[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

284users がブックマーク コメント 46

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

戦争開始から3年目=22世紀まで3/4世紀|ユーリィ・イズムィコ

284 users note.com/cccp1917

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント46

  • 注目コメント
  • 新着コメント
rider250
俺の母は終戦時に3歳と8ヶ月だったんだよ「空が青いって戦争が終わってから初めて気がついた」「灯油ストーブのニオイで『母ちゃん、焼夷弾や』と騒いだ」「逃げなくていい生活が不思議だった」などなど聞いている。

その他
tekitou-manga
自分がこの人信用するのは「きれいごと」を所詮きれいごとと切捨てないで、ちゃんと理想として語ってるから。他の「現実主義」を掲げる軍事・政治評論家はわりと(言外にでも)切捨ててるようにみえる

その他
MIZ
"どんな立場に立つのであろうと、こんな暴力が許されるものではない、という点では合意できる筈ですし、またそうでなければならないと信じます"

その他
cinefuk
子を持つ親は、未来への責任にリアリティを感じられる「開戦の年に生まれた子供がもう立って喋っているわけです。生まれてからずっと戦時下の祖国しか知らない子供達です。命を落とした子供達も少なくありません。」

その他
Eiichiro
開戦の1ヶ月後に生まれた娘には、少し平和を願う名前をつけた。もうしっかりとしゃべって、ジャングルジムもちょっと登れる。 娘が大きくなるころには、平和な街に戻れるのだろうか。

その他
h5dhn9k
難しいよな。【掃除】の様だ。口を動かしても部屋は片付かず。しかし複数人で暮らすなら口で調整せねばならず。そして実際に汚すのは手な訳だ。生きている間は延々と終わらず。フリーライダーも出てくる

その他
Naganaga
"だから戦争という行為も究極的には私たち一人一人のためのものではない。戦争は私たちを憎まないし、愛さないし、ただ無慈悲に殺戮していくだけです。"

その他
kiyo_hiko
戦争って生まれた家と並んで、他人の意志で自分の人生を恣にされる3大リスクの1つだからな...。自分の望み・願いとは無関係に望んでいない危険を与えられるしその報いもない。

その他
kurotsuraherasagi
いいメッセージだった...戦争がある限りヒトは霊長類最上機種たりえないどころか生態系のお邪魔虫だよな...ドラえもんを生み出せるヒトは地球の中でもトップクラスに素晴らしい生物だとも思うけども

その他
Windymelt
"「政治」を実現するために行使される暴力は、我々一人一人のことなど構っていないからです。相手が二等兵だろうが将軍だろうが、子供を抱いた母親だろうが...、榴弾砲弾は無差別に・容赦なく吹っ飛ばします"

その他
dot
凄惨な大戦を経て凄惨な戦争にならないように政治的な枠組みやルール作りを綿密に行った結果、戦時下のルールすら守れないような国だけが戦争を起こすので、結局戦争は凄惨なままに。ロシアしかりイスラエルしかり。

その他
yoshihiroueda
リアルがに精通している人が理想を語るのには大きな意味があるし、日本政府もこのスタンスをキープすべき。

その他
luna3145
"戦争で行使される暴力は、「国家」という何やら巨大なものにだけ奉仕する存在であり、だから戦争という行為も究極的には私たち一人一人のためのものではない。"外交の大切さ

その他
obaratch
"戦争で行使される暴力は、「国家」という何やら巨大なものにだけ奉仕"

その他
qouroquis
一人ひとりを分け隔てなく大切にする、というのが現代の民主主義社会の根本的テーゼだ。しかし、ウクライナの人々の命運を左右する決定を、当事者抜きで行おうとしている人々は、そのような価値観には無関心であろう

その他
lunaticasylum
戦争が始まり僕等は生れた 戦争しか知らずに僕らは育った おとなになれずに死に絶えゆく 母親のむくろにすがりつきながら 僕らの名前を覚えてほしい 戦争しか知らない子供たちさ

その他
hiro7373
再放送もあるし、このNスペ見てほしい。絶望の戦場というサブタイトルは煽りではない https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025144215SA000/index.html

その他
matsu3ya
日本も他人事ではないけど、中東等には無自覚だったなと反省。

その他
FreeCatWork
ニャン...戦争?怖いニャ...みんな仲良くしたらいいのにニャ! 早く平和になって、いっぱい遊んでほしいニャ! ボク、おやつくれる?ニャ!

その他
nakag0711
奇妙奇天烈、摩訶不思議、奇想天外、四捨五入、出前迅速、落書無用〜...ってニコニコ大百科に平成初期のドラえもんの歌詞って書いてあったぞ...むしろ昭和の終わりやろと思ったが平成まで使われてたのね

その他
kiku72
"どんな立場に立つのであろうと、こんな暴力が許されるものではない"

その他
nemuiumen
今回のロシアの件を見るに、第三次をやらないと無理なんだろうな。第三次を本邦が乗り切れるかは怪しいが。

その他
munetak
"「政治」を実現するために行使される暴力は、我々一人一人のことなど構っていないからです。"

その他
mventura
台湾有事で軍事拠点化するので島外避難計画立てられてる先島諸島民に対しても慈悲深い目を向けてほしい。戦争なら犠牲になると決まっている住民が既にいるのに、糸数町長は自ら一線を交える覚悟をと言う。

その他
NAPORIN
"戦争で行使される暴力は、「国家」という何やら巨大なものにだけ奉仕する存在であり、だから戦争という行為も究極的には私たち一人一人のためのものではない。戦争は私たちを憎まないし、愛さないし、ただ無慈悲に

その他
uunfo
「戦争とは他を以てする政治の延長」なんてのは前線に立たない者の戯言

その他
kazumi_wakatsu
"安全保障というのは、この人類としての一つの到達点を守り、完全な実現に向けて推し進めることであろう"

その他
kiyo_hiko
kiyo_hiko 戦争って生まれた家と並んで、他人の意志で自分の人生を恣にされる3大リスクの1つだからな...。自分の望み・願いとは無関係に望んでいない危険を与えられるしその報いもない。

2025年02月24日 リンク

その他
sleepyuzura
もし軍靴の音が聞こえれば、どんな卑怯な手段を使ってでも国家を放棄し脱出して誰も殺さず殺されず生き延びてやる

その他
masa_bob
中二病真っ盛りみたいな戦争は有益でもあるみたいなこと言ってた人は読んだほうがいいと思いました。

その他
Windymelt
Windymelt "「政治」を実現するために行使される暴力は、我々一人一人のことなど構っていないからです。相手が二等兵だろうが将軍だろうが、子供を抱いた母親だろうが...、榴弾砲弾は無差別に・容赦なく吹っ飛ばします"

2025年02月24日 リンク

その他
tekitou-manga
tekitou-manga 自分がこの人信用するのは「きれいごと」を所詮きれいごとと切捨てないで、ちゃんと理想として語ってるから。他の「現実主義」を掲げる軍事・政治評論家はわりと(言外にでも)切捨ててるようにみえる

2025年02月24日 リンク

その他
momomo_tuhan
おっしゃるとおり。まったく。 "しかしそうでなければ私たちはずっと互いに向けられた銃口のことばかり考えていなければならず、それは霊長類の最上位機種としてちょっと情けない状態だなと思うのです。"

その他
Hagalaz
胸に響く文章でした(しかし名前が多すぎて誰のことか認識できない人もいるのでは?)

その他
facebooook
"こういう暴力を発動してはいけない、と20世紀の人類が宣言できたことを、私は誇りに思っています。その精神に則った現行日本国憲法についても同様です。それがなかなか実現の難しい理想であることは承知しつつ、"

その他
Eiichiro
Eiichiro 開戦の1ヶ月後に生まれた娘には、少し平和を願う名前をつけた。もうしっかりとしゃべって、ジャングルジムもちょっと登れる。 娘が大きくなるころには、平和な街に戻れるのだろうか。

2025年02月24日 リンク

その他
LuckyBagMan
げに

その他
blueboy
「こんな暴力が許されるものではない、という点では合意できる筈です」→ 認識が現実遊離している。プーチンと習近平とトランプは合意しない。彼らの目的な自国の領土拡張のみだ。平和ではない。現実を直視せよ。

その他
AKIYOSHI
ホンワカパッパ

その他
pokute8
"こんな暴力が許されるものではない"ドンバスの時にそれを言えよ→https://tinyurl.com/f5h8dufw 今イスラエルにそれを言えよ→https://tinyurl.com/58vwkrr5 /民間人の死傷者が増えた理由→https://tinyurl.com/4h4p5m4u

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「戦争開始から3年目...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

戦争開始から3年目=22世紀まで3/4世紀|ユーリィ・イズムィコ

ロシアによるウクライナ侵略が始まってから今日で丸3年が経ちました。 実に3年間。開戦の年に生まれた子... ロシアによるウクライナ侵略が始まってから今日で丸3年が経ちました。 実に3年間。開戦の年に生まれた子供がもう立って喋っているわけです。生まれてからずっと戦時下の祖国しか知らない子供達です。 命を落とした子供達も少なくありません。国連高等人権弁務官事務所によると、この3年間で死亡した子供の数は少なくとも650人、民間人全体では1万2300人を超えるとしています。負傷者も含めた死傷者数は2024年だけで1万1153人(国連ウクライナ人権監視団調べ)。しかも、これらはあくまでも国連が把握できた数であって、ロシア軍占領下でどれほど多くの人々が傷つき、亡くなっているのかははっきりとわかりません。わかっているのは、とにかく大変な人道危機が引き起こされている、ということだけです。 この戦争については色々な見方ができるでしょう。また、この事態をどう評価して如何に対処すべきであるのかについても、多くの意見が

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212025年07月23日 techtech0521
  • heatman2025年03月25日 heatman
  • MrBushido2025年03月01日 MrBushido
  • feilong2025年02月26日 feilong
  • soramimi_cake2025年02月26日 soramimi_cake
  • John_Kawanishi2025年02月25日 John_Kawanishi
  • mistake2025年02月25日 mistake
  • dot2025年02月25日 dot
  • latteru2025年02月25日 latteru
  • honeybe2025年02月25日 honeybe
  • hazardprofile2025年02月25日 hazardprofile
  • sota3442025年02月25日 sota344
  • Tomosugi2025年02月25日 Tomosugi
  • yoshihiroueda2025年02月25日 yoshihiroueda
  • visa98762025年02月25日 visa9876
  • straysheepy2025年02月25日 straysheepy
  • toyoh2025年02月25日 toyoh
  • luna31452025年02月25日 luna3145
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /