エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
高市さんが自民党総裁になられました。日本初の女性総理が誕生するかもしれないという状況での議論を見... 高市さんが自民党総裁になられました。日本初の女性総理が誕生するかもしれないという状況での議論を見ていると、大変興味深いです。「女性リーダーがせっかく出そうなのだから賛成」というものもありますが、「高市さんでは女性が活躍しやすい社会にはならないと考えるから反対」などですかね。 我が国が民主主義である以上、また民主主義の国ではなくても人数というのがものを言う以上、「いかにして連帯するか」が社会を動かす鍵となります。問題は何を持って連帯するかです。例えば前に挙げた二つは「女性という属性での連帯」と「価値観での連帯」が対立しているわけです。価値観はおそらくリベラルだとか、ジェンダーとか、ナショナリズムに対しての姿勢とかだと思います。 ダイバーシティという考え方は、アメリカや欧州からやってきたと理解しています。それは、人種が多様だからで、ダイバーシティとは言えば、性別と人種で話すことが多いですね。こ