エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
bar bossaは「ボサノヴァのバー」なので、たまに海外のアーティストからFBにメッセージが来ることがあ... bar bossaは「ボサノヴァのバー」なので、たまに海外のアーティストからFBにメッセージが来ることがあるんですね。 「僕はアメリカに住んでいるこういうアーティストなんだけど、こういう音楽をやっていて(YouTubeのリンク)、こういう経歴なんだけど、日本で演奏できる機会があれば、連絡ください」 で、「お、結構いいなあ」とか思ったりはすることはあるのですが、そういう海外アーティスト、どういうビザを用意して、どういう手続きが必要で、とかが全くわからないんですね。 そういう情報、本にして出版するのは難しいけど、noteで1万字弱くらいで解説して、1000円で売ったら、買う人いると思うんですね。 あるいは海外 旅行をしてて、すごく美味しいワインやビール、あるいはハムやケーキのような加工食品をみつけるとき、ありますよね。 それってどうやったら輸入できるのかなあってたまに思うんですね。 日本で絶対に