[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

875users がブックマーク コメント 138

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

家電に対して適切な補償に入ることで修理コストを下げて生活を安定させる - izm_11's blog

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント138

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
izm_11
オーナー ライフハック感のあるやつを書きました

その他
butyricacid
保険っていうのは自分の持ち金で対処できない大きな損害が出るリスクがある場合に掛けるもの。期待値としては加入者が損するように設計されているのだから、自分の持ち金の範囲で対処できるリスクは無保険の方がよい

その他
coluli
何十年も電化製品やら何やら使ってるけど、「長期保証に入っておけばよかった」とか思ったことは一度もないよ。初期不良は1年以内に発生するし、アスファルトの道路にスマホを落としたこともない。

その他
dot
みんな使うと赤字になっちゃいそうなサービスは、赤字になりそうなラインになったらたぶん改悪入る(規約がある)と思う。

その他
lacucaracha
TEPCOのは評判良いよね。基本的には保険なんて入らず貯蓄したほうが得よ。でも『なんか調子悪いと思ったら躊躇なく修理を検討できる』安心感はそれはそれで価値なのよね。特に買い替えが面倒な白物家電とかならね。

その他
caynan
ドラム式は確かに故障するよね。ただ修理してもせいぜい2万3万の話だし10年経つともう性能がだいぶ向上してるし詰まりも減ってるしで買い替えたほうが満足度が高い(体感)。コスト最優先なら縦型買うしね。

その他
buhoho
良さそう。でもこの間保険もクソもない壊れる前提の中古家電を格安で雑に買った。壊れてもよいボロいものを使い潰すと言う手もありますよ。

その他
hanajibuu
東京電力の保険に入ってる。台数制限無いからエアコン多い人は超お得。

その他
euro
スマホケよさそう。スマホの保険にはなるべく入る派だけどAppleCareが高すぎるんだよな。

その他
OkadaHiroshi
いざとなったら出せる金額の物は保険に入るな。入ったつもりで定期預金等で積み立てした方が良い。 マーフィーの法則によれば対象外の家電が壊れたり、自分が病気になったりする。

その他
オーナーコメントを固定しています
izm_11
オーナー izm_11 ライフハック感のあるやつを書きました

2023年12月04日 リンク

その他
kukita
【#ライフハック】「くらしTEPCOの住設・家電修理サービス― 東京電力が提供する月額300円からエアコン・冷蔵庫・洗濯機の保証。設置から10年以内のものなら一回あたり50万円までの修理を保証してくれる」など→

その他
cornote
マンションの管理会社の30分以内のトラブル解決を無償でしてくれるサービスを何度かお願いしたことがあるけど、皆忘れて使わないから存続してるんだろうなと思ってる。本格修理が必要かも見てくれるので助かる。

その他
el-bronco
勉強になりました。うれしい。これぞインターネット

その他
choco_potta
家電保障 くらしTEPCOの住設・家電修理サービス 東京電力が提供する月額450円で調理コンロ・給湯器・エアコン・冷蔵庫・洗濯機の保証。設置から10年以内なら一回あたり50万円までの修理を保証

その他
ttkazuma
サービス対象外に"経年劣化"が入ってるので補償対象範囲がグッと狭くなりそう

その他
fhvbwx
家電レベルだと保険加入と支払い手続きが面倒くさすぎる

その他
kz78
スマホは修理するよりリフレッシュ品と交換したほうが良いので、キャリアの保証サービスのほうが無難...とは思う。まあ高いけどね。

その他
dadadaisuke
iPadの画面割れが月200円でカバー出来るならスマホケ入ろうと思ったが、タブレットはオプション選択権なしで月400円のプランのみ(残念)。

その他
ustar
補償に入ったドラム式洗濯機は切れる直前に壊れて中身が新品に入れ替わった

その他
justsize
ヤマダ電機のTHE安心は最近改悪入ったけど、実質年間1000円ちょっとでヤマダ電機で買った大型家電は出張費とかも含めて完全無料で修理してくれる

その他
sun330
東京ガスの保険、得だと言われて入ったけど故障がなかった。そして壊れそうな時期になったら保険終了と言われた。ただただもったいなかったと今にして思う。

その他
koyancya
うちにはエアコン5台とドラム式洗濯機と冷蔵庫があるので、多分、期待値としては損益分岐点を超えると思う。入りたいな

その他
kusigahama
原則は「貯金があるなら保険は損」だけど、保険会社の想定よりハードに使い込むなら加入した方が期待値が高いことはありうるし、壊れたとき落ち込まずに済む効果も侮れない

その他
mohno
「ドラム式洗濯機は、多くの機種で構造上ホコリが掃除不能な場所に溜まり、10年以内に故障する可能性が十分に高い」←今でもそうなのか。「加入者が全員ドラム式洗濯機を使ってたら赤字になっちゃうんじゃないかな」

その他
addwisteria
バスタブ曲線における初期故障期は初期不良保証で賄えるし、磨耗故障期はそもそも買い換えるべき時期なんだよな...。偶発故障に対して保険をかけるかどうか問題。

その他
pokepirk
めっちゃ雑な使い方してるとかでなければ期待値プラスは絶対無い/ 家電の修理費程度で安定が損なわれるようなカツカツの家計は破綻してると思う

その他
naoto_moroboshi
給湯器は保証はいっとけばよかったなって感じたときがある。保険料にもよるけど。でもまあ大体10年すぎてから壊れるんだよな。

その他
enjoymoon2
貯金で対応できるのに入る保険は、入るだけで何か対策した気になれるからね。夢を買う宝くじと同じで、何となく安心という感情を買っている。コストを悪化させてでもリスク(変動幅)を下げたいのが人の性。

その他
zkangaroo
昔、恵比寿の交差点でスマホを落として車に何台も踏まれた。けどその後2年弱使い続けられたよ。 https://www.sony.jp/xperia/xperia/docomo/so-01j/

その他
kujirax
東電の保険は破格の内容なんだけど、当てにして購入時に長期保証に入らないと、例えば買って5年で保証サービス終了されたり値上げされるリスクはある。大丈夫なんだろうけど。

その他
ysync
「もしこのサービスの加入者が全員折り畳みスマホを使ってたら赤字になっちゃうんじゃないかなって」まぁそうかもしれないけど、赤字にならない加入者構成と保険料を決めるのは保険会社の腕の見せ所だしね。

その他
inuinumandx
冷蔵庫を買い替えして1年くらいのタイミングで引越ししたら移動でラジエーターがダメになっちゃて修理に出したらなんやかんやで新品の冷蔵庫が来た。この時は、補償入っておいて良かった

その他
soybeancucumber
コメントには金額しか気にせず、物を大事に使ってゴミを減らそうって発想がまったくないのが悲しい

その他
miulunch
東京ガスの入ってる。いきなり給湯器壊れても買い替え補助出してくれるのが、加入したとき結構いい額までサポートしてくれる契約のはずが数年して額が下がったけどなんとなく入り続けてる。お湯でなくなったら困るし

その他
skt244
儲けるために保険に入り出すと何かおかしくなる

その他
Yagokoro
得られるメリットの割に手続きが面倒くさいんだよな

その他
TriQ
galaxy foldのメインディスプレイ割れはとても10万じゃ済まないのでそのために保険入るのなら結局キャリア保証のほうが安いです。

その他
organtransplants2
冷蔵庫とドラム式と食洗機は延長保証入っておいて良かった。何度か修理が必要になって、ああ買い直しだなーってのも動いている間に自分のタイミングでできて良かったな。

その他
flattee
べんり

その他
nicoyou
スマホ保険考えたことあるけどスマホ使ってて一度も壊したことがないので結局スルーする

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「家電に対して適切...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

家電に対して適切な補償に入ることで修理コストを下げて生活を安定させる - izm_11's blog

概要 エンジニアに限らず、現代の暮らしはドラム式洗濯機や高価なスマートフォン、PCなどを使用すること... 概要 エンジニアに限らず、現代の暮らしはドラム式洗濯機や高価なスマートフォン、PCなどを使用することが多いです。 そしてそれらはメーカー保証が1年で、それを越える延長保証は各社様々なサービスがあり、選択肢もいろいろあります。(メーカー独自の延長保証、家電量販店の延長保証、クレジットカード付帯の動産保険など) 最近それらを調べて、個人的にオススメ(つまり、おそらく保険料に対して修理の期待値的に得しそうなもの)が幾つかあったので紹介をします。 忙しい人向けに結論を書くと以下です。 ドラム式洗濯機を使っているなら→くらしTEPCOの住設・家電修理サービス https://www.service.tepco.co.jp/s/Warranty_set/ 10万円以上のスマートフォンを買うなら→スマホケ https://sumahoke.jp/ くらしTEPCOの住設・家電修理サービス 東京電力が提供

ブックマークしたユーザー

  • dreamofank2025年01月28日 dreamofank
  • denden_engineer2024年12月20日 denden_engineer
  • fumikony2024年12月01日 fumikony
  • keikoka2024年11月27日 keikoka
  • stellakemo2024年09月02日 stellakemo
  • techtech05212024年06月22日 techtech0521
  • Tomosugi2024年06月10日 Tomosugi
  • tok_hima2024年05月23日 tok_hima
  • kei_frusciante2024年02月26日 kei_frusciante
  • hide_z2024年02月09日 hide_z
  • von_walde2024年02月04日 von_walde
  • road1962024年02月04日 road196
  • favoriteonline2024年01月18日 favoriteonline
  • kojiro_pom2024年01月13日 kojiro_pom
  • taro-is2024年01月09日 taro-is
  • mgl2024年01月08日 mgl
  • kukita2024年01月08日 kukita
  • niseissa2024年01月07日 niseissa
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /