エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
なぜコメの値段は下がらないのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JAは農業協同組... なぜコメの値段は下がらないのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「JAは農業協同組合という本来の姿から離れ、金融事業をメインとする組織になっている。このままJAが変わらなければ、コメ価格はずっと高いままだ」という――。 【写真をみる】大手町1丁目にそびえるJAビル(写真中央) ■しかく農協改革のアメリカ陰謀説 コメの値段が高騰し、JA農協に対する批判が高まっている。 コメの供給(生産)が前年より50万トンも増え米価は下がるはずなのに、JA農協は通常の年では玄米60キログラム当たり1万2000円だった農家への概算金(仮渡金)を2.5倍の約3万円に、前年に比べても倍近く引き上げている。これだと消費者が払う価格は精米5キログラム当たり5000円を超えそうである。昨年初めには2000円だったことを考えると異常な高騰である。これは、JA農協が独占的な市場支配力を持ち、それを行使しているから