[フレーム]
はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

気に入った記事をブックマーク

  • 気に入った記事を保存できます
    保存した記事の一覧は、はてなブックマークで確認・編集ができます
  • 記事を読んだ感想やメモを書き残せます
  • 非公開でブックマークすることもできます
適切な情報に変更

エントリーの編集

loading...

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

タイトルガイドライン

このページのオーナーなので以下のアクションを実行できます

タイトル、本文などの情報を
再取得することができます
コメントを非表示にできます コメント表示の設定

ブックマークしました

ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください

Twitterで共有

ONにすると、次回以降このダイアログを飛ばしてTwitterに遷移します

1294users がブックマーク コメント 185

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

不動産屋はあてにならないのか(追記・修正した)

1294 users anond.hatelabo.jp

ガイドラインをご確認の上、良識あるコメントにご協力ください

0 / 0
入力したタグを追加

現在プライベートモードです 設定を変更する

おすすめタグタグについて

よく使うタグ

はてなブックマーク

はてなブックマークで
関心をシェアしよう

みんなの興味と感想が集まることで
新しい発見や、深堀りがもっと楽しく

ユーザー登録

アカウントをお持ちの方はログインページ

記事へのコメント185

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tana_bata
賃貸でなく買う時の話だが、内見した後に「ごめんなさい!もう決まってるんですよね!なのでオススメをご案内します!」は相当ムカついたな。。。

その他
kakaku01
たしかに携帯電話買うのと一緒かな〜と思って読んだら携帯電話のショップ店員よりはるかに悪質で笑ってしまった。

その他
Ni-nja
不動産増田が流行る時期か。まあそもそも単発顧客に最高の部屋を紹介するメリットが業者にはないので、自分の知識か可能予算を増やすしかない

その他
kuzudokuzu
PC初心者がソコソコ知識ある人(熟練者とは自称できない程度の自認)にオススメ聞くのと似てて、結局「知識深める手間を惜しむなら金かかるだけ」と「金かかったのに気づかなければ無知も幸福」が楽な落とし所かな。

その他
nanoha3
要件定義しないと自分に合った部屋はいつまでも見つからないという、システムと同じ話。

その他
name-25137412
概ね真っ当 / "「そこにすでに実存する家と、己を調和させる行為」が家探し" うむ

その他
junnishikaw
ちょっとした発言からこんな記事が読めるなんて / 今住んでいる家は不動産屋から「ちょっとあそこはな〜」って言われたけど下見して決めた所。人によってはダメ物件なんだけど20年住んでて私には特に問題なかった。

その他
kaishaku01
かっこの中の数字(n)について全く知らなかったので知れてよかった。

その他
Lhankor_Mhy
これは良い増田。そうそう、不動産営業で一番難しいのは顧客が欲しいものを理解する|させることなんだわ。/ あるある。『一方で実はこの「仲介手数料無料!」業者は「微悪業者」である場合も増えている』

その他
narukami
「アイツ(家)だって、もって生まれた駅徒歩分数や築年数は変わりようがないし、お前にだって譲れないところがある。」ここいいですね

その他
hyos1-2otuk1-8sytd372
おとり物件が内見可能か、事前に聞いておく(メモ)

その他
taka-p
めも。

その他
nekonyantaro
賃貸の場合、不動産屋にとって基本的に大家はリピーター、店子は一見客。ビジネスとしてどちら側の味方をするか、はなんとなく想像がつく。

その他
rci
部屋そのものよりも、立地・方角・階といった外堀から決めていくと、不動産屋がアレでも大外れはない気がする。

その他
uxlayman
そもそも賃貸で不動産屋と話し合いながら相談したいことなんて一切ないので、ちゃんと全量が見える検索サイトと鍵だけもらって内見できる仕組みが欲しい

その他
niam
知らんがな。この世にはどうやったって嫌われたり恨まれたりする職業というのがある。不動産屋もその一つ。感謝されることはない。諦めな。

その他
multipleminorityidentities
客側がダメなこともあるけど、不動産屋って仕事できない人も多いよね

その他
kensukeo
発注力を身につけろ

その他
zu-ra
建築条件付き土地もやめてほしい。説明を常にあいまいにして逃げ道を作る業者にあたって最悪。早く完成してくれないかな。早く縁を切りたい。大手の名前で商売しているフランチャイズが総じてそうなのか、たまたまか

その他
ryu39
悪徳不動産屋の見分け方は参考になった。ただ、手取りの3割は高すぎと思う。交渉込みとは思うが、高くても25%以内、できれば20%以内にして、貯蓄や投資に回したい。

その他
yuma_sun
賃貸の選び方

その他
luege_traum
その客が言語化できない希望を、比較とかしながら時間かけてでもしっかり引き出してくれるのが良い不動産屋かなと思う。同じ物件でも不動産屋によって違う意見が出てくるし、複数回るのが良いと思う

その他
yarumato
"どういう家に住みたいのかを言語化できてる人間は多くない。整理できていれば、最近では楽にインターネットで物件を見つけられる。 払える家賃の範囲で選べる最上級の家はどんなものか、自分の希望を整理せよ。"

その他
wapa
スーモの検索とかは便利だったな。距離とか条件を絞り込んで。で、実際内見なしに現地に行って先に物件見てみると、そんな建物自体ないとかあったりしてなかなか闇だった。

その他
minomushkoro
経験だけど宅建番号更新はガチ

その他
ntstn
大体の営業はあてにならんよ。不動産はエンドがコンシューマーで金額がデカいから目立ちやすいだけで。

その他
mayumayu_nimolove
そうなんだよね。一連の記事には普段大体コメントする私も一つもコメントしなかったのは増田の言う事が気にかかったので。あと、ヤフやらニフやらで不動産サービス担当の知り合いにいろいろ聞いてたので。

その他
iasna
これは有益増田。これから引っ越しするなら必見。

その他
baroclinic
5,6回引っ越した経験から、家賃設定は広さや築年数などの要素からほとんどが相場通りになっている。自分が何を重視するか明確に言語化できれば不動産屋とwin-winなのだ

その他
sbyamedeo
今回部屋探し失敗したから今後のために。

その他
chantaclaus
「不動産屋の客は借主じゃなくて貸主」と知り合いの不動産オーナーも言っていたので、まあそういうことなんだろう

その他
awawawann
あーこの文章は今たしかに読むべき。

その他
well-doing
"選べ、選ぶための情報を得ろ!"はい。

その他
babamin
まず要件定義と優先順位を自分でちゃんと把握しろ、と。条件次第では、世間的にはイマイチでも、自分には向いてる物件とかもあるよね。あと不動産屋は、地場で長くやってる老舗はやっぱ強い。横の繋がりもあるし。

その他
natumikoko
不動産屋に限らず全面的に信じちゃいけない 疲れるけど身を守るため

その他
benzen0141
めも

その他
hikalin8686
"茫漠"

その他
hogetahogeko
『「取り換えようがない」条件の優先順を高くしておく。家探しは妥協。宅建免許番号』

その他
rgfx
そう、一般的なお得物件なんてのはなくて、ただ物件一覧に自分の条件という観点からみた俺得物件があって、そこに気づけるかどうかではある。

その他
a_dogs
勉強になる 「ちょっと手間ではあるが1m2当たりの家賃相場、というのを都度、確かめておくととても捗る」

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

リンクを埋め込む

以下のコードをコピーしてサイトに埋め込むことができます

プレビュー
アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

usersに達しました!

さんが1番目にブックマークした記事「不動産屋はあてに...」が注目されています。

気持ちをシェアしよう

ツイートする

不動産屋はあてにならないのか(追記・修正した)

追記しました(1.21) https://anond.hatelabo.jp/20230121161927 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twit... 追記しました(1.21) https://anond.hatelabo.jp/20230121161927 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DS_uraura/status/1615652971647500293 ここのブコメに、「不動産屋があてにならないならどうやって良い物件を見つけろというのか」というのがあったので少し。 当に「不動産屋はあてにならない」と簡単に言い切れるかというとそうでもなく、あてにならない不動産屋も残念ながら結構たくさんいるし、一方で客の側がぼんやりしているから不動産屋が困ってるケースもあるのだ。 新しい洗濯機を買いに行くのに、乾燥機付きがいいし斜めドラムが良いけど予算は2万円という客である可能性。または、深く考えずに携帯キャリアのショップに行き超オーバースペックの回線を契約させられてきていたりする可能性。そう

ブックマークしたユーザー

  • raichiryu2025年10月08日 raichiryu
  • mammun2025年10月03日 mammun
  • headcc2025年07月28日 headcc
  • nokatan2025年03月12日 nokatan
  • denden_engineer2024年12月20日 denden_engineer
  • kuimal2024年12月04日 kuimal
  • catcoswavist2024年11月08日 catcoswavist
  • factory_facts2024年10月26日 factory_facts
  • WL6418842024年08月22日 WL641884
  • hyos1-2otuk1-8sytd3722024年08月15日 hyos1-2otuk1-8sytd372
  • igz02024年05月01日 igz0
  • hanagasukinahito2024年04月11日 hanagasukinahito
  • hush_in2024年03月21日 hush_in
  • nunnunun2024年03月09日 nunnunun
  • moomoo122024年03月05日 moomoo12
  • ugo_uozumi2024年03月01日 ugo_uozumi
  • kj-542024年02月29日 kj-54
  • kei_frusciante2024年02月24日 kei_frusciante
すべてのユーザーの
詳細を表示します

ブックマークしたすべてのユーザー

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む

はてなブックマーク

公式Twitter

はてなのサービス

Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
設定を変更しましたx

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /