 proto_jp
  • mag4n2025年07月25日 mag4n
  • aramaaaa2025年07月25日 aramaaaa
  • sora05132025年07月24日 sora0513
  • kamm2025年07月24日 kamm
  • orangestar2025年07月24日 orangestar
  • NikugaTabetainoyo2025年07月24日 NikugaTabetainoyo
  • rgfx2025年07月24日 rgfx
  • sarutoru2025年07月24日 sarutoru
  • Domino-R2025年07月24日 Domino-R
  • only_a_bone2025年07月24日 only_a_bone
  • takeishi2025年07月24日 takeishi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /