エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
昨日の note の投稿(『ソフトウェアエンジニアとしての将来が見えなくなってきた』)は、思ったより多... 昨日の note の投稿(『ソフトウェアエンジニアとしての将来が見えなくなってきた』)は、思ったより多くの人に読んでいただけたみたいで、それに付随していろんな人のいろんな意見も読むことができた。 様々な意見を読んでるうちに、自分の中の思いや考えに関してもちょっと解像度が上がった。 ネガティブな意見も少しあるけど、読んでもらえて意見をもらえるだけでも、本当にありがたいことだと思う。 なにより、共感してくれている人が思いのほか、かなり多いことがわかった。さびしい思いながらも、ちょっと嬉しいような、ほっこりするような気持ちも感じることができた。 「なんとも言えない、やるせないこの切なさのような思いを共感しあえる人がいる」というのは、根本的な問題解決にはならないけれど、そんな悲しい気持ちをいくぶんか癒やしてくれた。 いろんな意見をよみながら改めて強く思ったのは、やっぱりぼくは「コードを書くこと」が