[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 世の中
  • 女性用トイレだけ行列...便器設置数に男女で差 ペイペイドームは工夫凝らし「苦情なくなった」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

207users がブックマーク コメント 132

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

女性用トイレだけ行列...便器設置数に男女で差 ペイペイドームは工夫凝らし「苦情なくなった」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

207 users news.yahoo.co.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント132

  • 注目コメント
  • 新着コメント
laranjeiras
私の中の「公平」は「男女とも待ち時間が一緒」なんだが、そうでない人がスター集めてて理解に苦しむ。女性がとろいのではなく、体の構造とトイレの風習上そうなってんだから優遇でもなんでもないだろ、そんなの。

その他
kurotsuraherasagi
「プロ野球の試合開催時には男性用と女性用のトイレの間を施錠可能な扉で区画しているが、女性客の集中が予想される人気アーティストのコンサート時は扉を開放し、女性が使える個室数を普段より増やしている」賢い

その他
haluna_i
女子便混んでるのはマジでしんどいから解決してほしいけど、個室から出てきた相手が「ごめんなさいね〜」みたいな感じで頭を下げて、こちらも「お気になさらず〜」と頭を下げてすれ違う文化、好きです

その他
frothmouth
駅トイレの「個室」は男女比 1:1.5くらいのはず。小便器の話を混ぜるととっ散らかる/百瀬まなみさんはちゃんと小便器と個室を分けた調査をしているんだけど、なぜかメディアは混同させて報道する

その他
yujimi-daifuku-2222
互いに隣で用を足してる人間の性器が覗き見れるプライバシーもクソもない状態で手早く用を足す事で男性トイレの回転率は成立しているのだけど、それに伴う苦痛も我慢も透明化されるのはフェミニズムあるある。

その他
n_y_a_n_t_a
一人当たりの利用時間が男女で全然違うのに待ち時間が不公平という感覚には理解に苦しむ。男性を犠牲にして女性を優遇しろと書きたくないから変な比較をしてしまう。公平なんかどうでもいいくせによく言うよ。

その他
augsUK
数えたら大便器は女性用の方がはるかに多かったのだろうけど、そこで小便器の数も加算した上にまぜこぜにするのは一般に捏造行為の一つとされるものだと思う。公平の看板を掲げた女性優遇枠に慣れすぎ

その他
ht_s
男性でも小便器嫌いな人いるのになんで女性も男性小便器みたいにしろって意見が出るのか謎。中国のニーハオトイレだって減る一方なのに。

その他
pikopikopan
マグネット式ってのが上手いな。コミケとかコミックシティとかは紙で貼ってある。

その他
hryord
この話に男女の平等を持ち込もうとするからおかしな議論になる。単に困る人が少なくなるようにするだけの話じゃないの?

その他
geopolitics
中国式だと使用時間を表示する。

その他
Shoubu
行列が解消するなら場所が許す限り女性用トイレを2倍にでも3倍にでも増やせばいいと思うけど それだと便器設置数に差が出ちゃうからダメか

その他
MarvinParnroid
まじで女ってトイレで何してんの?サッと出してサッと出てくりゃいいじゃん。(個人の感想です)

その他
filinion
昔々コミケに行ったとき、屋外の仮設トイレ、2日目は男性用がめちゃくちゃ多く、逆に3日目は女性用がものすごく多くて、なるほど合理的だと感心した。結果の平等が重要では。

その他
spiral
施設訪問者の男女比は考慮されてるのかねぇ?

その他
ene0kcal
「みずほ」付けような。「みずほペイペイドーム」やぞい!

その他
deep_one
男性用の方が多い?嘘だろ?と思ったが、小便器をカウントしているならそりゃ多そうだった。個室の数だと女性用の方が圧倒的に多いだろう。

その他
preciar
便器の数差は小便器由来だし、それで効率的に処理してんのを不公平とか抜かすなら「じゃあお前らも立ってやれ」にしかならねえだろ。フェミニスト、社会を非効率にしかしねえ

その他
shiro-coumarin
この取り組みは素晴らしいけど、公共の女子トイレはいつも長蛇の列で大変だなと思ったのは俺が中学の頃。それから約35年。遅過ぎない?/男子小便器は気にしない人も多いから、それより個室を増やして。糞が漏れる。

その他
www6
男だって我慢してる!って意見笑った。声をあげようぜ。まあ面積変わらず顔のあたりまで目線隠しを広くとればええやん?

その他
nina19
ほんと壁移動できたらいいのにと思ってたから賢いじゃん全スタジアムこれでいこう/男性も全部個室にすべきはそれはそうなのでさっさとすればいいんじゃないですかね男女論関係ないだろ

その他
tohima
"プロ野球の試合開催時には男性用と女性用のトイレの間を施錠可能な扉で区画しているが、女性客の集中が予想される人気アーティストのコンサート時は扉を開放し、女性が使える個室数を普段より増やしている"

その他
aceraceae
クラシックの音楽ホールなんかでも演目によって男女差が極端になることがあるわけだけど原理的に休憩時間にしかトイレに行けない場所だと集中してしまうんで物理的な数を増やす以外にないんでどうしようもない感じ。

その他
nmcli
この「苦情なくなった」がもう答えじゃんって感じ。個室の男女比率を壁移動で調整できる仕組み素晴らしいので余所もどんどん採用してほしい。イベントごとの最適解を見つけて欲しい。

その他
sumika_09
悪い方に合わせるってんなら、最悪のUXの横並び式男性用小便器群を女性側にも設置すればいんじゃね?

その他
shibainu1969
男性トイレも全て個室にしてトイレの面積を広くするのが「公平」な気がする。時代の流れでいずれそうなる。「男女とも待ち時間を一緒」にして男性にだけ小便器を強いるのは「公平」ではないと思うけど、どうですか。

その他
dot
女性用トイレの行列を減らしたい、だけなら広く共感が得られるのに、「男子トイレはずるい」みたいな変な理論を持ち出そうとするから揉めるのでは。「公平と平等」のバランス問題は人類には難しいよ。

その他
mouki0911
百貨店とかは女性の方がどう見ても多いし、単純に施設が客層やらを考慮して決めるものだと思うが。

その他
mr_yamada
男女関係なく、トイレ内のWifiや携帯の電波を遮断したら、待ち時間がどうなるかを社会実験として実施してほしい

その他
sui9998
国際的なガイドラインであるスフィア基準だと女子トイレは男性の三倍と求められてるけど、これも男性差別ダー言われるのかしらね。女は小用でも男の大用と同じ(脱ぎ着もかかる時間もプライバシーも)になってんだよ

その他
chiguhagu-chan
たっぷり贅沢に何十分もおくつろぎ遊ばされるのが悪いのでは

その他
differential
女性優遇枠に慣れすぎと怒ってる方は、いつものミソジおじさんだからまぁご自愛ください/小学校のトイレ改修も男子トイレも個室のみにすることも少しずつ増えてる。うんこいじめ対策らしいよ。過渡期なのよね

その他
mukudori69
便器数の平等でなく待ち時間の平等を目指す、てだけのことにそんなに怒るの不思議。考えれば考えるほど「ほんとは男性も小便器は嫌で、個室をもっと求めてるってこと?」となる。それならそれでそう言えばいいのに

その他
grdgs
ジェンダークレーマーって、チンピラなみの文句つけるアンフェにこそぴったり。言いがかりのための言いがかり。ジェンダークレーマーどころかジェンダーチンピラだな。殺人・性加害擁護も好きだからジェンダー反社か

その他
sds-page
男女の「体の構造の違い」を持ち出すならそもそも小便器をカウントに入れるなという理屈を何度言っても理解できないのは男女で脳の構造も違うからか? どうしても「自分の方が大変だ」と主張したがる対立煽りやろ

その他
morimarii
この話の前提は全体最適で公平とかいらないってとこから話したい。女性のトイレ待ち時間が長いのは男性の不利益でもあるんだよ

その他
kazyee
バンテリンドームとかでも、女性客が多いイベント開催時は(隣接するイオンも込みで)一部の男子トイレを女性用として使わせてた記憶。自動車専用道のSAとかは最初から設置数に差をつけるしかない気はする。

その他
donkydon
スカートのほうがズボンなんかより、よっぽどトイレ向きの構造に見えるのにな。

その他
PeterFukuda
ふと男の場合個室に入る微妙な羞恥心を女性は理解できるのだろうか、と思ってしまった。普通に完全個室の共用トイレを増やすのが一番いいのでは。

その他
oriak
ブコメ、排泄に時間がかかることを問題視するなら多目的トイレの数が少ないことも問題視してくれ...

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「女性用トイレだけ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

女性用トイレだけ行列...便器設置数に男女で差 ペイペイドームは工夫凝らし「苦情なくなった」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

みずほペイペイドームの通路にあるトイレ入り口のピクトグラムはマグネット式で、男女の区分を手軽に変... みずほペイペイドームの通路にあるトイレ入り口のピクトグラムはマグネット式で、男女の区分を手軽に変えることができる=福岡市中央区 「なぜ女性用トイレだけ、いつも行列なの?」。悲痛な叫びが西日新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。性別に関係なく起きる生理現象にまつわる疑問だけに、水に流すわけにはいかない。取材を進めると、隠れた「不公平」が浮かび上がってきた。 【画像】肩幅ががっしりした女性やスカートをはいた男性などに見えるピクト 一般的に、トイレの利用時間は女性の方が男性より長い。女性は衣服の上げ下ろしが必要で、月経時には生理用品を交換する手間もかかるためだ。NPO法人日トイレ研究所(東京)によると、男性の小便器利用時間が平均約30〜40秒なのに対して、女性の個室利用は90秒ほどかかるというデータもある。 にもかかわらず、公共の場や商業施設のトイレに設置されている便器数は、女性の方が少な

ブックマークしたユーザー

  • antonian2025年06月21日 antonian
  • geopolitics2025年06月21日 geopolitics
  • Shoubu2025年06月20日 Shoubu
  • MarvinParnroid2025年06月20日 MarvinParnroid
  • filinion2025年06月20日 filinion
  • spiral2025年06月20日 spiral
  • sota3442025年06月20日 sota344
  • ene0kcal2025年06月19日 ene0kcal
  • tkomy2025年06月19日 tkomy
  • deep_one2025年06月19日 deep_one
  • preciar2025年06月19日 preciar
  • shiro-coumarin2025年06月19日 shiro-coumarin
  • toraba2025年06月19日 toraba
  • www62025年06月19日 www6
  • came82442025年06月19日 came8244
  • nina192025年06月19日 nina19
  • tohima2025年06月19日 tohima
  • latteru2025年06月19日 latteru
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /