[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます

新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

284users がブックマーク コメント 121

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

COCOA、グーグル・アップルOS最新仕様に未対応 政府は数カ月放置 | 毎日新聞

284 users mainichi.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント121

  • 注目コメント
  • 新着コメント
mitimasu
報道各社は「基本ソフト」なんて言葉、誰も使ってない上に和訳としても正しくないという現実に、いつ対応してくれるんです? / 修正くるとは思わなかった>見出し

その他
mohri
ここでいう基本ソフトってAPIとOSのどっち?? 内容的にはAPIっぽいんだけど? あと「短期間で開発したココアは障害が起きるたびに応急手当てに終始し、根本治療ができていない」ってJIPDECのコメントも「??」な感ある

その他
smile4u
Exposure Notification APIもバージョンアップしてて、今はAPI V2が使える。記事にもあるけど、互換性のためにV1も使えるんで、COCOAも動いてる。GもAもdeprecatedなAPIを年単位で残すから、まだ粘れるっちゃ粘れる、んだが。

その他
vuy
GoogleとAppleにアプリ作らせりゃよかったんや

その他
mr_mayama
記事書いてんのが素人だから何言ってんのかサッパリ分からない。どの仕様に不適なのか、どのバージョンの組み合わせが良い・悪いのか。いつまでにどう直すのか。

その他
J_J_R
COCOAはアプリに表示している厚生労働省の英語表記が間違ってることすら直してない。https://du-contrat-social.hatenablog.com/entry/2021/02/22/122736

その他
hobbiel55
どうせ今の契約ではバグ改修までで、新しいAPIに対応するための改修などは新しく契約しないと出来ないんで放っておいたんだろうな。担当者ベースでは正しい態度だが、その必要性に気がつかない上が無能なんだろう。

その他
dd369
問題を放置してればそりゃ打つ手が無くなるのも当然。

その他
boomerangj
ソフトウェア開発のことが分かる人に最終決定権が無いって簡単な話なんだよな。

その他
maketexlsr
deprecatedぐらいならまぁ。ちゃんと追従の計画ができてるならね

その他
paravola
(ワクチンもそうだがわざとサボタージュしてたのならえらい)政府は状況を把握しながら、数カ月にわたり事実上放置していた

その他
nekoluna
スクープとは

その他
Dragoonriders
APIは互換性のためそう簡単になくならないのだが、まあ年単位で終わる話じゃないのに開発ロードマップすらない状態かよー。パーソルは切られる模様だが政府の選択と対策継続への責任は重いぞ。

その他
nomanssky00
ITに強いらしい河野大臣に教えよう。

その他
yzkuma
実際どれくらい役に立ってるのか情報出さないのかね。一応社会貢献という意味でインストールはしてるけど。

その他
securecat
もうCOCOA即時クローズして税金これ以上使わないでほしい

その他
yood
今はバグの放置はされてないよ。ロードマップを描くには政治的な判断が必要だけど、誰もやりたがらないのが現実。ブコメの的外れな批判を見てもやるだけ損なのは明白だし。

その他
deep_one
「目の前の不具合を解消することが最優先だった」嘘つけ。そっちも放置だっただろ。

その他
knosa
基w本wソwフwトwwwww

その他
digits_sa
官公庁組織に自身が発注した事業を【評価】【審査】する能力が欠如していた結果 & で受注した業者は事業を下請け任せにして、現場猫「やってくれているはず!だからチェックもOK!納品完了!!」

その他
quick_past
こんなの、ドキュメントの更新が遅れてても英語でADCに問い合わせれば詳細の説明も返ってくるし、API呼ぶだけなんだからさして難易度高くないはずなんだよなあ

その他
yhachisu
今から運用保守ちゃんとしてもどうせ使う人は増えないし陽性になっても入力されないんだから放置でいいよ。金つぎ込むだけムダ。

その他
shikiarai
4ヶ月は微妙なラインだな。後2ヶ月リリース無かったらやる気なさそう。

その他
fukuroiri
IT無知な官僚が作らせたアプリが、スマホの進歩に追いつけないからと言う理由で、Googleやアップルを非難するコメントがあることに目眩を覚える。日本人のIT音痴はそこまでひどいのかと。無知は場合によっては罪になる

その他
circled
アプリ無しでOSの標準機能に任せるだけで良かったのに、多分国で感染者情報をまとめて把握したいからアプリ作ったんだけど、実際の運用面がクソ過ぎてお話にならなかったというオチよね。

その他
sucelie
叩くならせめて知識があるやつが書けよ

その他
tyouaniki
パーソルとかもそうだけど、一番矢面に立たせるべきとゆうか説明求められてるのは日本マイクロソフトむら界隈だと思う。

その他
namisk
4ヶ月か。。v1のAPI動いてるうちに対応しないとだが、人員いないのか......?やっぱ中抜き?

その他
colonoe
無料部分しか読んでないが何が問題なのかわからない。古い仕様で作ったプログラムが新仕様に対応してないのはよくあることだし、古い仕様が動かなくなるなら事前に発表あるだろう

その他
minamishinji
アプリ開発とかわかってない人が金を出してるからこうなる。まぁ、そこら中にある自治体Webサイトと似たようなもんかも。

その他
hitoyasu
グーグル・アップルの仕様に合わせるのが「当たり前」という発想がもう古いのでは? 合わせることのできない国は、グーグル・アップルから離れていくと思う。政府も柔軟さが必要だが、IT企業も奢ってはいけない。

その他
tomo31415926563
google様やapple様にもう作ってもらったらいいんじゃないかな。

その他
kajuido
日本の上司って全てにおいて部下を上回ってると勘違いしてるけど役割が違うだけ、優秀な上司ってはその辺よくわかってて部下の話を聞く

その他
samu_i
明日はアプリ作動するけど、明後日はわからん系アプリ

その他
Amigomr
COCOA見てて思うのは、技術的なことをレベル保ったまま分かりやすく説明できる人(一番良かった頃の池上彰的な)が居ないことじゃないかな

その他
mas-higa
仕様変更は別料金ですから

その他
yojik
請負契約だとCOCOAみたいなことになりますよ。と言うことによりSES契約に持ち込めるようになったので有益(プラス思考)

その他
maemuki
ステークホルダーと保守と修正の流れが定められていないままプロジェクトがもう終了していた気がする...

その他
pero_pero
あの、結局このアプリ入れてていいの?

その他
eagleyama
絶賛してインストール勧めてた方々はどう思うのだろう。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「COCOA、グーグル・...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

COCOA、グーグル・アップルOS最新仕様に未対応 政府は数カ月放置 | 毎日新聞

新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせる政府のスマートフォン向け接触確認アプリ「C... 新型コロナウイルスの感染者と濃厚接触した可能性を知らせる政府のスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」が、15日時点で米グーグルとアップルの基ソフト(OS)の最新仕様に対応していないことが分かった。稼働はしているが、両社の今後のソフトの更新次第で作動停止など不測の事態に陥る恐れがある。政府は状況を把握しながら、数カ月にわたり事実上放置していた。 ココアはグーグルのOS「アンドロイド」、アップルのiPhone(アイフォーン)の「iOS」のいずれを使ったスマホでも利用できる。両社は2020年秋ごろまでに、接触履歴を記録する機能を向上させるため、OSの大幅な更新を実施した。それ以前の古い仕様のソフトに対応したアプリが機能停止する事態を避けるため、当面はサポートを続ける方針を示したが、同時に「古いソフトを使わないよう強く推奨する」との警告を出し、ココアのようなアプリを運用する各国

ブックマークしたユーザー

  • paravola2021年03月21日 paravola
  • nekoluna2021年03月19日 nekoluna
  • Dragoonriders2021年03月18日 Dragoonriders
  • sotokichi2021年03月17日 sotokichi
  • gooseberry07262021年03月17日 gooseberry0726
  • kechack2021年03月16日 kechack
  • laiso2021年03月16日 laiso
  • jyujyu51112021年03月16日 jyujyu5111
  • khtokage2021年03月16日 khtokage
  • nomanssky002021年03月16日 nomanssky00
  • ChillOut2021年03月16日 ChillOut
  • yzkuma2021年03月16日 yzkuma
  • securecat2021年03月16日 securecat
  • yood2021年03月16日 yood
  • deep_one2021年03月16日 deep_one
  • est-ferelith2021年03月16日 est-ferelith
  • chess-news2021年03月16日 chess-news
  • knosa2021年03月16日 knosa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /