[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

134users がブックマーク コメント 20

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Tailwind CSSが私には合わなかった理由

134 users coliss.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント20

  • 注目コメント
  • 新着コメント
オーナーコメントを固定しています
coliss
オーナー Tailwind CSSが私には合わなかった理由。

その他
kako-jun
同意だけど、Vue3に現時点で対応してるのがTailwindしかないから、今だけは使わざるを得ない。Material UI、 Buefy、BootstrapVueの対応は全然進まないし......

その他
michiomochi
自分が感じていることが全部言語化されていてすっきりした。僕はChakra UIが好きです。

その他
ledsun
「Web標準でできることにラッパーをかますな」論かなあ?Web Components派とフロントエンドフレームワーク派で、意見は分かれそう

その他
オーナーコメントを固定しています
coliss
オーナー coliss Tailwind CSSが私には合わなかった理由。

2021年01月29日 リンク

その他
nilab
「Tailwind CSSは汚いHTMLを推進している」「ユーティリティCSSのみのHTMLの見た目」「Webコンポーネントが存在することを忘れてしまう」

その他
nicht-sein
"by Jared White"と書いてあるいつもの翻訳記事なのに、中の人の意見だと思う人もいるんだねー/余計なビルドを挟みたくない、専用構文を利用したくない気持ちは分からんでもない。

その他
yarumato
"理由1: Tailwind CSSは汚いHTMLを推進している 理由3: Tailwind CSSはCSS変数に置き換え可能 理由5: Tailwind CSSはdivとspanタグを推奨している。<ui-card></ui-card>と記述できる時代になぜ<div class="card"><div>と記述するのか"

その他
n2s
とりあえずcolissさんの私見ではなくて和訳記事であることは書いておこうよ。ブコメでも勘違いしてる人いるわ。

その他
yasu-log
【B!】Tailwind CSSが私には合わなかった理由 | コリス / "Web全体としてTailwind CSSは私が望む方向性ではないと確信" "目指すべき未来であると私に納得させようとするのはやめてください"

その他
masa8aurum
別の技術との相性が悪いらしい

その他
koroharo
"whatever-you-can-dream-of"

その他
Kmusiclife
ワテも何故か合わない

その他
mayumayu_nimolove
"ユーティリティCSSのみのHTMLの見た目が嫌いです。あー、いやだ、イヤだ、嫌だ。" コリスさんはこう言う人だったのか...。見た目ってコリスさんだけのでしょ...。そういう考え方はwebデザイナーとして良くないのでは...

その他
kudoblo
[HTML/CSS]

その他
ledsun
ledsun 「Web標準でできることにラッパーをかますな」論かなあ?Web Components派とフロントエンドフレームワーク派で、意見は分かれそう

2021年02月01日 リンク

その他
michiomochi
michiomochi 自分が感じていることが全部言語化されていてすっきりした。僕はChakra UIが好きです。

2021年01月30日 リンク

その他
patorash
そういう意見もあるんだなぁ。

その他
kuracom
ケースバイケース。用途次第。

その他
umai_bow
Web Componentsやらねば

その他
hachibeechan
おおむね同意

その他
yojik
"Tailwind CSS"

その他
kako-jun
kako-jun 同意だけど、Vue3に現時点で対応してるのがTailwindしかないから、今だけは使わざるを得ない。Material UI、 Buefy、BootstrapVueの対応は全然進まないし......

2021年01月29日 リンク

その他
nunulk
一部同意

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Tailwind CSSが私...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Tailwind CSSが私には合わなかった理由

ここ1,2年で、Tailwind CSSを使用する人が増えてきました。Tailwind CSSはユーティリティファーストのフ... ここ1,2年で、Tailwind CSSを使用する人が増えてきました。Tailwind CSSはユーティリティファーストのフレームワークで、いくつかのclassを組み合わせることでUIコンポーネントやレイアウトを簡単に実装できます。 Webデベロッパーによる、Tailwind CSSが私には合わなかった理由を紹介します。 Why Tailwind Isn't for Me by Jared White Tailwind CSSについて詳しく知りたい人は、以前の記事をご覧ください。 Tailwind CSSの便利な使い方、レイアウトやUIコンポーネント用のスタイルシートが簡単にまとめて利用できる CSSを書くのが劇的に楽になる!ユーティリティファーストのCSSフレームワーク「Tailwind CSS」 下記は各ポイントを意訳したものです。 (注記)当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得

ブックマークしたユーザー

  • blue_night_blue2023年12月06日 blue_night_blue
  • nilab2023年05月27日 nilab
  • gazza0692022年07月24日 gazza069
  • skta35692022年06月05日 skta3569
  • nicht-sein2022年05月10日 nicht-sein
  • proto_jp2022年03月09日 proto_jp
  • yarumato2022年02月07日 yarumato
  • Cherenkov2021年12月12日 Cherenkov
  • igatea2021年12月04日 igatea
  • sakimoridotnet2021年11月20日 sakimoridotnet
  • FAL_GSXR2021年11月05日 FAL_GSXR
  • batta2021年10月20日 batta
  • n2s2021年10月15日 n2s
  • kanetann2021年08月22日 kanetann
  • tatsu_tora2021年08月10日 tatsu_tora
  • yasu-log2021年07月07日 yasu-log
  • fuyu772021年07月02日 fuyu77
  • hajimepg2021年06月27日 hajimepg
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /