エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
こんにちは、早稲田大学 修士1年の井上(@musaprg)です。8/17から約6週間、技術職 就業型コースのイン... こんにちは、早稲田大学 修士1年の井上(@musaprg)です。8/17から約6週間、技術職 就業型コースのインターンシップに参加しました。 私は、Verda室のVerdaプラットフォーム開発Kチームという部署に配属され、Verda Common Proxy(VCP)と呼ばれるソフトウェアプロキシの機能追加・改善に取り組みました。 今回は、インターン中に行ったタスクのうち、他のチームとコミュニケーションを取りながら進めたものについてご紹介します。 LINEのサービスを支えるプライベートクラウド「Verda」 Verdaは、社内で開発・運用されているプライベートクラウド基盤です。 私たちのチームは、VerdaがManaged Kubernetesとして提供しているVerda Kubernetes Service(VKS)の開発と、Kubernetesを活用したVerda開発者の運用・開発体験