[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

61users がブックマーク コメント 11

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

広告はどこかで良くない大人が操作している印象がある、と、良い大人がいる会社|林伸次

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント11

  • 注目コメント
  • 新着コメント
secseek
広告はよくない大人が操作しているのは事実だと思ってます。あえて言うなら、よくない子供かもしれませんけど。広告なんかしてないものを自分で探すのが一番いいでしょう

その他
hi_kmd
ブランディングは、実際の商行為の裏付けなしには成し得ない、という話でそれ自体はその通りと思う。AbemaTVについては、サイバーエージェントの過去を知っているか知らないかでだいぶ印象が違うだろうな。

その他
tikani_nemuru_M
これって実はライトな陰謀論ではあるよなあ>広告はどこかで良くない大人が操作している印象がある

その他
oniffoniff
悪い大人が〜ってよりはそういうマス広告打つ商品には良いもんが少ないって皆が解ってきただけなんじゃない?逆に心が入った口コミを見て買った商品は満足する結果が多かったと。損した経験って残るからね。

その他
oooooooo
"「あの企業には、社会をよくしようとしている良い大人たちがいる」って思われるのが一番消費者の共感を得る近道だし、広告になると思います。"

その他
Ta-nishi
"今たぶん、「あの企業やメディアには良くない大人たちがいて操作している」って思われるのが一番マイナス"/私も90年代、マスコミ全盛期にその負の側面を散々見てきたからな。その反動がきてるんだと思う。

その他
shinichikudoh
良くない子供が操作してたらもっと嫌だけど。

その他
nakayossi
自分もツイーピーでTwitter使って広告つぶやいてるけど、普通の人がそういうのできるから ちょっと恐ろしい。口コミとかも結局そう。ウェブサービスでそういうの(いいレビュー書いたり)が普通にある。あとソニーステマ

その他
toaruR
騙してナンボの世界が増えすぎた( ́-`)

その他
secseek
secseek 広告はよくない大人が操作しているのは事実だと思ってます。あえて言うなら、よくない子供かもしれませんけど。広告なんかしてないものを自分で探すのが一番いいでしょう

2017年11月07日 リンク

その他
oniffoniff
oniffoniff 悪い大人が〜ってよりはそういうマス広告打つ商品には良いもんが少ないって皆が解ってきただけなんじゃない?逆に心が入った口コミを見て買った商品は満足する結果が多かったと。損した経験って残るからね。

2017年11月07日 リンク

その他
hi_kmd
hi_kmd ブランディングは、実際の商行為の裏付けなしには成し得ない、という話でそれ自体はその通りと思う。AbemaTVについては、サイバーエージェントの過去を知っているか知らないかでだいぶ印象が違うだろうな。

2017年11月07日 リンク

その他
tikani_nemuru_M
tikani_nemuru_M これって実はライトな陰謀論ではあるよなあ>広告はどこかで良くない大人が操作している印象がある

2017年11月07日 リンク

その他
maicou
まあSNS上のオトナやおっさんの言動見てれば、こんな人々に騙されたくないと思うのは当然だわさ。

その他
suzukiMY
『「あの企業やメディアには良くない大人たちがいて操作している」って思われるよりも、「あの企業には、社会をよくしようとしている良い大人たちがいる」って思われるのが共感を得る近道だし、広告になる』

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「広告はどこかで良...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

広告はどこかで良くない大人が操作している印象がある、と、良い大人がいる会社|林伸次

ある音楽関係の方が、「新聞で取り上げられても全く動かなくなった」って言ってたんですね。 そうは言っ... ある音楽関係の方が、「新聞で取り上げられても全く動かなくなった」って言ってたんですね。 そうは言っても新聞って部数を考えるとまだまだ大きいでしょ、とかはまだ影響あるんじゃないかなと思って、今度は出版関係の人に聞いてみたら、「ほんとダメです。広告で動くのは健康とかシニア世代向けのだけ」ってことなんです。 「じゃあテレビは?」って聞いてみたら、「テレビも、すごく影響力がある人が心から面白かったって言ってくれたら動くけど、広告だなって感じの露出の仕方だとほとんど動かない」ということらしいんです。 それで、いろんな業界の方に聞いてみると、もうマスメディアで商品を露出させて、それで消費者に「これ、買いたい!」って思わせるのって、かなり難しいらしいんです。 ある品会社の方によると、「商品を思い出してもらうため」にテレビの広告は出しているそうです。「あ、そういえばそういう商品もあったよな」って心の

ブックマークしたユーザー

  • techtech05212024年01月29日 techtech0521
  • Uyuki2018年04月14日 Uyuki
  • betat2017年11月20日 betat
  • schrift2017年11月09日 schrift
  • a-dach2017年11月09日 a-dach
  • oooooooo2017年11月08日 oooooooo
  • Ta-nishi2017年11月08日 Ta-nishi
  • ytkg2017年11月08日 ytkg
  • sh199107112017年11月08日 sh19910711
  • elme2017年11月08日 elme
  • chintaro32017年11月08日 chintaro3
  • lili_flwr2017年11月08日 lili_flwr
  • seo-sem-hp2017年11月08日 seo-sem-hp
  • ov_an2017年11月08日 ov_an
  • transvaaldaisy02017年11月08日 transvaaldaisy0
  • shinichikudoh2017年11月08日 shinichikudoh
  • TERMINATOR_T8002017年11月07日 TERMINATOR_T800
  • nakayossi2017年11月07日 nakayossi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /