[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

72users がブックマーク コメント 35

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

今でも、ラズベリーパイの置き換えになる製品が無いことを知って驚いた。 ..

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント35

  • 注目コメント
  • 新着コメント
hanenone
その用途だとN100が安すぎるんだよね

その他
Akech_ergo
そもそもそんなに大きい需要のある分野ではないので、競合製品が共存できないのでは。

その他
iamamachine
Raspberry PiはマイコンではなくてSBC(Single-board Computer)です。RaspberryシリーズでマイコンはRaspberry Pi Picoです。

その他
trickart412
なんとかPiみたいなRaspberryPiライクのボードは結構あると思うけどな。まぁRaspberryPiほどのサポートとか情報量はないかもだが

その他
suka6411144
まぁarduinoとかは安い互換ボードがゴロゴロあるのに対してraspberry piはあんまりないよなとは思う、orange piとかあるけどそこまで安いわけでもないしなぁ

その他
ka-ka_xyz
というかラズパイ自体が「うっかり買ってしまえる価格帯のマシン」から離れていってしまったからな......

その他
matchy2
ウチのラズパイなサーバもN100なミニPCで構築しなおうそうかなという気分になってきてる

その他
kshtn
結構過酷な環境でラズパイ2 を運用してるけど、ラズパイ 4 以上だと熱が厳しいし、Zero は USB 周りが貧弱で代替に困ってる。2 復刻してくれないかなあ

その他
moritata
そんな事ない。単に日本でそれほど売れないから輸入されてないだけ。それに今の値段でラズパイをPCの様に使うならN95/N100辺りの方がコスパいいし

その他
agricola
RISC-VなSBCを買うんだ増田!

その他
cad-san
仕事柄商用のSBCの選定に関わる事もあるが、結局の所、売り切りのハードメーカーとしては、ポートしたLinuxをアップデートし続けるのが大変すぎて継続出来ないのだと思う。来年には欧州CRAで更にハードル上がるし

その他
urtz
SBCは中華piよりraspiのほうが管理しやすい。raspiはkernel更新があるし消費電力も優秀

その他
tybalt
RJ45 無くして、PDA キットが用意されているのが欲しい

その他
miketaro1234
スペック的にラズパイを求めながら、代わりがない。ってそりゃそうだろ。

その他
als_uz
適当に電源繋いでWiFi繋いでUSB繋いだりGPIO使ったりするのにちょうどいいのがないのは確か

その他
Weintraub
okdo(Radxa)とかLuckfoxとか・・・Sipeedは入手性が?

その他
ttrr
ファンをつけてケースに入れて、はい2万円、と言うくらいならN100ミニPCでよし。GPIOを使いたいなら値段は我慢してラズパイ使うか、ミニPC+ラズピコかなあ。

その他
kyahi227
ファーストブコメがpico-banana-appの時点で察し

その他
ka-ka_xyz
ka-ka_xyz というかラズパイ自体が「うっかり買ってしまえる価格帯のマシン」から離れていってしまったからな......

2025年10月08日 リンク

その他
tu_no_tu
N100搭載 中華PCの性能はとても優秀だけど、パーツの品質や耐久性が不安。ラズパイの方が信頼できる。サーバー用途でおすすめN100 PCあれば教えて欲しい。

その他
roshi
中古スマホにPCと同じ要領でインストールできるLinuxディストリビューションがあればなーと思う事はある。端子とバッテリーの問題はあるけど。

その他
fakekun
GPIO直に触るとかでもないならN100とかでいいんじゃないの

その他
sangping
そういえば食べたことないな、ラズベリーパイ。

その他
mrnns
家にラズパイは2つあるが、N100どころかN4120ので満足しちゃってる。

その他
Anonymous2000
元増田もわかるし(探すのもちょっと面倒というのもあるし、ワンボードの方が色々できるし)、他増田コメも所感としてわかりみ

その他
cinefuk
「シンクライアントのリース落ちでええやろ。 Dell Wyseとか富士通のFUTROとか。 3千円で手に入るぞ 消費電力もチューニング次第で2~3Wにできる」

その他
suka6411144
suka6411144 まぁarduinoとかは安い互換ボードがゴロゴロあるのに対してraspberry piはあんまりないよなとは思う、orange piとかあるけどそこまで安いわけでもないしなぁ

2025年10月08日 リンク

その他
omioni
組込向けメインで値段と入手性の両立が出来てるのは強みだよな https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2405/20/news150.html なおSONYが製造してる https://www.sony.com/ja/SonyInfo/blog/2024/12/20/

その他
versatile
american cherry Pi とかあるのかとおもってた

その他
cubick
元がそもそも教育用向けじゃなかった?

その他
iamamachine
iamamachine Raspberry PiはマイコンではなくてSBC(Single-board Computer)です。RaspberryシリーズでマイコンはRaspberry Pi Picoです。

2025年10月08日 リンク

その他
matchy2
matchy2 ウチのラズパイなサーバもN100なミニPCで構築しなおうそうかなという気分になってきてる

2025年10月08日 リンク

その他
hanenone
hanenone その用途だとN100が安すぎるんだよね

2025年10月08日 リンク

その他
trickart412
trickart412 なんとかPiみたいなRaspberryPiライクのボードは結構あると思うけどな。まぁRaspberryPiほどのサポートとか情報量はないかもだが

2025年10月08日 リンク

その他
sds-page
もっとラズパイ作って世界をラズパイだらけにするべき

その他
kenzy_n
Raspberry Piの汎用性が圧倒的に高すぎる点がここまでのシェアを確立しているかと思う。

その他
topiyama
RISC-Vなら選択肢あるんじゃね?/慈善団体(Raspberry Pi財団)の慈善事業で市場席巻されて他に作るところいなくなった訳だし。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「今でも、ラズベリ...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

今でも、ラズベリーパイの置き換えになる製品が無いことを知って驚いた。 ..

今でも、ラズベリーパイの置き換えになる製品が無いことを知って驚いた。 ワンボードマイコンOS:はLinux... 今でも、ラズベリーパイの置き換えになる製品が無いことを知って驚いた。 ワンボードマイコンOS:はLinuxまたはUnix系環境ディスプレイ端子にDPかHDMI(4Kは不要)マウス・キーボードが使えるUSB端子有線または無線LANメモリは1GBから2GB価格は1万円以下みたいなやつ。 ディスプレイ端子が無かったり、2万円を超えたりで一長一短。 550ドルなら、もうそれ、ミニPCでいいじゃんってなる。

ブックマークしたユーザー

  • kshtn2025年10月09日 kshtn
  • moritata2025年10月09日 moritata
  • agricola2025年10月09日 agricola
  • NSTanechan2025年10月09日 NSTanechan
  • cad-san2025年10月09日 cad-san
  • urtz2025年10月09日 urtz
  • tybalt2025年10月08日 tybalt
  • yug12242025年10月08日 yug1224
  • miketaro12342025年10月08日 miketaro1234
  • als_uz2025年10月08日 als_uz
  • chess-news2025年10月08日 chess-news
  • yamamototarou465422025年10月08日 yamamototarou46542
  • yoshioka6272025年10月08日 yoshioka627
  • Caerleon03272025年10月08日 Caerleon0327
  • t_yamo2025年10月08日 t_yamo
  • Weintraub2025年10月08日 Weintraub
  • ttrr2025年10月08日 ttrr
  • John_Kawanishi2025年10月08日 John_Kawanishi
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /