エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください
Twitterで共有ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
情報の流通において最も効率的なのはテキストだ。テキストを効率よく流通させる方法として、古典的なイ... 情報の流通において最も効率的なのはテキストだ。テキストを効率よく流通させる方法として、古典的なインターネットにはメール、チャット、掲示板があった。 このうち、メールは古典的なEメールがまだ生き残っている他、現代的なSNSがメールの機能を代替し始めてきた。日本では今の所LINEが最も普及しているようだ。 チャットもそうだ。古典的なIRCはまだ生き残っている。しかし現代的なSNSや、Slackのようなサービスが代替し始めてきている。 では掲示板は? 現代の日本には現代的な掲示板サービスが欠けている。 もちろん、掲示板機能を提供するWebサービスはたくさんある。しかし、日本語圏でWebサービスを提供しているものは、いずれもかなり限定的な目的に特化したものだ。例えばユーザー同士で質問と回答をしあうサービス(Yahoo知恵袋など)とか、ソーシャルニュースアグリゲーション(はてなブックマーク)のような