[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

101users がブックマーク コメント 32

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

Stepping up for a truly open source Elasticsearch | Amazon Web Services

101 users aws.amazon.com

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント32

  • 注目コメント
  • 新着コメント
findup
GAFAみたいな大手にサービス化されてしまうとしたら、企業が主体となって開発してるOSSは下火になるかもな。コスト回収できなくなるから。

その他
miya-jan
AWS「本当のオープンソースというものをお見せしますよ」

その他
oooooo4150
商標については言及してないのね

その他
yujiorama
今まで通りにやっていくよ、と。開発者のみなさんはどちらが本当のOSSかお分かりですよね?みたいな雰囲気

その他
teppeis
この結論はユーザーとしては残念でしかないなー。どっちがどうとか裏側がどうなってるのか分からないけど

その他
hintoku
今回の件だとAWSの肩を持っちゃうなぁ...ビジネスの方針次第でライセンスを数年で変える決定をする組織がオーナーシップを持つプロダクト自体避けたいなって思っちゃうけど...

その他
Tiantian
Greedy Amazon. 弁護士が書く文章。

その他
razokulover
Elasticの声明に対してAWSからのアンサーソング来てる

その他
knjname
OSSでうまい感じにスタートアップしても超大手クラウドプロバイダが後乗りで全く同じポジションをやり始めたらどうしようもないという例

その他
legoboku
Elastic 社の発表を受けて、ALv2-licensedなElasticsearchと kibanaのフォークでオープンソースでの開発を続けるとのこと。

その他
mohno
まあ、アマゾンくらいになれば自分でフォークして続けられるぞ、と。Elasticから技術者引き抜いたりとか泥沼戦争になったりしないんだろうかね。他のクラウドとの関係・差別化も気になるところ。

その他
oakbow
以前はこういう軋轢を産まないように、利用する企業側は割と大口の寄付してたと思うんだけど、Amazonは減らせる出費はそのぶん人件費増えようと何だろうと減らすって意志が凄いな...。

その他
baronhorse
👎

その他
knosa
AWSがElasticsearchの名称使うのやめて別のに変えて幕引きになりそう

その他
yubessy
AWS公式見解出てた

その他
nanamae
もっとこう融和的態度とれないの

その他
ed_v3
AWSユーザ的には助かるし自製品にまでSSPL適用されたくない大半のその他ESユーザも助かるんじゃないのかな。てかOSSだからこの程度のリスクやトラブルはしょーがないよね。

その他
sulky
AWSのossプロジェクトはイマイチなイメージだけどどうなんだろう?

その他
wtatsuru
こうなっちゃったか...

その他
daikikohara
まぁ予想通りではある。良いか悪いかは知らんけどOSSらしい、AWSらしい展開。

その他
Nobeee
AWSアンサー早っ!!️なかなかのビーフだ!!️

その他
knok
OSD準拠なバージョンからのフォークは古くはOpenSSHでもあったしそれ自体は悪いことじゃない

その他
knjname
knjname OSSでうまい感じにスタートアップしても超大手クラウドプロバイダが後乗りで全く同じポジションをやり始めたらどうしようもないという例

2021年01月22日 リンク

その他
h3poteto
これコミュニティはどうなっちゃうのかな

その他
nippondanji
こうなると、独自開発のAWSと、クラウド各社と提携してるElastic社の、どっちが開発にリソースを費やせるかで勝負が決まる気がする。どっちにしろ当面の間は開発は加速するんじゃなかろうか。

その他
findup
findup GAFAみたいな大手にサービス化されてしまうとしたら、企業が主体となって開発してるOSSは下火になるかもな。コスト回収できなくなるから。

2021年01月22日 リンク

その他
hideaki_kawahara
これが分断となるのか?

その他
dowhile
やっぱりAmazonはクソやな

その他
oooooo4150
oooooo4150 商標については言及してないのね

2021年01月22日 リンク

その他
showii
悪びれないな。OSSってそういうものかもしれんけど。

その他
sasasin_net
Elasticsearch互換のホゲホゲを新たに作ると思いきや、Open Distro for Elasticsearchというのを作ってたの忘れてた。そのうち商標が云々で「for Elasticsearch」が外れそうですね

その他
hintoku
hintoku 今回の件だとAWSの肩を持っちゃうなぁ...ビジネスの方針次第でライセンスを数年で変える決定をする組織がオーナーシップを持つプロダクト自体避けたいなって思っちゃうけど...

2021年01月22日 リンク

その他
uskey
AWS側からアンサーソング来てるけど、うーむ

その他
teppeis
teppeis この結論はユーザーとしては残念でしかないなー。どっちがどうとか裏側がどうなってるのか分からないけど

2021年01月22日 リンク

その他
miya-jan
miya-jan AWS「本当のオープンソースというものをお見せしますよ」

2021年01月22日 リンク

その他
door-s-dev
コミュニティがどう反応するか

その他
razokulover
razokulover Elasticの声明に対してAWSからのアンサーソング来てる

2021年01月22日 リンク

その他
Tiantian
Tiantian Greedy Amazon. 弁護士が書く文章。

2021年01月22日 リンク

その他
yujiorama
yujiorama 今まで通りにやっていくよ、と。開発者のみなさんはどちらが本当のOSSかお分かりですよね?みたいな雰囲気

2021年01月22日 リンク

その他
tagomoris
"AWS will step up to create and maintain a ALv2-licensed fork of open source Elasticsearch and Kibana."

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「Stepping up for a...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

Stepping up for a truly open source Elasticsearch | Amazon Web Services

AWS Open Source Blog Stepping up for a truly open source Elasticsearch Last week, Elastic announc... AWS Open Source Blog Stepping up for a truly open source Elasticsearch Last week, Elastic announced they will change their software licensing strategy, and will not release new versions of Elasticsearch and Kibana under the Apache License, Version 2.0 (ALv2). Instead, new versions of the software will be offered under the Elastic License (which limits how it can be used) or the Server Side Public

ブックマークしたユーザー

  • halfrack2021年05月14日 halfrack
  • Hiro_Matsuno2021年01月24日 Hiro_Matsuno
  • InoHiro2021年01月23日 InoHiro
  • jitsu1022021年01月23日 jitsu102
  • shigiryou2021年01月23日 shigiryou
  • qnq7772021年01月22日 qnq777
  • nukosan5552021年01月22日 nukosan555
  • bobcoffee2021年01月22日 bobcoffee
  • mohno2021年01月22日 mohno
  • oakbow2021年01月22日 oakbow
  • harisen87872021年01月22日 harisen8787
  • whitz2021年01月22日 whitz
  • hasunuma06132021年01月22日 hasunuma0613
  • sho2021年01月22日 sho
  • baronhorse2021年01月22日 baronhorse
  • knosa2021年01月22日 knosa
  • peppers_white2021年01月22日 peppers_white
  • cu392021年01月22日 cu39
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /