[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く
  • はてなブックマーク
  • 暮らし
  • 腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1181users がブックマーク コメント 231

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した

1181 users manualog.net

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント231

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nanoha3
"調査により増えた体重:4.5kg"

その他
sametashark
針は金属じゃないよ。樹脂製?で指で押したら曲がるくらいの柔らかさ。つける時はアプリケーターの機能で、ゴム紐でパチンとやったくらいの衝撃で刺さるけど、センサー単体では皮膚貫通できないレベル。

その他
brtRiver
しっかり噛んで食べると血糖値の急激な上昇は抑えられるというのは触れられてないけど大事です

その他
kawai_masanori
血糖値スパイクは何より血管へのダメージが大きい。どんな食材で、そしてどんな食べ方で血糖値スパイクが起こるのかは人それぞれ違う。低血糖時には自分の機嫌と関係したりも。針は全然痛くないし本体は使い回せる。

その他
You-me
ポテトがやばいんじゃなくて食物繊維の少ない炭水化物摂取が血糖値的によろしくないのですよ。難消化性デキストリンは小麦全粒粉や玄米の代わりにはならないのでそれに頼らないこと

その他
wiz7
興味はあって計測してみたいけど針が怖いので針なし版の実用化を待つ・・・AppleWatch頑張ってほしい

その他
hobbiel55
アフィリエイトリンクを踏んでみたけど「このページには、医療従事者のみ購入可能な医療機器が含まれています」と表示された。

その他
fromdusktildawn
これは人によってかなり違うのでは。糖代謝能の高い人だと、こんな風にならない。この人は糖尿病予備群の可能性がある。

その他
nicottowatch
痩せでも血糖値スパイクは気をつけなきゃならんからなあ。

その他
hrmsjp
昨年からUCIがロードバイクレースでの使用を禁止したアイテム。危険とかではなく補給タイミングがリアルタイムで分かるからレース性が失われるぽよ。 / team jumbo vismaが大量にデータ持ってるかと

その他
ginpei
血糖値スパイクの観測。同程度の糖質量でも血糖値の振れ幅は大きく変わる。おかずを食べると熱量増加でも血糖値は逆に安定。おかずは数分で効果発揮し数時間保つ。

その他
fujikiseki21
ビジネスの種。うまく活用すればバズる

その他
nuu_n
チーズケーキが無風なのが興味深い。加工食品だと糖分高くても問題ないってことなのかな。小腹がすいたらおにぎりよりお菓子食べたほうが良いのかな?

その他
MyauMjau
血糖値スパイク対策 1)よく噛む 2)食物繊維→タンパク質→糖質 3)15分以内に軽い運動 cf. 糖質だけだと急上昇、打ち消し食材 or 運動をする 血糖値スパイク→血管が傷つき、動脈硬化の原因になる

その他
oinume
これやってみたい

その他
renos
マックドカ食い気絶部がいなくなる(全滅)するはずだ...こんなの日常的にやってたらすぐボロボロになるわ...

その他
morinaga3
血糖値

その他
temimet
面白い。たぶん腸内で飼ってる菌によっても違いそうなので色んな人のデータが見てみたくなる

その他
yamadadadada2
面白い。中華料理とかも試してほしいな

その他
onikuoisii
脱法的だが、国産の測定器は購入までハードル高いので、AliExpressの中華の血糖測定器でたまに測ってる。(脱法的だが)amazonでも売られてる。傾向を知るにはじゅうぶんくらいの精度はある

その他
showchan82
こうやって可視化されると芋を単体で食べることの危険性がわかりますね......気を付けよう

その他
u4k
これを数値化したのがGI値なのでは?あ、でも食べ合わせまではフォローできないか。

その他
pertamahouse
すごい!めっちゃわかりやすい!これは、マクド食べる回数減らそうと強く感じた。

その他
yuuka-peanuts
私もリブレ付けてる。時間によっても上がりやすさ違うし、異なる時間に測ってるからなんとも言えない結果だと思う。運動すると高血糖がすぐ下がるのがわかって面白いよ。ラジオ体操程度でもかなり下がる。

その他
baboocon19820419
血糖値よりも気にすべきはインスリン抵抗性ですよ!(高脂質食ダイエット信者)

その他
tanaboo
エリスリトールとかラカントで血糖値あがらないかやってみてほしいな。おからパウダー、オオバコ、オートミール、ZENBヌードルあたりも。

その他
spectre_55
フリースタイルリブレ、センサー部は2週間貼りっぱなしになるので肌が弱いとカブれて辛いと聞いた。あと、白米でも酢飯だと上がり方がマシになるとかも。//しかし未来を感じる機械よね...

その他
carl_b
面白い、IoTの人間版じゃんと思ったらすでにIoHって言葉あるのね。しかしインターネット・オブ・シングスならぬインターネット・オブ・ヒューマン、かなり終わってる感じのするフレーズやなー

その他
nmcli
わぁ物欲センサーがビンビン

その他
keybot
医師の処方がないと買えないと思ってた。

その他
team_overtake2
糖質カット炊飯器の検証結果が見たい。

その他
tripleflat
二郎系ラーメン でも野菜マシマシにすれば実質ゼロ!みたいなのがありえるかも?

その他
nanamino
白米ってそんなに駄目なのか...。日本人は米に耐性がある人が多いらしいとも聞いたんだけど。https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1099.html

その他
ryosuke134
大変意義深いなぁ...とか思っていたけど、最終的に「調査によって増えた体重 4.5kg"ってところに悲しみが溢れていた。#よみかき

その他
sogohyakkaten
ひこまろにつけてほしい

その他
mayumayu_nimolove
抵抗ある人多いだろうね

その他
uva
針なしのやつ欲しい

その他
Cald
胸のドキドキも可視化して、気になってるあの子が別の人にドキドキしてる絶望を味わうのです。別の人は僕にドキドキするホラー展開もあるよ。

その他
arukam
まず血管さんの知識が無いので、どれくらいの負荷でどれくらいのダメージや症状がでるのか知ることからやな。粗食だけど食べ合わせには気をつけよう。

その他
netafull
"摂取糖質量は同じか昼のほうが多い(豚汁に入ってる人参とかもあるので)のに、血糖値マックス値が低い! つまり、血糖値の上がるものと血糖値が上がらないものを一緒に食べると血糖値の上昇をこんなに抑える"

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「腕に針を刺して体...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

腕に針を刺して体内の血糖値を常時記録する「フリースタイルリブレ」で糖質と血糖値の関係を徹底的に調査した

腕にセンサー付きの針をぶっさしてスマホで体内の血糖値をモニタリングできるデバイスを使って、事と... 腕にセンサー付きの針をぶっさしてスマホで体内の血糖値をモニタリングできるデバイスを使って、事と血糖値の関係を調査してみました。 目的は、ダイエットと健康のために事と血糖値の関係を正しく知り、血糖値をコントロールできるようになること。 特に血糖値が急激に上がる「血糖値スパイク」というのを恐れてます。血糖値スパイクはその名の通り血糖値が急激に上がり血管にダメージを与えるもの(らしい)。血管を大切にしたいのでどうしたら血糖値スパイクを避けられるのか知りたい! フリースタイルリブレとは 極細の針がついたセンサーを腕につけっぱなしにして2週間常時体内の血糖値を計測できるというもの。2週間たったら新しいものに取り換えが必要。(電池交換式等ではなく、2週間の使い捨てです。) 腕に針をさすと言っても、刺す瞬間ちょっと痛いくらいで日常生活は何ら支障ありません。針もめっちゃ細くて下の写真のようにアプリケー

ブックマークしたユーザー

  • aqwesdrfy2025年08月15日 aqwesdrfy
  • Pole00002025年05月08日 Pole0000
  • kaworudragon2025年04月22日 kaworudragon
  • issyurn2024年12月21日 issyurn
  • newbluesky2024年01月31日 newbluesky
  • enemyoffreedom2023年03月16日 enemyoffreedom
  • chimolog72023年03月16日 chimolog7
  • yulily1002023年01月20日 yulily100
  • s10611232023年01月03日 s1061123
  • weagstar2022年10月31日 weagstar
  • hrfmmymt2022年10月21日 hrfmmymt
  • ginpei2022年09月26日 ginpei
  • powerhouse63w2022年09月16日 powerhouse63w
  • teruyastar2022年09月10日 teruyastar
  • underhill2022年09月06日 underhill
  • ogich0n2022年09月04日 ogich0n
  • kwy2022年09月01日 kwy
  • mogitatec2022年08月31日 mogitatec
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /