[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

67users がブックマーク コメント 45

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

最低賃金の事務バイトで高度な資格や経歴が求められるのは普通にある

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント45

  • 注目コメント
  • 新着コメント
deztecjp
実際に応募者がいる限りは、最低賃金の事務バイトで高度な資格や経歴を求める事例がなくなる理由がない。それは別におかしなことではないが、条件に書いてもいないのに経歴にケチつけるのは意味不明。

その他
kash06
実際に人が集まる事を咎めてはいない。そこへ応募する事も、増田の言う事務仕事なりのメリットも理解する。その上で、時給いくらしか支払わない側が、そんな大きな顔で人を批評する態度を元ネタは批判したと思う。

その他
shuinout
"それに低賃金の事務系バイトでハイレベルが求められるのって普通にあるからな"実態としてあるのは分かるけど、それっておかしくね?っていうのが元の話だったのでは。

その他
skgctom
まさに氷河期の採用担当が中小零細に至るまで傲慢だった理由だよね。ほっといても優秀なのが頭下げて来ると思っているからそういう態度が取れる。実際に来る/少し前まで来ていたうちは傲慢でいられる

その他
myr
まぁ求職が来るなら良いんじゃ無いですかね。。。

その他
cinefuk
レジ操作なんて座ってても同じなのに、椅子を用意しないのは経営者の怠慢「コンビニやスーパーの仕事にも同じ事を言ってやれよ。たかだか時給1300円で立ち仕事という苦行を強いられるなんて有り得ない」

その他
kkcnnjfkjqndbfkdo
求人の募集要項、応募条件に未記載の要素で選別するのが謎い。採る側が権威主義に染まってて偏ってることが多いやろな、民間なら好きにすればいいけど

その他
gm91
業務に必要なら最初から書いとけばいい話。

その他
bbrinri
1家の近く、2体力的に楽、3シフトに融通がきく、の3つを最低限満たす必要があり、金銭よりコミュニティの優先度が高いから、という感じだと思う。

その他
maemuki
40代以上は資格経歴があっても年齢で落とされるからね 面接もしてくれない時もあるからね

その他
mugi-yama
全体に何言ってるかよくわかんないんだけど、「スーパーやコンビニの立ち仕事」を下に見てんのはあんたじゃないの?

その他
stabucky
そもそも最低賃金の事務仕事ってあるのか?

その他
zonke
学歴や資格が活きない仕事なんだろ。 察しなよ。

その他
jamg
建築関係で付帯系の資格が沢山あると業務が増えるから隠してるみたいなやつの逆バージョンみたいな話かな。私もいざという時のために玉掛とフォークリフトでも取るか...

その他
kaishaku01
よほどの専門職でなければ、簿記やマクロなんて性格が素直で勤勉だったら誰にでもすぐ取得できるスキル。だから人柄は重要。

その他
Gka
自分を安売りする人が後を絶たないのが原因だよ。つよつよな履歴の女性にガラスの天井はなくあるのは税金を払いたくないという納税の壁だけだが、それと優秀な人材を安く使いたい傲慢な採用者がマッチングするの。

その他
snobsnog
こき使われてたって自分で言っちゃってる。奴隷の鎖自慢だなあ。

その他
mohno
それで人が集められるんならいいけど(氷河期は集まったのかもしれないが)、今の世の中、人手不足なんじゃないかなあ。それとも、もう人余りに移行しつつあったりするのだろうか。

その他
toria_ezu1
担当が「人柄重視」と言ってるのに、無関係のやつが「学歴ないなあ」と言ってるのがアレだって話じゃなかった?

その他
hyoutenka20
実際、日本で人手不足感が強いのは外国人を導入して何とかサービス水準を維持しているような日本人が忌避する職種の業界が多く、逆に事務職など日本人が好む職種は未だに雇用側の買い手市場という認識

その他
narukami
これはアホすぎて釣りだと思うが英文メールでやりとりしたりマクロ組む必要があったりする職場はちゃんと求人要項にも書いてあるんでそれに応じた人が来るだけだろ

その他
dot
求人が売手市場か買手市場かによるでしょ。今は売手市場にどんどんシフトしている中で、勘違いを正せないまま安い賃金で高い経歴を求めるような求人を出しているような会社は早晩滅びる。

その他
denimn
労働力のダンピングをしないでくれ、というのが趣旨では?

その他
fukusencho
現業なら滅茶苦茶緩く募集してるから事務仕事じゃなく肉体労働に入ればいい。/中国も肉体労働なら人手不足起きてるので世界的に都市で起きてる現象なんだよな

その他
ROYGB
役所の公募とかでも給与などの待遇は悪いのに要求資格は満載みたいなのもあるようで、採用側が求めることはあるとして、それが外部の目からみて「あり得ない」というのが元エントリーが言ってたことのような。

その他
ni_ls
低賃金の事務系パート募集しても来なくなってしまったのが弊社です

その他
lshdagfljhsadfl
これを批判してる人は、事務職の求人倍率の低さを知らないんよね。事務職は今でも普通に人余りなのよ。人不足なのは現業職

その他
by-king
事務職の求人倍率は0.3以下、つまり最低賃金でも人が殺到する状況。募集人数1に対し5人が来て、全員要求事項を満たしてるケースが普通にある。当然全員雇う事は不可能で、要項外の経歴等の観点で1人に決めねばならない

その他
otihateten3510
中国では大卒じゃないとバイトすらできないみたいなことになってるとかなってないとか

その他
ayumun
10年前は更にそれでアラサーまでって感じだったけど、それは流石に減って来た感があるので、一応採用側も現実が見えてきては居るんだろうな。もう氷河期女性はアラフィフなんだ

その他
pigorilla
Y2K要員でブラック企業で正社員になれたけど、時給で計算したら600円くらいで最低賃金以下だった。同期は東京六大学が揃ってたり

その他
red_kawa5373
アニメーターとかの仕事が過酷なのも同じ理由だな。その条件でも応募があるから条件が改善しない。

その他
nainy
本気で金が必要なら扶養から外れて正社員が良いだろうし、ハイスペパートって有閑マダムの暇つぶしか小遣い稼ぎなだけじゃねいの。スペック求めてそんなのに枠取られるなら、そういうのは正社員で雇えが正解に思う。

その他
mouseion
上司が数日掛けて完成させるエクセルの仕事を新卒が30分ですんなり終わらせた話が以前話題になったけど上司含めて上の人間が如何に非効率なやり方で残業込みで長々だらだらやってるか伺い知れてそりゃ仕事滞るわな。

その他
gm91
gm91 業務に必要なら最初から書いとけばいい話。

2025年10月12日 リンク

その他
skgctom
skgctom まさに氷河期の採用担当が中小零細に至るまで傲慢だった理由だよね。ほっといても優秀なのが頭下げて来ると思っているからそういう態度が取れる。実際に来る/少し前まで来ていたうちは傲慢でいられる

2025年10月12日 リンク

その他
inks
コンビニバイトって、殆ど外国人。その時給で受ける人が居る。立ち仕事受託なり、高度な経験値有や資格有は単なる求人側のボーナス。それより客仕事はもとより、事務仕事もメンバーと融和的にできる人材の方が良い筈

その他
maemuki
maemuki 40代以上は資格経歴があっても年齢で落とされるからね 面接もしてくれない時もあるからね

2025年10月12日 リンク

その他
timetosay
扶養控除って、非正規を雇う側が一番メリットあるんだよね? 雇用保険、年金、健康保険の会社負担無しだもんね?? 壁を壊したい人って、誰なの?

その他
punkgame
まぁ元増田も、数多く応募が来るからこそのアレだしな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「最低賃金の事務バ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

最低賃金の事務バイトで高度な資格や経歴が求められるのは普通にある

これ、時給1300円のバイトに高度な資格や学歴を求めるのはあり得ねえとか嘘くせえとか言ってる人がいる... これ、時給1300円のバイトに高度な資格や学歴を求めるのはあり得ねえとか嘘くせえとか言ってる人がいるけれど、 正直理解できない。 あるバイト応募者の履歴書を見た上司が「薄っぺらいなあ」「難関大学じゃない、資格がない」などと言ってたが週3日時給1300円のバイトに求めたいのは人柄だ https://togetter.com/li/2614025 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2614025 コンビニやスーパーと変わらないとか言ってる人がいるけれど、コンビニやスーパーは立ち仕事でしょう?それに比べて事務職には基的に座ってできるという大きなメリットがある。これは時給にして500円分くらいの価値はあると思うよ。 特に女性は生理があるから、その期間は特に辛かったりするし。立ち仕事の辛さを軽く見過ぎじゃないか? 仕事の価値は単に賃金だけ

ブックマークしたユーザー

  • mugi-yama2025年10月12日 mugi-yama
  • stabucky2025年10月12日 stabucky
  • zonke2025年10月12日 zonke
  • jamg2025年10月12日 jamg
  • kaishaku012025年10月12日 kaishaku01
  • Gka2025年10月12日 Gka
  • snobsnog2025年10月12日 snobsnog
  • mohno2025年10月12日 mohno
  • toria_ezu12025年10月12日 toria_ezu1
  • hyoutenka202025年10月12日 hyoutenka20
  • narukami2025年10月12日 narukami
  • hamatu2025年10月12日 hamatu
  • dot2025年10月12日 dot
  • denimn2025年10月12日 denimn
  • fukusencho2025年10月12日 fukusencho
  • kamezoo2025年10月12日 kamezoo
  • ROYGB2025年10月12日 ROYGB
  • txmx52025年10月12日 txmx5
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /