エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今、せっせとYahoo!ブログのデータ保存をしています。 はてなブログにはFC2ブログを経由して、デー... 今、せっせとYahoo!ブログのデータ保存をしています。 はてなブログにはFC2ブログを経由して、データを移行させてるので、 私のブログはFC2ブログにも存在しています。 こちらはブログ置きっぱなしで、記事更新はしていません。 ...で、記事を保存してると、いろんな記事が有りました。 笑える内容や腹立たしい内容、トンチキな夫への愚痴...。 毎年2月には「転勤になるのか?」と言う記事を書いてました。 秋には枯葉掃除の記事、夏には草むしりの記事...が有りました。 あんな事やこんな事が有ったな...と懐かしくて、ついつい読み入って しまいます。 記事も残り1,000ちょいとなりました。 残りの記事も思い出に浸りながら、データ保存します(^o^)丿