エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、中田(@sanpo_shiho)といいます。とある海外のスタートアップで社内向けのPlatformの開発... こんにちは、中田(@sanpo_shiho)といいます。とある海外のスタートアップで社内向けのPlatformの開発をしています(フルリモートなので日本在住です)。 2021年からKubernetesというオープンソースに貢献しており、現在はSIG-Schedulingのテックリードとチェアーを兼任しています。 今回の記事では技術的な内容を中心に、Kubernetes Schedulerとはなんぞやといったところから、現状の課題と発生している議論について深掘りしていけたらいいかなと思います。 その後、少し話をシフトし、Kubernetesのオープンソースの開発全般についてや、貢献をどのような部分から始めることができるかについて話していきます。 技術的な内容に関しては、できるだけ事前知識がなくても理解しやすいように説明していきますが、「PodやNodeとは何か」あたりの基本的なKuberne