[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

908users がブックマーク コメント 76

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

無償モデリングソフト「Blender」はVTuberで需要急増? 大人気の「無償マニュアル」の裏側を聞いてみた

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント76

  • 注目コメント
  • 新着コメント
yamaisan
Shadeで長年3Dソフトアレルギーだった私がBlenderの分かりやすさでいきなり3DCG制作大好き人間になった。初心者はまず素材拾ってきてイジってみるのが良いよ。

その他
straychef
種類が本当に少なくて無料で実用なのはこれぐらいしかほぼ選択肢がないというだけ

その他
sacrificefly
ほんと思う。 "初学者にとって、動画の操作解説中に表示される補足説明を理解するのはレベルが高いですよ。"

その他
srng
これしかない需要で他には高価なソフトしかない頃から走り続けて20年以上、遂にここまで来た。20年前のPC雑誌で紹介されてて知った

その他
waot209
Blenderは操作が難しいって言うけど、Blenderが特別難しいわけではなく統合型3Dソフトはどれも難しい。しかしYouTubeの無料講座で学習ハードルはかなり下がってるからいつまでも難しいと言ってたら取り残されるよ。

その他
peppers_white
2.8になってから普通に使いやすくなったけどまだ理解してない機能が多い

その他
khtno73
"学生はオンラインのみでプロジェクトを完結していました/心配をよそに、自分たちで解決していました/余談ですが、一度も会ったことがないはずなのにカップルが成立していて、それを聞いた上級生が頭を抱えていた"

その他
algot
俺はただAutodeskが苦しむ様を見たい

その他
TakamoriTarou
ありがたやありがたや。 工学分野から見て、blenderのいいところは、プラグインなどが解放されているので、工学計算の基礎プラットフォームとしても結構いけるところ。

その他
accent_32
VTuberはLIVE2Dだけでも苦労するのに3Dモデルまで発展出来るユーザーどんぐらいいるんだろうな。1000人居ない気がするが。思うにvrchatのアバター改変でblender使ってるが正解なんじゃないの?

その他
animist
今時の若者に繋がってるっていう意味で教育機関は凄いなー。

その他
Imamura
MMDモデルをちょっとだけいじりたい時なんかはお金を出さずにすむのが助かるよね。ざっくりどんどんモデリングしたいときは中点や平行のガイドが強力なSketchUpを使ってる

その他
moodyzfcd
( "5、6年前は、(略)VTuberが3割" "2016年12月に活動を始めた草分けのキズナアイが自称したことで、彼女たちは「バーチャルユーチューバー(Vtuber)」と呼ばれるように" https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32234030W8A620C1000000

その他
radian19831019
懐かしやー。

その他
adsty
3DCG制作ツール「Blender」に注目が集まっている。

その他
GiveMeChocolate
Blender、高機能すぎるくらいだし、他のソフトは高えしで、もうこれでいいじゃん。ってなる。

その他
tondol
一時期ネットでOpenGL APIを学ぼうと思ったら床井先生の資料に勝るものはなかった。昔から講義資料を無料公開されているので頭が下がる

その他
hryord
六角大王

その他
qt_fb
床井先生のOpenGL解説にはマジ助けられたのですが、まさかこんなメジャーになるなんて......

その他
anigoka
sPatchでおっぱい作ってメタセコ無料版で編集してたワイ将無事轟沈

その他
harumomo2006
難しいといって取り残されたのは私です

その他
Bi-213
Blenderでこんなにブクマつくとは意外。3DCGに興味持ってる人は以外に多いのかしら。

その他
bxmcr
"Blender」の無料解説書より抜粋 "

その他
abababababababa
最近のはガチで使いやすい。ショートカット天国ありがたや。背景のアタリ取りにも最高すぎるのでマスターしていきたい。MAYAはMAYAでいいけどね。結局現場はMAYAだろうし。仕事ならMAYA、個人ならBlenderでは。

その他
nippondanji
無償でなくて自由。窓の杜はホント昔からGPLを目の敵にしてるようにしか思えないんだよな。

その他
toomuchpopcorn
tinkercadというのを触っている。いつも名前を忘れる。

その他
morimoriplanet
VRアバターの事までまとめてMMDて言っちゃってるんじゃないか感とVRChatter等まで含めてVTuber扱いになっちゃってるんじゃないか感を感じる。

その他
algot
algot 俺はただAutodeskが苦しむ様を見たい

2021年07月08日 リンク

その他
ntstn
15年くらい前に初めて触ってさっぱり分からんかったわ。メタセコイアはなんとか使えた。

その他
maturi
[Blender

その他
chirotec
やはり2.8から格段に使いやすくなったのが大きいと思います。それでも学習は大変だけど

その他
shira0211tama
無料でかつちょっとクセがあると言われていた旧バージョンですら、メタセコより初歩・基本的な理解までは早いしわかりやすかったからなぁ。最強はsketchupだったけど。

その他
keint
独特な操作性だった記憶があるがデファクトスタンダードとして受け入れられている感じだろうか

その他
spdbear
VRoidで配布されているモデルを改変するみたいな、小さなコストで理想を実現できる環境が整ったのも要因だと思う

その他
zyzy
Blenderの癖が強くて覚えにくかったのは、右クリック選択がデフォだった時代の話なのでな。個人的にはその時代でさえメタセコよりも覚えやすかったし、MMDよりもモーション付けに癖がなかった。

その他
mizuumi17
3Dソフトは基礎体力が定着するまでが辛いのよ。今やっと楽しくなってきたとこ。マニュアルありがたやー

その他
hate_flag
大手3DCGソフトのMayaにしてもMAXにしても一社(Autodesk社)に独占されちゃったので値上がりしたし年契約じゃないと使えなくなったりしていろいろ困ってる。フリーのBlenderにも勝機はあるんじゃないかな。

その他
exciteB
一昨年からのblende2.8〜の流行りはリアルタイ厶レンダラ「EEVEE」のせい(プロ用のmayaにすらない)レンダリングが超爆速になった。

その他
sussan_0416
中盤に出てくる「SQS」って、AWSのSQSのことであっているんだろうか......?3DCGよく知らないからわからない。

その他
agrisearch
和歌山大学 システム工学部 床井浩平准教授

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「無償モデリングソ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

無償モデリングソフト「Blender」はVTuberで需要急増? 大人気の「無償マニュアル」の裏側を聞いてみた

ブックマークしたユーザー

  • nunnunun2024年06月28日 nunnunun
  • techtech05212024年04月25日 techtech0521
  • Weintraub2023年10月08日 Weintraub
  • rodori2023年10月02日 rodori
  • qinmu2023年09月17日 qinmu
  • gotandanoGON2023年09月11日 gotandanoGON
  • chibahiro2022年11月28日 chibahiro
  • blogger3232022年09月14日 blogger323
  • masayumi11142022年04月30日 masayumi1114
  • kirine2022年01月16日 kirine
  • yuki_next2021年11月01日 yuki_next
  • kulurel2021年09月28日 kulurel
  • heatman2021年08月06日 heatman
  • kuwa-naiki2021年07月25日 kuwa-naiki
  • herakures2021年07月23日 herakures
  • nunux2021年07月19日 nunux
  • animist2021年07月19日 animist
  • littlefield2021年07月19日 littlefield
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /