[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

89users がブックマーク コメント 45

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

自民が単独過半数の維持うかがう 毎日新聞・衆院選序盤情勢調査 | 毎日新聞

89 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント45

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nornsaffectio
同系列ながら同じ事態を逆に表現したTBSの報道と読み合わせると、要するに単独過半数維持ギリギリくらいが勝敗ラインで実際その辺りに帰結しそう、ということはわかった。

その他
sonhakuhu23
まあどの政党にしても日本の未来は台湾有事から始まる日中米戦争に参戦し日本は主戦場となり地獄絵図と化す未来はもう不可避かと思う。せめて後延ばしできる政党に投票したい。自民は次は高市で加速させるから論外。

その他
IthacaChasma
自民党だけではなく、公明、維新、共産も減らしそうなのか。なるほどという感じ。/ こういう「情勢」を投票日前に報道するのってどうなんですかね。

その他
kz78
人気投票じゃないんだから情勢調査を出してくれないと困る。接戦なら政策の違いは我慢して競ってる候補から選んで投票するし、特定の候補が勝ち格ならどこ入れても同じだから一番政策が共感できる人に投票するし。

その他
hiroujin
「うかがう」だから、単独過半数の可能性もそれなりにある、という意味。何も矛盾はしていない。維新は万博や兵庫県知事問題の逆風が。共産党は除名問題と党内パワハラ問題、田村智子の強権的独裁が逆風となってる

その他
kenjou
自民が過半数割れの可能性もあるという報道もあるし、今の時点の情勢報道はあてにならない。

その他
estragon
序盤情勢ではあるものの、維新、共産、公明が下げるのは仕方なし。最低でも自民党単独過半数は割り込んで欲しいけど、立憲が本気で取り組んでないからねぇ... / "自民は公示前勢力(256議席)を割り込むものの、接戦

その他
tekitou-manga
毎日前日 「自民単独過半数は怪しい」 尾を引く裏金事件、首相対応に批判も https://mainichi.jp/articles/20241015/k00/00m/010/201000c /自民党 15年ぶりの単独過半数割れの可能性 衆院選JNN序盤情勢調査 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1492609

その他
tribird
与党は裏金統一ある程度落とし前付けて、それを話題にしたくないから経済政策を争点にしてるけど、野党は残念ながら裏金統一なんよ。そのイメージを引っ張ってるうちは無理やろな。

その他
tfurukaw
TBSが「単独過半数割れの可能性」で同じグループの毎日新聞が「単独過半数の維持うかがう」なのか。でもこれ、どっちにしても単独過半数割れろーという思いがにじみ出てて同じことなのか?

その他
ntstn
国民民主党に21議席とって欲しいわ

その他
hayakuzaka
自民単独過半数割れ→裏金無所属復党でクリア、とかでズコッってなりそう。地方だと、自民候補以外顔も名前も初めて見た聞いたって選挙区も多いんだよ。あとは、比例復活がどのくらい減るかよ。諸派は河村か...

その他
asakura-t
自民↓や立民↑はともかく、現状の調査だと維新↓公明↓共産党↓国民↑れいわ↑なのね。実際どうなるのかなぁ。

その他
tribird
tribird 与党は裏金統一ある程度落とし前付けて、それを話題にしたくないから経済政策を争点にしてるけど、野党は残念ながら裏金統一なんよ。そのイメージを引っ張ってるうちは無理やろな。

2024年10月17日 リンク

その他
cosmosquare77
公示前議席が247なので単独過半数(233)くらいの獲得があれば、非公認候補の復党含めるとあまりダメージなく乗り切る事になりそう。

その他
unkounkounodouble2
NHKの世論調査では国民の何よりも関心があるのは家計への負担減であって軍事強化や大企業延命措置とかいらんのよね。何でそこに税金ジャブジャブな自民や維新支持するかな?投票率上げたら保守系は票絶対下げるね。

その他
estragon
estragon 序盤情勢ではあるものの、維新、共産、公明が下げるのは仕方なし。最低でも自民党単独過半数は割り込んで欲しいけど、立憲が本気で取り組んでないからねぇ... / "自民は公示前勢力(256議席)を割り込むものの、接戦

2024年10月17日 リンク

その他
Baybridge
携帯に知らん番号から掛かって来て、出たらデジタル音声の選挙調査だった。仕事中なので切った。

その他
mohno
「自民の推定当選者数は203〜250。立憲は117〜163、日本維新の会(公示前43議席)は28〜34、公明(公示前32議席)は24〜29、共産党(公示前10議席)は5〜6、国民民主党(公示前7議席)は13〜20、れいわ新選組(公示前3議席)は6

その他
coper
同じ調査の数値を使っているJNNの「単独過半数割れの可能性」とはかなり違う印象の見出し。特定の陣営に危機感や安堵をもたらさない配慮だろうか。シンプルにどれだけ獲れそうかという話に留めている。

その他
KAN3
やっぱり立憲は野田さんを選んで正解だったみたいだね。

その他
raebchen
30%程度の得票でも1位なら当選なんて、民意全然反映しとらんというのに、そんなんで過半数取って、なんで誰も「おかしい」と思わんのだ😳 小選挙区に決選投票制ありゃ、日本の政治は全然変えられるのになあ😳

その他
asahiufo
普通に国民民主党に入れりゃええやん。自民党以外に入れろって息巻いてる人はそもそも勝つ気無いやん。

その他
sea_side
自公が過半数失ったら、立憲(+国民?)で過半数確保してもらわないと困るわけで、そうなるには立憲の立候補者全員当選レベルで勝つ必要があるわけで、そこまで行かないのであればこれくらいがちょうどいい気がする

その他
kechack
自民党逆風と言われても大したことない

その他
settu-jp
今こそ政権交代を!!野田新総理の日本の大掃除内閣じつげんを!!自民依存の列島国民を変えなければならない!!!

その他
kz78
kz78 人気投票じゃないんだから情勢調査を出してくれないと困る。接戦なら政策の違いは我慢して競ってる候補から選んで投票するし、特定の候補が勝ち格ならどこ入れても同じだから一番政策が共感できる人に投票するし。

2024年10月16日 リンク

その他
tfurukaw
tfurukaw TBSが「単独過半数割れの可能性」で同じグループの毎日新聞が「単独過半数の維持うかがう」なのか。でもこれ、どっちにしても単独過半数割れろーという思いがにじみ出てて同じことなのか?

2024年10月16日 リンク

その他
Ereni
DOCOMO協力、18万9642人有効回答/自民は公示前割るが、自公過半数。接戦区の多くで競り勝てば単独過半数確保窺える情勢/自203〜250。立117〜163、維(公示前43)28〜34、公明(32)24〜29、共(10)5〜6、国民(7)13〜20,れ(3)6,社(1)1,参(1)0

その他
nornsaffectio
nornsaffectio 同系列ながら同じ事態を逆に表現したTBSの報道と読み合わせると、要するに単独過半数維持ギリギリくらいが勝敗ラインで実際その辺りに帰結しそう、ということはわかった。

2024年10月16日 リンク

その他
mhnjd
石破が次の総裁選で再選するためには、安倍派などの高市支持派の議員を減らす必要があるから、あまり当選されても困るんだよな

その他
gcyn
維持と維新とを空目でびっくりしちゃった★

その他
uehaj
まずは共産、公明、維新が負ければいいかと。

その他
hiroujin
hiroujin 「うかがう」だから、単独過半数の可能性もそれなりにある、という意味。何も矛盾はしていない。維新は万博や兵庫県知事問題の逆風が。共産党は除名問題と党内パワハラ問題、田村智子の強権的独裁が逆風となってる

2024年10月16日 リンク

その他
ykhmfst2012
自民、公明、維新、共産、参政が減る推計なのはそりゃそうだろうなという感じ。立憲、民民が増えるのはまあ減るところがある以上どっかしらが拾うわけだからそうかもしんない。れいわ増は意味がわからん。

その他
kukurukakara
"自民は公示前勢力(256議席)を割り込むものの、接戦区の多くで競り勝てば単独過半数(233議席)の確保をうかがえる情勢だ。立憲民主党は公示前の98議席を上回る情勢"単独過半数維持,ただし接戦区しだい.

その他
tekitou-manga
tekitou-manga 毎日前日 「自民単独過半数は怪しい」 尾を引く裏金事件、首相対応に批判も https://mainichi.jp/articles/20241015/k00/00m/010/201000c /自民党 15年ぶりの単独過半数割れの可能性 衆院選JNN序盤情勢調査 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1492609

2024年10月16日 リンク

その他
mouseion
参政党はゼロで草。てか国民民主党はどうなってんの?維新や共産は下がるのに国民民主は何か良い事した?恫喝したのは知ってるけどそれでキャー玉木さん素敵!抱いて!なんか。

その他
brain-box
れいわと社民党は、予想幅がなく固定値なのがおもしろいね。

その他
gun_kata
序盤の調査なんて大して当てにならないが、共産党が半減するというこの調査のとおりになったのなら、「小選挙区に擁立して比例票を掘り起こす」って何だったんだという感じ

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「自民が単独過半数...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

自民が単独過半数の維持うかがう 毎日新聞・衆院選序盤情勢調査 | 毎日新聞

毎日新聞は15、16の両日、第50回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)が27日に投開票されるのを... 毎日新聞は15、16の両日、第50回衆院選(定数465=小選挙区289、比例代表176)が27日に投開票されるのを前に、特別世論調査を実施し、取材を加味して序盤情勢を探った。自民党と公明党の連立与党が過半数を維持する見通しで、自民は公示前勢力(256議席)を割り込むものの、接戦区の多くで競り勝てば単独過半数(233議席)の確保をうかがえる情勢だ。立憲民主党は公示前の98議席を上回る情勢となっている。 調査では小選挙区で半数近くが投票態度を明らかにしておらず、今後情勢が大きく変わる可能性がある。

ブックマークしたユーザー

  • a22aabc112024年10月20日 a22aabc11
  • yamamototarou465422024年10月19日 yamamototarou46542
  • threegravity2024年10月17日 threegravity
  • ntstn2024年10月17日 ntstn
  • repunit2024年10月17日 repunit
  • hayakuzaka2024年10月17日 hayakuzaka
  • asakura-t2024年10月17日 asakura-t
  • tribird2024年10月17日 tribird
  • cosmosquare772024年10月17日 cosmosquare77
  • thesecret32024年10月17日 thesecret3
  • okbc992024年10月17日 okbc99
  • gggsck2024年10月17日 gggsck
  • enemyoffreedom2024年10月17日 enemyoffreedom
  • yukatti2024年10月17日 yukatti
  • jegog2024年10月17日 jegog
  • unkounkounodouble22024年10月17日 unkounkounodouble2
  • estragon2024年10月17日 estragon
  • akinonika2024年10月17日 akinonika
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /