エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
自由というのはとても魅力的な響きだけれど、注意が必要です。 会社員を辞めて自分で仕事をするようにな... 自由というのはとても魅力的な響きだけれど、注意が必要です。 会社員を辞めて自分で仕事をするようになってから、自由な動きができる日々を手に入れました。自由に時間が使えると言うと、とても魅力的に聞こえますが、自由は取り扱いに注意が必要です。 なぜなら、私たちは気分で楽な方へ流されやすいし、できれば面倒なことをしなくない生き物だからです。ぼけっと生きてたら(どこへ向かいたいのかを明確にしなかったら)、目の前の楽なことに流される人生になりかねません。やっかいなことに、これって脳の特性なんですよね。「ラクにいこうよ〜」と耳元で甘くささやく脳に対して、きちんと対策を立てる必要があります。 私が意識的に気を付けていることは次の3つです。 1.先延ばしにしないずいぶん前に元マイクロソフトのプログラマー中島聡さんの本「なぜ、あなたのお仕事は終わらないのか」を読んで影響を受けてから、仕事はスタートダッシュを心