エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
モダンな言語の一つであるRust。実行速度の速さや型の多さ、コンパイルの優秀さなど、さまざまなメリッ... モダンな言語の一つであるRust。実行速度の速さや型の多さ、コンパイルの優秀さなど、さまざまなメリットがある一方で、「所有権」など独特の概念があり、難しい印象を持っている人も少なくないのではないでしょうか。 また、プロダクト開発においてRustを採用する企業が少しずつ増えているものの、まだまだ少数派であり、言語自体の特徴や開発する上でのメリット・デメリットについては知られていないことも少なくありません。 FindyではRustの魅力を広めるため、2021年11月11日(木)に、4回目となる最新バックエンド井戸端会議を開催しました。製造業のDXを進めているキャディの長田さんと、経済活動のデジタル化を推進しているLayerXの須藤さんをお招きし、Rustで開発していて感じたことや学習方法について語っていただきました。 本稿ではイベントで語られた中から一部を抜粋し、Rustのメリットや苦労話、学